2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« ミシュラン アナキーアドベンチャー インプレッション | トップページ | 「#バイク女子」は、スーパースポーツがお好き? »

2022年6月 5日 (日)

初夏のビーナスラインツーリング♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

2022年6月5日(日)、晴れのち曇り。

最近、仕事がやっとこさ繁忙期に入り、忙しくなってきて、

この先2ヶ月くらいはマトモな休みは取れなさそうな、アルカリです(^-^;)

 

そんな、丸一日休みになった貴重な本日は、

事前の天気予報ではあまり良い天気にはならなさそうだったのですが・・・

前日の時系列予報で、なんとか夕方までは雨が降らずに済みそうだ!ということで、

珍スポメンバーのoguさん&空波さんと一緒に、長野のビーナスラインまで行って来ました♪

 

朝、バイクの準備をしていたら、パラッと雨が降ってきたので焦りましたが(^-^;)、

薄日が出てきたのでツーリングは決行!イイネ♪d('∀'o)

上信越自動車道の甘楽パーキングに集合して、長野県を目指します!

 

Dscn1727

 

県境のトンネルを越えて佐久平のパーキングに着いたら、

あらま!スゴく良い天気じゃないですか~ヽ(^ω^)ノ

 

ここから東部湯の丸インターまで高速を使い、

旧・丸子町~武石村へといつものルート(笑)

県道62号・美ヶ原公園沖線を進んで、武石村の観光センターで小休止です~☆

 

Dscn1729

 

ここからの先の、通称「裏ビーナス」に向かう道は、

相変わらず土砂崩れで通行止めなのが残念ですが・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

美ヶ原へ登っていく車両も、降りてくる車両もほぼ無い状態で、

あれ?今日のビーナスは、もしかしてとんでもなく空いているのかな?( ̄▽ ̄)ニヤ

 

で、そこから荒れた路面のクネクネ道をガシガシ上って、美ヶ原の道の駅に到着です~(^-^*)

 

Dscn1730

 

おお~!ヽ(*゚∀゚*)ノ

風もなくて北アルプスもキレイに見えていて、最高の天気!!

しかも、美ヶ原の駐車場は、あり得ないくらい空いてる!( *'д')bイイ!!

天気予報が悪い感じだったから、出かけてくるのをやめた人もいたのでしょうけど、

こりゃぁ、来て良かった~!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪

 

Dscn1733

 

ここでちょっと余談ですが・・・

ボクらがバイクを停めた場所の近くでは、

トヨタのGRヤリスのオーナーさんたちがミーティングを開催中♪

一番手前の、カストロールカラーのGRヤリス、カッコイイですよね~!w(*゚ロ゚*)w

 

Dscn1737

 

さて、美ヶ原の道の駅を出たところで、道ばたから見える景色があまりにもきれいだったので、

ちょっと停めてパシャリ♪ (見えているのは浅間山と佐久平の方向です)

道が空いてるから、こんなことも気軽にできちゃって、今日はホントに来て良かった~!(2回目w)

 

そこからのビーナスの下りもほぼガラガラで、

景色を眺めながらのんびりペースで走ります(^-^*)

 

Dscn1743

 

そして、霧ヶ峰のパーキングに到着!

ここもガラガラ~!(*^艸^*)ウシシ

 

Dscn1742

 

いつもなら、ひっきりなしにクルマやバイクが行き交う、霧ヶ峰の交差点もご覧の通り!w

あれ?日付を間違えて、平日ツーリングに来ちゃいましたかね?(・∀・)ニヤニヤ

 

車山の大草原を眺めながら、さらにのんびり走って・・・

 

Dscn1745

 

蓼科山と白樺湖の絶景が見える展望台にて、またまた記念撮影!

いやぁ、今日はホントに来て良かった~!(3回目!ww)

 

Dscn1749

 

ちなみに、展望台の脇ではオレンジ色のツツジがきれいに咲いていましたよ☆

白樺の新録とのコラボレーションが良いですよね~(*ノ∀`*)キャッ

 

さてさて!

ちょうどお昼の時間になったので、いつもの「あの店」に行ってみましょうか~。

 

Dscn1757

 

というわけで、女神湖のほとりにある『そば処 せんすい』さんに到着!

ここでも、待ち時間なく入店できました~(^-^)b

食べログの記事はこちら:そば処 せんすい

 

Dscn1752

 

ボクは今日も、そば・天ぷら・炊き込みご飯のセット「せんすいセット」を注文!(¥1750)

たけのこと山菜の炊き込みご飯が、繊細な春の香りでとても美味でした~(*´ω`*)

 

Dscn1754

 

それで今日は食後のデザートに、「そば団子」もいただいてみましたよ♪

(団子は女将さんが手作りしているそうです)

 

Dscn1756

 

柔らかくて暖かいお団子に、濃厚なごまダレがたっぷり付いて、これもウマウマ!

次に来たときも、また頼んじゃうかな~(・∀・)イイネ!!

ごちそうさまでした!

 

さて、お腹も膨れたところで、雨が降る前に帰りますか~!

女神湖前の県道40号から、国道142号~中部横断道路の佐久南ICで、高速道路へ。

 

Dscn1760

 

吉井インターで高速を降りて、インター入り口のコンビニで解散式~!(^-^*)

ここで空波さんとお別れして、ボクとoguさんはそこから下道で走って帰着。

結果的に雨にやられることもなく、

爽やかな風と景色を存分に楽しめた、最高のツーリングになりました~(〃▽〃)ノ

 

本日の走行距離=330.6km 給油量:12.35リットル 燃費=26.769km

ODO=13841km

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« ミシュラン アナキーアドベンチャー インプレッション | トップページ | 「#バイク女子」は、スーパースポーツがお好き? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした(礼)

高速もビーナスも空いてましたね~◎
あれだけ快走出来ると↗↗膝を擦りたく成りますね☆☆

せんすいさんも待たずに着席!
女神セットは本日も微笑みました♪
蕎麦団子に胡麻味噌とは!グンマーのハートを鷲掴みされました(^。^;)ね。

いよいよ梅雨入りで遠出も厳しいかな★
ランチツーにでも、また誘って下さいwww

おお♪
休日のビーナスががら空きとは!
これは素晴らしいツーリングになりましたねぇ。

ビーナスライン、久しく走ってないので、暇ができたら訪れてみようかなぁ。

> 空波さん

今回もお付き合いいただき、ありがとうございました(^^)d
天気予報が良い方向に外れてくれて、良かったですよね!
日曜日なのにあんなに空いてるビーナスを走れたのは、
ちょっと記憶にないかな~? ( *´艸)

せんすいさんのそば団子、美味しかったですよね♪
また食べに行くのが今から楽しみです(^o^)

> オネさん

天気予報が直前までコロコロ変わって、
行けるかな?止めたほうがいいかな?と、
ずいぶん迷ったんですけどね~f(^_^)

悪い予報を信じて、出かけて来なかった人たちもいたのかな?(^-^;
空いてる絶景道をおもいっきり堪能できました!( ≧∀≦)ノ

最近ずっと忙しげなオネさんも、
たまには息抜きでビーナスラインツーリング、オススメですよo(^o^)o

今日はお疲れ様でしたw 天気予報に反して好天で走りやすい一日でしたw
ビーナスも平日か?と思われるほど空いていて気持ちよく走れました♪

ちなみに250ccのRaidの燃費、853ccのF750GSとほぼ一緒( ̄∀ ̄;)

またよろしくお願いします♪

> ogu さん

昨日はお付き合いいただき、ありがとうございました♪
実は、雨男のボクとしては、
「途中まで雨と霧で何も見えず~からの、
 美ヶ原に着いたら雲海の上!( ≧∀≦)ノ」
 ・・・的な展開を期待していたのですが!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

完全に予報が外れて、気分良くビーナスラインを満喫できましたね(笑)

今回のルートは半分以上が高速道路だったから、
Raidの燃費悪化は仕方ないですかな?(^-^;

こんにちは、
いいですねぇ~、ビーナスライン。
去年行きましたけど、今年も行きたくなったので、、、行きます、きっと。
雨の季節の微妙な時期なので、今すぐは難しいですけど、
梅雨が明けたら速攻で突撃しようと思います。
蕎麦屋さんも、おいしそうなので、いただきま~す。

> 枚方のおっちゃん

ビーナスラインは、全国のライダーに名が知られた、
まさに鉄板!王道ルートですかな~(^^)d
ボクも新緑の季節、夏の盛り、紅葉の時期と、
年に3回くらい走りに行ったりしますが、
いつでも魅力的な風景に出会えますo(^o^)o

ただし!
7 月後半の「ニッコウキスゲ」が咲く時期だけは、行っちゃダメ!(笑)
車山のエリアが大渋滞するので、以前に懲りた思い出があります(;^ω^)
平日に行くツーリングなら、それほど心配もないでしょうけど、
ご参考にどうぞ~!(^o^)

貴重な情報ありがとうございます。
7月後半の時期は車山エリア大渋滞の件、了解しました!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミシュラン アナキーアドベンチャー インプレッション | トップページ | 「#バイク女子」は、スーパースポーツがお好き? »