ヘプコ&ベッカーサイドケース「ストリート ネオ」インプレッション
2022年6月29日、酷暑。
地元・伊勢崎は連日、地獄のような暑い日々が続いていますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?(^-^;)
さて今回は、先日、愛車のF750GSに取り付けた、
ヘプコ&ベッカーのソフトサイドケース「ストリート ネオ」について、
レポートしてみたいと思います。
ヘプコ&ベッカーのソフトサイドケース「ストリート ネオ(プレミアム)」
製品サイズ=H x W x D : 約 290mm x 420mm x 220mm
片側容量=16リットル 製品重量=1.5kg
*止水ファスナー+防水インナーバッグ付きで、高い防水性能あり。
*荷物の盗難対策として、ダブルファスナーに施錠可能。
ソフトサイドケース「ストリート ネオ」を車両に取り付けるにあたっては、
まずは車種ごとに専用設計されたステー「C-BOW」(別売り)を取り付ける必要があります。
F750GS用のC-BOWを、車両に取り付けた様子はこんな感じです。
(チョロッと出てるケーブルは、バッテリー充電器のコードなのでお気になさらずw)
F750GSの場合は、
純正のサイドパニアケースを載せるためのボルトと穴が、最初から付いているので、
それを利用してほぼ”ポン付け”だったようですよ~(^-^*)
さて、取り付けたC-BOWにバッグを載せてみました。
気になる最大幅は実測で約900mmでしたが、
この幅はなんと、F750GSのハンドル幅とほぼ同じ!∑(*゚艸゚*)オオッ!!
バッグを載せたことで、極端に車幅が広がったわけではなく、
こういうところはさすがによく考えられているな~と、感心しちゃいました!
そして、バッグを載せるにあたり、個人的に一番気になっていたのが、
純正オプションのマフラー(アクラポビッチ製)に干渉しないかどうかなんですけど。
結論から言うと、ギリギリ当たるか?当たらないか?という距離感になってしまいました(^-^;)
このため、ボクの車両では、右側のC-BOWの取り付けボルトを10mmほど延長してもらい、
カラーを挟み込んでステーを外側に少しずらすやり方(赤丸のポイント)でクリアしています。
そういうわけで、ちょっとした工夫は必要になりましたが、
無事にソフトサイドケース「ストリート ネオ(プレミアム)」の取り付けが完了♪
製品の購入を検討されている方の参考になれば、嬉しいです(*^-^*)
#F750GSソフトサイドケース
#ヘプコ&ベッカーソフトサイドケース
#ヘプコ&ベッカーストリートネオ
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
最近のコメント