2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« ついに!CB400SF/SBが生産終了!! | トップページ | 春の東北ツーリング2022 DAY:1 »

2022年5月 1日 (日)

ヘプコ&ベッカー タンクガード用バッグ取り付け

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

2022年5月1日(日)、曇りのち雨。

今日は天気が良ければ、志賀草津道路の「雪の回廊」を見に行く予定だったのですが、

またしても午後から雨の予報になったので、残念ながら中止!

昨日はあんなに良い天気だったのに、なんで休みの日だけが雨になるんだろう?(-.-;)

 

さて。

とりあえず、午前中は雨が降らないようなので、

ちょっとバイクのカバーを外して作業しましたよ♪

 

Dscn1502

 

少し前に購入しておいた、

「ヘプコ&ベッカー タンクガード用ソフトバッグ」の取り付けです~☆

(アマゾンのリンクを張っておきます)

 

実は、このあと5月3~5日に東北ツーリングを予定しているのですが、

今回は、久々に復活させたGoProで、

動画撮影にもチャレンジしようかな?と思っていましてね~( *´艸`)プププ

ただ、そうなると撮影用の機材類(アタッチメントやらバッテリーやら、いろんな小物)が

いろいろと必要になって荷物が増えるので、

小物類を入れるのに良さげなバッグを探していたんですよね。

 

Dscn1504

 

容量的には片側3リットルとのことで、参考にペットボトルを入れてみました。

サイズ感はこんな感じですが、伝わりますかね??

 

Dscn1505

 

内側には防水ポケットも付いているので、

濡らしたくない書類などを入れておくのにも良さそうですね♪

 

Dscn1506

 

ヘプコ&ベッカーのタンクガードを付けてる車両なら、取り付けは簡単です♪

パイプにマジックテープを巻き付けて、挟んで固定するだけ。

仕組みはシンプルなので、もしかしたら他社のガードパイプに流用できる場合もあるかも?

(自己責任でお願いします)

 

Dscn1508

 

で、仕上がりはこんな感じ~!d('∀'o)イイネ♪

BMWのエンブレムは見えますが、「GS」のロゴが隠れちゃうのは難点かな??ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

Dscn1512

 

このバッグは、ご覧の通りにダブルファスナー仕様になっているので、

盗難防止と万が一の脱落防止を兼ねて、市販のワイヤーと錠前を付けてみました。

これで、バイクを離れるときも安心ですね(^-^)b

 

Dscn1507

 

ちなみに、フロント側から見た張り出し具合はこんな感じです。

F750GSの場合、ぴったりハンドルの幅に収まってます!(^-^*)

 

以上、ヘプコ&ベッカー・タンクガード用ソフトバッグの取り付けレポートでした。

 

ついしん:

これで立ちゴケすると中身を押しつぶすことになるので、

それだけは絶対に避けなくちゃならんな~!(笑)

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« ついに!CB400SF/SBが生産終了!! | トップページ | 春の東北ツーリング2022 DAY:1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

F750GSインプレッション」カテゴリの記事

コメント

コレ、面白いバックですね(笑)

確かにこのバックを付けての立ちコケは絶対にNGですね(^^)

> oguさん

久しぶりにツーリング動画でも作ってみるか~と、思い立ったものの、
やっぱり撮影機材などの荷物が増えるのが難点で、
ちょうど良いバッグがないかな?と、探していたんですよね(^^)d
さすがにガードパイプと同じメーカーの品物で、
キレイに取り付けができて満足してるのですが、
立ちゴケすると、バイクの重みで中身を全滅させる恐れがあるので、
ホントに気をつけたいと思います(^-^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ついに!CB400SF/SBが生産終了!! | トップページ | 春の東北ツーリング2022 DAY:1 »