2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 本日は洗車&チェーンの手入れ+自分のメンテw | トップページ | 昼メシを食べにチョイ乗り♪ »

2022年7月13日 (水)

フェリーの予約を取りました!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ

 

2022年7月13日(水)、曇りときどき雨。

いや~毎日毎日、蒸し暑くてたまらないですね!( ;^ω^)

いっときの、40℃オーバーの殺人的な暑さよりはマシかも知れませんがw

 

まったくあと2ヶ月以上も、こんな暑い日々が続くのかと思うとねぇ・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

12001_20220713201501

 

さて、本日7月13日は、

個人的に忘れてはならない、大切な用事がある日でした。

 

 

それは・・・?

 

 

1ヶ月後に迫った、夏休みの長旅で利用する、

フェリーの予約をすること!( *'д')bイイ!!

 

 

なぬ~っ!フェリーに乗る~??∑(*゚ω゚*)

 

 

もしかして、新潟~小樽?(・∀・)ニヤニヤ

 

 

あるいは、大洗~苫小牧??(・∀・)ニヤニヤ

 

 

・・・なぁんて声が聞こえてきそうですがw

 

 

休みの少ない「弱小自営業者」には、

自分のバイクで北海道ツーリングなんて、夢のまた夢ですから~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

Screenshot_20220713095025

(代表者氏名の欄はネタですw ちゃんと本名で申し込みましたよ~♪)

 

今回ボクが申し込んだのは、

青森県の下北半島(脇野沢)~津軽半島(蟹田)を結んでいる、

むつ湾フェリーで~す!ヽ(*゚ェ゚*)ノ

 

むつ湾フェリーの公式ページはこちら

 

今回の旅では、下北半島の大間崎と、津軽半島の竜飛崎の両方を制覇する計画でいるんですが、

青森市経由で陸路で移動するとなると、約170km/3時間30分ほどと、

かなりの遠回りになるので、ここは素直にむつ湾フェリーのお世話になっちゃおうかとね♪

 

20220713

(万が一、悪天候などでフェリーが欠航した場合、

 後の予定にかなりの影響が出るのは確実だなぁ!^-^;)

 

それで、ネットからの予約は乗船の1ヶ月前からってことなので、

今朝、仕事の空き時間を使って、ちゃっちゃと予約を済ませました!(*^-^*)

 

Screenshot_20220713094601

 

脇野沢~蟹田の間は、わずか1時間の船旅とはいえ、

自分がフェリーなどの大型船に乗るのは・・・ざっと25年ぶりかな??

 

 

楽しみだな~!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪

 

 

仕事はまだまだ忙しい時期が続くんですが、

1ヶ月後のこの計画を楽しみにして、がんばって乗り切りますよ~!(^-^)b

 

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« 本日は洗車&チェーンの手入れ+自分のメンテw | トップページ | 昼メシを食べにチョイ乗り♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お~っ!
旅の予定がどんどん固まってきてますね。
いゃぁ~、どんな長旅なのか興味津々です。
ツーレポ楽しみにしてま~す。

このフェリー難易度高いんです、私には。
最初は、岸壁から車転落で欠航。
つぎは、機関故障で欠航。予約なしで乗れるのですが、怖いから予約。しても、欠航ですから(笑)。
欠航時の対応、大変ですから覚悟が必要(笑)😊

> 枚方のおっちゃん

今度の夏休みのロングツーリングは、
ホテルの予約は5月中に済ませてあったのですが。

フェリーの予約が乗船1ヶ月前からしかできなかったので、
これでようやく、全部の行程が確定しました(^-^*)

下北半島の根元・八戸あたりから、
尻屋埼~大間~そして津軽半島へと、
青森県の海岸線をグルッと制覇してくる予定です(^-^)v

> WRTさん

岸壁からクルマが転落して欠航ですかっ!?∑(・`ω・ノ)ノ
それは、乗船の時に失敗して落ちたってことなんでしょうか??
まさかそんなトラブルがあったなんて、ビックリですわ!(爆)

何らかのトラブルで、このフェリーが使えないとなると、
かなりの遠回りをさせられることになりますよね~(^-^;)
万が一の場合を想定して、次善のプランも考えておこうと思います!
アドバイス、ありがとうございます~♪d('∀'o)

   お疲れ様です。

  フェリー と聞いて おっ北海道だな
 と思った私は、浅はかでしたね。  (^_^;)

  まさかの陸奥湾フェリーだなんて考えもしませんよ。
 わたしは、そのコースを車で走りましたが
 それが普通だと思ってましたから。
 確かに時間がかかりました。
 時間短縮でフェリーは、考えませんから。

  フェリーは、夏も冬も北海道まで使いました。
 他にも佐渡まで、宮崎まで、宮古の大島までなど
 車を運んでくれるのでマイカーでドライブしました。

  今から楽しみですね。
 時期的に東北道が混まなければ良いのですが。
 まだ早いけど お土産話を楽しみにしております。  (^^)/

青森半島制覇ツーリング、良いですねw
私、青森のフェリーと言うとやはり青函
当時はネット予約がなかったので30年前青森港にテント張ってキャンセル待ちをしてましたね(^^;
計画と言えば、明日の16日が急遽仕事&宿直になったら代わりに18日が休みになり、今のところ天気予報も良いので久しぶりにRaidを動かそうかな?と画策???中です(笑)

> ことぶきさん

北海道ツーリング、もちろん行きたいんですよ~(^o^)
でも、仮に一週間の休みが取れたとしても、
往きと帰りにそれぞれ2日かかるから、
道内にいられるのは3日だけ・・・┐('~`;)┌

道東や道北に行くとしたら、せめて10日は休みが欲しいところですが、
自営業者にはそんな休みが取れるわけがありません!( ´Д`)=3

この夏も、東北地方の旅を満喫しますよ(  ̄▽ ̄)ニヤ

> oguさん

30年前くらいには、ボクも2回バイクで北海道に行きましたよ!(^-^)b
まだその頃は、ボクも会社勤めをしていたので、休みも有給もたっぷりあったので(* >ω<)
当時は、北海道に渡るライダーはものすごい数がいましたよね~(^-^;
ブンブンとうるさいから、「ミツバチ族」なんて呼ばれてましたっけw
今や完全に”死語“ですが(笑)

下北半島、津軽半島!
フェリーあるんですね。
本州最北端ツーいいですね〜

なんか自分まで楽しみ。

青森までは中々距離ありますね〜。秋田から関東までハイエースで行った時は中々つかなくて不思議な感じでしたがいつか自分も東北へ向かってみたいです〜

でもまずは福島か新潟目指そうかと〜(気弱)笑

> 草虫さん

東北道の浦和~青森が、だいたい680km。
そこから加えて、本州最北端の大間までは約800km!

自走で安上がりに北海道に行くとしたら、
1週間じゃぜんぜん休みが足りません!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
休みが少ない自営業者として、今年も東北の旅を楽しみます☆

福島や新潟は、ウチからだと充分に日帰り圏内ですが、
首都圏からだと、往復プラス150kmくらいになりますかね?(^-^;)

予定が合えば、よろこんでご案内させていただきますよ~( ̄ー ̄)ニヤ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日は洗車&チェーンの手入れ+自分のメンテw | トップページ | 昼メシを食べにチョイ乗り♪ »