春の東北2022 DAY:2-1 八幡平よ、お前もかっ!w
*この記事は、2022年5月3~5日にかけて巡った、東北周遊ツーリングの記録です。
2022年5月4日(水・祝)。
滞在先の由利本荘市の天気は、晴れときどき曇り、かなり強風。
気温は18℃/8℃ほどでした。
さて、この日の目的地は、今回の旅のメインステージ=八幡平アスピーテライン!!
東北屈指の絶景道として知られる八幡平アスピーテラインには、
2011年の9月(大震災の半年後)に、東北を応援するぞ!と思い、来たことがあるんですが。
全国でも有数の高さと距離を誇る「雪の回廊」が見られるこの時期に、
一度は来てみたかったんですよね~!ヽ(゚∀゚)ノ
・・・しかし、今年の大型連休の前半は、
いきなり寒くなって、山で雪が降ったりと、なかなかに不安定な気候続き。
現に、昨日の鳥海ブルーラインも通行止めだったしな~(^-^;)
八幡平はダイジョウブかな~??
で、出発の準備をしながら道路状況をチェックすると・・・
やっぱダメか~!!∑(*`ロ´ノ)ノ ナニィィィィィィィィィィィ!!!
あ~あ!
はるばる秋田まで来たのに、
お目当ての絶景道は全滅かよ~!。゚(。>ω<。)゚。
ま、天気には勝てないね。
仕方ない!┐(´∀`)┌ヤレヤレ
さぁて困った!(2回目!w)
このままホテルでふて寝、ってわけにもいかないしw
今日一日、何して過ごすかな~??
まず思いついたのが、男鹿半島方面。
由利本荘市からなら、寒風山を通って入道埼まで2時間弱くらいなので、
そのまま男鹿半島一周クルーズも良いかな~?
でも、昨年の夏に行ったばかりだし、
今日は風が強いので、入道埼あたりはかなり大変なことになりそうだな(^-^;)
それで、地図を見ながらふと思い出したのが、秋田新幹線がらみの鉄道ネタ!w
大仙市を通る秋田新幹線には、全国的にも珍しい鉄道施設があるはずだし、
田沢湖駅の先には「お立ち台」(有名な撮影スポット)もあったはず!( ̄▽ ̄)ニヤ
・・・よし!
八幡平に行く途中で寄るはずだった田沢湖も眺めて、
その周りの鉄道ネタを訪ねる旅に変更だっ!!(困ったときの”鉄ネタ”、その2!ww)
普段から、いろいろと気になるネタをチェックしていたのが、
こんな形で役に立つ日が来るとはね~(((*≧艸≦)ププッ
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 春の東北ツーリング2022 DAY:1 | トップページ | 春の東北2022 DAY:2-2 三線軌条と田沢湖と! »
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 廃墟と昼メシと洗車の日!(2023.05.21)
- 春の東北周遊2023 DAY:3 神秘の湧き水を探訪~帰路へ!(2023.05.12)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-2 そして鳥海ブルーライン!(2023.05.11)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
「東北周遊2022春」カテゴリの記事
- 春の東北2022 DAY:3 休みなんてあっという間だよね~(2022.05.10)
- 春の東北2022 DAY:2-3 GSで行くぜ!撮り鉄大冒険!(2022.05.09)
- 春の東北2022 DAY:2-2 三線軌条と田沢湖と!(2022.05.08)
- 春の東北2022 DAY:2-1 八幡平よ、お前もかっ!w(2022.05.07)
- 春の東北ツーリング2022 DAY:1(2022.05.05)
コメント
« 春の東北ツーリング2022 DAY:1 | トップページ | 春の東北2022 DAY:2-2 三線軌条と田沢湖と! »
お疲れ様です。
八幡平もダメでしたか?
自然相手なので 厳しいとこですね。
わたしは、一つの県で最低でも5か所計画するので
予定に困ることは、ありません。
欲張りですから。
逆に時間切れで周りきれない事の方が多いですね。
その2は、何を見せてくれるか楽しみですね。
これからたくさんのネタを見せてくれそうなので
楽しみにしております。 (^^)/
投稿: ことぶき | 2022年5月 7日 (土) 15時30分
> ことぶきさん
楽しみにしていた鳥海山も八幡平もダメで、
本当にガッカリしましたがね~(;^ω^)
秋田県なんて気軽に来られるエリアじゃないので、
気持ちを切り替えて、気になっていた場所に行ってみようかと( *´艸)
かなりマニアックな話しが続く予感ですがw 、
よろしければお付き合いくださいませ(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2022年5月 7日 (土) 23時57分