2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« なぁんか悪意を感じる記事だよな~w | トップページ | F750GS アクラポビッチ製スポーツマフラー インプレッション »

2022年5月22日 (日)

F750GS 修理&リフレッシュ完了♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

2022年5月22日(日)、晴れ!

ドライブスプロケットのシャフト部分からのオイル漏れの修理のため、

先週からディーラーに預けてあった、ウチのエフナナさん。

予定通りに1週間で修理と、預けたついでに頼んであった作業が終わったと連絡をもらったので、

今日ディーラーまで引き取りに行って来ましたよ♪

 

Dscn1657

 

地元・伊勢崎駅から10時20分の電車に乗って、井野駅まで移動。

電車の中でいちおう天気予報を調べたら、なぜか11時台に一時雨の予報がっ!?∑(゚Д゚)エッ!

 

Dscn1160_20220522173501

 

さっきまで良い天気だったのに、ディーラーに着いたらどよ~ん・・・w

とりあえず、にわか雨にはやられずに済みましたけどね(^-^;)

 

Dscn1663

 

さっそく、リフレッシュした愛車と1週間ぶりのご対面~!(〃▽〃)ノ

 

って、あれ?(・▽・)ニヤニヤ

 

 

 

なんかマフラーの色が変わってね??(・▽・)ニヤニヤ

 

 

 

どうやら預けてる間に、

サソリに刺されちゃったみたいだな~(・▽・)ニヤニヤ

 

 

Dscn1686

 

ま、冗談はともかく!w

 

純正オプションのアクラポビッチマフラー、

買っちゃいました~!(*ノ∀`*)キャッ

(インプレッションはまた後日~♪)

 

それ以外にも、預けたついでにってことで・・・

 

Dscn1623

 

Dscn1625

 

新車から13000kmほど走った前後のタイヤ(ミシュラン・アナキーⅢ)を、

 

Dscn1662

 

Dscn1661

 

同じミシュランの「アナキーアドベンチャー」に交換完了!( *'д')bイイ!!

(今日1日で、1年分のお小遣いを全部使い切った感じww)

 

さてさて!

タイヤの皮むきも兼ねて、チョロッと走りに行きましょうかね~d(^-^*)

 

ディーラー前の国道17号から、高崎環状線で国道18号方面に向かい、

安中の手前で県道10号に入って富岡市へ。

 

Dscn1667

 

国道254号を進んで、下仁田の道の駅で小休止。

そこから南牧村~塩ノ沢トンネルを抜けて、上野村へ~!

 

Dscn1671

 

いつも上野村に来るときは、鬼石のほうから上がって来ることが多いのですが、

今日は逆回りなので、景色が新鮮だな~♪

 

Dscn1677

 

そして、お昼ご飯はいつもの福寿庵さん!

ちょうどピークが過ぎた時間だったので、空いてました(笑)

 

Dscn1679

 

今日も、いただいたのは福寿定食です~☆

この五目ごはんを食べるために、ここまで来る価値あり!イイネ♪d('∀'o)

ごちそうさまでした♪

 

帰り道は、下久保ダム湖のふちに沿って続く、クネクネ道の連続。

右に左にとヒラヒラ切り返しながら、

やっぱり新品のタイヤは良いな~と、ニヤニヤしっぱなし!(・▽・)ニヤニヤ

とにかく倒しこみが軽くなったというか、

最初はあまりにも”手応え”がなさ過ぎて、

倒すのが怖いくらいにハンドリングが軽い!w(*゚ェ゚*)w

 

アナキーⅢは、ライフが長くてすごく助かりましたけど、

この新しいタイヤもできるだけ長持ちさせたいから、

これからも丁寧に乗って行きたいですね~ヽ(^ω^)ノ

 

ODO=13136km

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« なぁんか悪意を感じる記事だよな~w | トップページ | F750GS アクラポビッチ製スポーツマフラー インプレッション »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

メンテナンス日誌」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

おお!新しいパーツ、今後の走りが楽しみですね!
実は自分、タイヤ・オイルなどの消耗品と壊れた所の修理以外は
あまりいじったことがなくて、
マフラーはうん十年前に中古で買ったDJ1Rのマフラーが詰まって
動かなくなり(笑)交換したぐらいなのですが
社外マフラーは、軽量やヌケの良さなどで走りのフィーリングって
結構変わるものなのでしょうか??(機種は違えど興味津々((笑))

今後、機会があればその辺りのレポも
是非お願いしまーす!

> 草虫さん

ボクが今回取り付けたのは、BMWの純正オプションなので(もちろん車検対応品)、
アイドリング~常用回転域では、音量も音質もおとなしいモノですよ(笑)

ただ、上まで回していくとだいぶ元気になった印象ですし、
抜けが良くなったので、吹ケ上がりも軽くなった感じがするかな?

このへんは、近いうちにインプレッション記事にまとめる予定ですので、
お楽しみに~(〃▽〃)ノ

ところで、草虫さんがお乗りのZ900RS(CAFEも含めて)は、
今や大人気モデルですからね~!
社外品のカスタムパーツがたくさん売られていて、うらやましい限りですな♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« なぁんか悪意を感じる記事だよな~w | トップページ | F750GS アクラポビッチ製スポーツマフラー インプレッション »