2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 田子倉の橋が落ちたらしい | トップページ | ついに!CB400SF/SBが生産終了!! »

2022年4月24日 (日)

小海線で撮り鉄~八ヶ岳ツーリング♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

2022年4月24日(日)、曇りのち雨。

今日は、昨年秋以来の長野方面へのツーリング♪

数日前から天気予報をチェックしまくり、「降水確率20%」の予報を信じて、

思い切って出かけてきましたよ~(^-^*)

(結果的に予報は外れて、雨にやられましたけどねww) 

Dscn1490

 

朝9時前に伊勢崎を出発して、まずはいつもの上信越道・佐久平パーキングで小休止。

朝のうちの佐久市周辺は明るい曇り空って感じで、これなら天気は保ちそうかな~?

 

Dsc_0122

 

それで、今回長野方面に来た1つの目的は、JR小海線を撮ること!(笑)

ちょうど10時台と11時台に、小諸行きの列車が来るので、

佐久から野辺山に向かって走ると、途中で待ち伏せがしやすいんですよね~(・∀・)ニヤニヤ

とはいえ、今日は天気がイマイチなので、ロケハンも兼ねて試し撮り♪って感じですかねw

 

そんなわけで、まずは、佐久海ノ口駅~海尻駅のあいだにある、

「湯川橋梁」のところで、ちょうど列車が来る時間になったので・・・

 

Dsc_0130_20220424191801

 

湯川橋梁を渡る、佐久海ノ口発11:03の小諸行き(225D)を激撮!(^-^)b

今回は橋の東(国道141号)側から撮りましたが、

奥に併走する道路橋が見えているので、次回は向こう側のアングルも試してみるかな??

 

それで、ここでの撮影を終えたら、急いで野辺山高原へと向かいます!

というのも、次に来る列車は「HIGH RAIL 1375号」という特別編成の列車なので、

取り逃がすわけにはいかないのだ~!(*ノ∀`*)キャッ

HIGH RAIL 1375号についてはこちら(JR東日本)

 

Dscn1492

 

今回、HIGH RAIL 1375号を待ち受ける場所に選んだのは、

野辺山駅から、キャベツ畑の中を信濃川上駅方面へと向かった場所にある、

いわゆる「お立ち台」(人気の撮影スポット)です♪

 

線路の上に架かる農道の橋から、八ヶ岳をバックに列車が駆け下りてくる・・・

 

Koumiline

 

こんな風景の場所なんですが!!( *'д')bイイ!!

(この画像はネットから拝借しました)

 

今日は天気が悪いですからね・・・

 

Dsc_0137

 

どよ~~~~~ん・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

時期的に、新緑とか紅葉などでもあれば、まだ良かったんでしょうけど。

周りはまだ枯れ山だし、曇り空で山も見えないし。

 

 

なにひとつ、映える要素がないね・・・∑(ノ∀`*)アチャー!

 

 

ま、せっかく来たんですからね。

HIGH RAIL 1375号、1枚撮りました~w

 

Dsc_0146

(快速HIGH RAIL(8221D) 野辺山~信濃川上)

 

ヘッドマーク付きのゴージャスな列車が、颯爽と駆け抜けて行きましたよ(*^-^*)

 

 

ついでに動画も撮ってみたので、よろしければどうぞ♪

 

さて!

小海線での”撮り鉄のまねごと”は、とりあえずここまで~。

 

このあとは、清里から八ヶ岳高原ラインに入り、茅野市方面に向かいます!

 

Dscn1498

 

天気が悪かったおかげ?で、八ヶ岳高原ラインはご覧の通りのがら空き!

交通量がほぼ無いワインディングを、快走ペースで思いっきり楽しみました~!( *´艸`)プププ

 

・・・しかし、茅野市に入ったところで、雨が降ってきて・・・

 

Dscn1499

 

お昼ご飯に寄った、女神湖の「そば処せんすい」さんに着いた頃には、すっかり濡れネズミ!w

でもまぁ、人気のお蕎麦屋さんのせんすいさんも、空いてたので良かったかな?(^-^*)

 

Kimg0076

 

今日は、女将さんのオススメで、春の山菜の天ぷらとざる蕎麦のセットをいただきました。

ちょっと苦みのある、春の香りの山菜がとっても美味じゃ~☆

ごちそうさまでした!(〃▽〃)ノ

 

せんすいさんのホームページはこちら

食べログの記事はこちら:そば処せんすい

 

このあとは、せんすいさんの軒先を借りてカッパを着用!

そのまま佐久南~上信越自動車道で、一気に帰着♪

 

次の長野ツーリングは、

新緑のころにビーナスラインを走りに来ますかね~ヽ(^ω^)ノ

 

本日の走行距離=362.4km 給油量:14.2リットル 燃費=25.521km

(前回のチョイ乗り分も含む)

ODO=11429km

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« 田子倉の橋が落ちたらしい | トップページ | ついに!CB400SF/SBが生産終了!! »

バイクで鉄道ネタ」カテゴリの記事

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

雨天の中お疲れ様でした。
HIGH RAIL 1375 これは乗ってみたいですね(笑)

今回はせんすいセットではなかったんですね(^^)

お久~ですね。
私事ですけど、C600スポーツ廃車致します。
で、、、
TECHMAXに乗り換えしまーすw
まだ納車しないんですけど
、、、GW最終日に乗れるかも?ってな感じであります。

やはり天気はイマイチでしたか★
その分交通量は少なめだったかなwww
鉄道の写真撮るなら、妙高高原の方が
雪が残ってて良い写真に成るかも♫
雪月花追って下さい(・・;)
ランチは日本海のカニや横丁で美味しく頂いちゃってくださいませ(゚ω゚)

おお♪ 八ヶ岳すげえ!と思ったら・・・・(^^;
すっかり騙されました(爆

この時期の雨は冷たくないから良いですよねぇ。
ああ・・・走りにいきたくて仕方なくなってきました(^^;

> ogu さん

天文学、天体ショーがお好きなogu家の皆さんには、
HIGH RAIL 1375 の夜間運行ダイヤがオススメかも??o(^o^)
高原を走る列車の魅力が詰まっているようですから、
ご家族で乗り鉄ツアー、いかがでしょうか~?( *´艸)

せんすいさんでは今回、女将さんの推しで、
春の山菜の天盛りそばをいただきました(^-^)v

> しばいぬさん

あら、お久しぶりでございます\(^-^)/
次の愛車は、またTMAX シリーズに乗り換えですか!

今はウクライナ戦争の影響とか、部品不足などもあって、
どこのメーカーもバイクの納入が遅れているそうですが(^-^;
予定通りに届くと良いですね~o(^o^)o

> 空波さん

雨は降らない予報だったんですけどね~(^-^;
天気悪いし、まだ本格的な観光シーズン前ってこともあって、
道が空いていたのだけが救いでしたw

この日は北の方が天気が良かったみたいなので、
空波さんの真似をして、新潟行きにしておけば良かったかな?(笑)

> オネさん

あら~?失礼しました~( ・∇・)ニヤニヤ
ボクもね、本当なら残雪を乗せた八ヶ岳をバックにした、
“映える”写真でビシッ!と決めたかったんですけどw
悲しい雨男パワーを発揮しちゃったので、
借り物の写真でお茶を濁すという「暴挙」に出ました!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

今回、他にも良さそうな撮影ポイントもいくつか見つけたので、
新緑や紅葉の時期にも撮りに来たいな~なんて思いましたよ(^-^)b

こんばんは!

流石アルカリさん!
今回も橋梁前での一枚の中に黄色いトラクター看板を仕込ませるなんて!
拡大して看板
ジロジロ見ちゃいました、
黄色は注意の色なんでしょうが
黄色にトラクター🚜がかわいいなあ

天気は悪いよりいいのがやっぱりいいですが、どんよりも旅の郷愁、強めで好きです。

ツーリングしてると撮り鉄さんたちにちょいちょい遭遇します。
渋川辺りでSL機関車🚂を見たり、野沢温泉辺りの信濃川沿いを走ってて珍しい?電車と並走したりしました。

> 草虫さん

細かいところまで見ていただき、ありがとうございます(^^)d
当日は、曇り空でなんか色味が寂しいな~って思って、
写真の中に黄色の看板と、自分のバイクを入れてみましたよ(^-^)/

黄色の注意看板というと、「動物注意」の看板がすぐに思い浮かびますけど、
聞いた話しだと、あれに描く動物は何でも良いらしいですね!
今度、走っていて珍しい動物の看板があったら、
レポートしたいと思います(  ̄▽ ̄)ニヤ

> #92さん

知らない土地を走っていて、
撮り鉄さんたちが群がっているのを見かけると、
なんかつい気になっちゃいますよ~。
その日かぎりの臨時列車だったりすると、
現場が殺気立っていて、近寄りがたいこともありますけどね(笑)

後で調べて、その場所が有名な撮影スポットだったりすると、
自分で撮りに行く時の参考にさせてもらったりしてます( ・∇・)ニヤニヤ
ちなみにこの日は天気が悪すぎて、
ボク以外に撮り鉄さんはいませんでした~!┐('~`;)┌

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 田子倉の橋が落ちたらしい | トップページ | ついに!CB400SF/SBが生産終了!! »