2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 早く帰れたので洗車しよう♪ | トップページ | 田子倉の橋が落ちたらしい »

2022年4月17日 (日)

いつまでも あると思うな ネタと珍スポw

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

2022年4月17日、晴れのち、雨!(予報ではw)

今日は当初、春らしい穏やかな天気になるようだったので、

八ヶ岳あたりまで行ってみようかな~?と思っていたのですが・・・

午後から雨の予報になってしまったので、遠出はとり止め~(^-^;)

 

それでも、午前中だけならバイクで一回りできるかな?と、

朝10時頃に支度して、赤城山のほうを目指したんですけどね~。

 

Dscn1487_20220417132201

 

本来なら、赤城山がどーんと見えるエリアに来ても、山はすっぽりと雲の中。

あれ?もしかして、山のほうはもう、雨が降って来ちゃっているんじゃね??∑(ノ∀`*)アチャー

 

この前、バイクの洗車をやったばかりで、汚したくもないし~┐(´∀`)┌ヤレヤレ

ということで、そのまま引き返し。。。

 

Dscn1488

 

スーパーで昼メシを調達して、さっさと帰着!w

本日の走行距離=18km・・・あ~あ、ガッカリだな~!(´ω`)トホー

 

**********

 

さて!それはさておき、今回の記事のタイトルについてのお話し。

この話題のきっかけは、

昨日の午後に珍スポ仲間の空波さんから届いた、一通のLINEですよ。

 

20220417

 

なっ、ナニィィィィィィィィッッッッッ!?!?!? ∑(・`ω・ノ)ノ

 

この「宝石庭園・信玄の里」っていうのはですね(ご存じの方もいるかも知れませんが)、

山梨県の石和(いさわ)温泉駅のちょっと南にあった、天然石の工房とショップなんですが。

ここに併設されていた「夢の宝石庭園」という施設の地下にですね、

なんともアヤシイ洞窟?が作られていて、

そこに、ボクが知る限り『もっともカネのかかったw』御神体が置かれていたんですよ!!(笑)

 

それがなんと、閉鎖の憂き目に遭ってしまったとは・・・!( ゚∀゚; )

ネタの出し惜しみをしていた、というわけじゃないですが、

こんなことなら、はやく皆さんをご案内しておけばよかったな~(←今さらw)

 

ちなみにそれは、どんな感じのブツなのかと言いますと・・・?

 

Dscn2355

 

はい!キタコレ~!!(*ノ∀`*)キャッ

何かの天然石を削り出したと思われる、立派な御神体です~☆

先日紹介した、那須の板室温泉・幸の湯さんのもデカかったですが、

こっちは数で勝負できちゃう??w

 

Dscn2354

 

そして!

極めつけは、この真ん中にある御神体!!

これ、実はモーター仕掛けでぐるぐる回るという・・・www

 

Dscn2358

 

ぐるぐる~!d(≧▽≦) キャー!

 

Dscn2357

 

ぐるぐる~!d(≧▽≦) キャー!!

 

もうね、御神体を回しちゃう!って発想が、すでに”ネ申_φ(゚∀゚ )" だわ~!w

ボクがここを訪ねたのは2016年の10月なんですが、

薄暗い洞窟の中で、一人で大興奮したのが懐かしいな~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

その時の日記はこちら(2016.10.13作成)

 

Dscn2363

 

ボクが好きで巡っている、珍ネタやB級スポットについて、全般的に言えること。

(あるいはローカル線や秘境駅などもそうなんですが)

それらはいわゆる「人気の観光スポット」ではないので、

利用状況や収益によっては『いつでも閉鎖されうる可能性がある』という要素を忘れていました(^-^;)

 

「いつまでも あると思うな ネタと珍スポ」

 

気になるネタ物件情報を見つけたら、世の中から消える前に即・行動!w

コレを心に刻みつけて、これからもネタ探しに邁進したいと思います~ヽ(´▽`)ノ 

 

ついしん:「夢の宝石庭園」さんのホームページによると、

いちおう”リニューアル工事中”とのことですので、これは復活を期待するしかないですな~!(・∀・)イイ!!

(現在は「甲州天然石工房 彩石の蔵」という名前で営業しているようです)

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« 早く帰れたので洗車しよう♪ | トップページ | 田子倉の橋が落ちたらしい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

B級スポット巡り」カテゴリの記事

コメント

おお~(*・ω・*)
改装工事中☆でしたかwww
これは復活を期待出来そうですね♫

今日は、天気が微妙で┅
バイク出動は無しで車で松本の
百老亭で山賊チャーハン食べました☆
せっかくグルメで日村さんが食べた奴ですね☆
ちょっと量が少ないけど、美味しかったですよ~(^。^;)

> 空波さん

空波さんのLINEをきっかけに、
懐かしい画像と日記をUPしてみました~(^o^)
てか、6年も前の記事をよく覚えていてくれましたね!
ありがとうございます\(^-^)/

いつの日かリニューアル工事が済んで、
怪しい御神体ともども復活してくれるのを、楽しみに待ちましょう(笑)

ちなみに、雨の予報で予定をあきらめたのに、
今(午後4 時)の時点で降る感じはなし・・・
悲しい”雨男あるある“になる予感がします(;^ω^)

   お疲れ様です。


  懐かしの宝石庭園ですね。
 数年前に行き ご神体を拝んできました。

  桔梗屋信玄餅工場と昇仙峡、夫婦木神社姫野宮
 とセットで行きました。

  ご神体なら夫婦木神社もおすすめですよ。
 昇仙峡の散歩も好きです。

  去年から工事してるので長いですね。
 時間をかけているので 楽しみです。
 完成したら行って見たいですね。

  宝石庭園の一部の陳列品は、お隣の
 ほうとうのお店に展示しているみたいですね。

  情報ありがとうございます。  (^^)/

> ことぶきさん

ボクはこの時は、1泊ツーリングで山梨県に行って、
宝石庭園と昇仙峡の和合権現、夫婦木神社などを廻ったんです。
もう6年も経ってたとは思ってませんでしたがね~(^-^;

山梨って、なんとなく遠いイメージがあるので、
なかなか行くチャンスがないんですけど、
宝石庭園が再オープンしたら、また出かけてみたいです( *´艸)

ガハハ!

いつまでもあると思うなネタと珍スポ!そうですね〜珍なものほど儚さがありますもんね〜

このコロナで淘汰が進んでいる感がありますよね。

これからも珍スポ発掘、
よろしくお願い申し上げます〜!!

> 草虫さん

そうなんですよね~(^-^;)
観光関係は、コロナで大打撃を食らってますから、
もともと小規模でやっていた施設とか、個人の博物館とかは、
かなり苦しい経営状況になってるんじゃないかと、
心配してしまいます┐(´∀`)┌ヤレヤレ

今回紹介した「夢の宝石庭園」さんは、いずれ復活してくれそうですが、
他にも、いつの間にか閉鎖してた!なんてネタが出ないことを願いたいですな!

まいどどうも。
淡路島にも「ナゾのパラダイス」なるものがありまして、
秘宝?を観ることができます。
かなり怪し過ぎますが、、、

全国にポツポツと、そんなところがあるのですね。

> 枚方のおっちゃん

淡路島の「ナゾのパラダイス」ですか!
調べてみたら、かなり破壊力のある(笑)物件のようですね!d( ≧∀≦)キャー

昭和の頃には、いわゆる「秘宝館」といった施設があちこちに作られて、
ブーム?になってたようですけど・・・今や絶滅危惧種ですから~(^-^;

関西まではなかなか行くチャンスがないので、
よろしければ調査をお願いします( *´艸)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 早く帰れたので洗車しよう♪ | トップページ | 田子倉の橋が落ちたらしい »