国道252号・雪割り街道 通行再開!
2022年7月9日(土)、晴れのち曇り。
本日この時間(2022年7月9日午後22時ちょっと前w)も、まだ会社にいるアルカリです(^-^;)
とはいえ、今日の仕事はだいたい片付いたので、会社のPCから記事更新!
だって、とても嬉しいお知らせが来たんですもの~!(*ノ∀`*)キャッ
それは何かというと・・・?
個人的に大好きなツーリングルートである、
福島~新潟県境の国道252号・雪割り街道が、
やっと通行再開するんですよ~!d('∀'o)イイネ♪
詳しいリンクはこちら:
振り返れば、今年の冬の閉鎖期間に、
峠の途中にある「あいよし橋」が雪崩で崩落したとのことで、
通行止め解除はいつになるやら?というお話しだったのですが。
以下は、福島県のホームページより:
『令和4年7月8日(金曜日)発表
令和3年12月1日から通行止めとしておりました国道252号について、
令和4年7月10日11時から全線再開通します。
なお、当面の間は、夜間は通行止めといたします。』
※夜間通行止め時間:19時~翌朝6時
橋の迂回ルートである旧道区間は、片側交互通行のままではあるようですが、
また今年も、ようやく田子倉の絶景が見られるのか~!
う~ん、嬉しすぎる~!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪
さぁて!
そうなればさっそく、田子倉周遊ツーリングの計画を・・・って、その前に。
誰か休みをくださ~い!!!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« バイク雑誌を読む暇もない | トップページ | 本日は洗車&チェーンの手入れ+自分のメンテw »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
- 今年のGWはどこへ行こうかな?(2025.02.04)
いいですねぇ~、
楽しいレポートをまってま~す。
投稿: 枚方のおっちゃん | 2022年7月10日 (日) 07時23分
> 枚方のおっちゃん
ありがとうございます~(^o^)
国道252号は個人的に一番好きなツーリングコースなので、
通行止めが解除になったら、すぐにでも行きたいんですけどね。
ただ、グンマからだと、トータル400 kmの走行距離になるから、
どうしても1日休みが必要なんです(^-^;
もしかしたら、17日か18日に休める可能性があるんですが、
今のところ雨予報なんですよね~┐('~`;)┌
投稿: アルカリ乾電池 | 2022年7月10日 (日) 09時09分
思ったより早くの復旧になりましたね(笑)
17日&18日はシッカリ雨予報ですね(^^;)
天候が良くなるようならお付き合いいたします♪
投稿: ogu-jxj | 2022年7月10日 (日) 18時32分
> oguさん
今日の休日出勤を終えた段階で、
17日(日)は、ほぼ休みで確定かな~?って感じです∑(*゚艸゚*)
でも、今の様子だと、天気がビミョーなんですね~(^-^;)
あとで相談しましょう( ゚∀゚; )
投稿: アルカリ乾電池 | 2022年7月10日 (日) 18時43分
お疲れ様です(*_ _)ペコリ
夏休みに間に合わせましたか♪
わたすは、お盆休み明けかな??
只見線も全線復旧が見えて来たみたいですね~www
乗り鉄もしたいな~(^_^;)
投稿: 空波釣人☆ | 2022年7月10日 (日) 18時51分
> 空波さん
長らく不通になっていた只見線は、
今年の10月1日に、なんとか全線開通となるようです!
しかし・・・開通初日前後は、
大量の『ガチの撮り鉄』さんたちで混み合うでしょう(^-^;)
まずはその前に、只見線の絶景スポットを撮る!企画ができたらいいのですが~(^-^*)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2022年7月10日 (日) 19時13分
迂回路の整備をするとのことでしたが、時間がかかりそうでした。福島県がんばりました。
かなり重要なルートですから、復旧しないとどうしようもありませんね。
奥只見はまだまだのようですから、奥只見と比べかなりイージーとはいえ、田子倉ルートが通ったのは喜ばしい限りです。
先日つらい両ルート同時不通状態でつらい思いをしたので、素直に嬉しいです(笑)。
投稿: WRT | 2022年7月10日 (日) 20時05分
> WRT さん
早めの通行再開ってことで、喜ばしいことですな!
重要なルートですから、地元からのプレッシャーもあったんじゃないかと(^-^;
ボクも、今年は田子倉行きは無理かな?なんて思っていたので、
タイミングを見つけて出かけたいです(^o^)
そうそう、国道352号も途中で通行止めっていうのは、
WRTさんのブログではじめて知ったんですよ!( ; ゚Д゚)
この前、仲間と「酷道352ツアーしちゃうかね?」なんて
話してたところだったので、助かりました~( *´艸)
投稿: アルカリ乾電池 | 2022年7月11日 (月) 08時20分