とにかく涼しい場所を目指すツーリング!麦草峠編♪
2022年8月12日(金)、曇り。所により一時雨。
夏休み2日目となったこの日も、涼を求めて一人でお出かけ♪
前日も酷暑の中を350kmほど走ったので、
ちょっと疲れもあり、自宅を出たのは9時30分くらいと遅めの時間でした。
とりあえず、上信越自動車道に乗って長野方面へ。
交通量はまぁまぁ多めで、いつもの佐久平パーキングでは交通誘導の方々もおり、
お盆休みの交通量増に備えた体制が取られていましたよ~。
臨時のバイク駐車スペースもできていて、そっちに誘導されたのですが・・・
ボクが行った時には、なぜかバイクは1台もいなかったです(^-^;)
さて、そこから中部縦貫道の無料区間に入って、佐久平を南下していくのですが。
ここの時点でもう11時くらいになっちゃったので、
当初考えていた、野辺山~清里ルートはあきらめ、
久しぶりに国道299号・麦草峠でも走ってみるか!と予定変更w
こういった気軽さは、ソロツーならではですよね~!d('∀'o)イイネ♪
中部縦貫道の八千穂高原インターを出たところが国道299号ですので、
そのままワインディングルートのスタート!
峠の手前(佐久穂町側)は舗装が新しくなっていたりして、
かなり走りやすくなった印象ですね~(^-^*)
それで、八千穂高原スキー場の少し手前にある「日本一の白樺群生地」にちょっと寄り道♪
前日のブナの森に続いて、この日は白樺林で一人撮影会をして楽しみました!(〃▽〃)ノ
カメラの機能で「フォトイラスト風」にしてみましたけど、いかがですか??(・∀・)ニヤニヤ
(なんだかんだで、30分くらいここで遊んでましたね~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!)
さて、一人撮影会も気が済んだところでw、ツーリングを再開♪
程なくして、国道299号の最高所・麦草峠に到着です~(^-^*)
標高2127mの麦草峠は、国道が通る場所としては国内で2番目の高さ!
トップはもちろん・・・
前日(8月11日)に通った志賀草津道路の渋峠(2172m)で、
3番目の高さがある峠は・・・
国道120号のグンマ・栃木県境、金精峠!(1840m)
これで今シーズン中に、国道高所トップ3を制覇しちゃいました~!( *'д')bイイ!!
それでちなみに、この日の麦草峠の気温は19℃!
山の上はかなり天気が悪くて、雨がぱらついていたのもあり、
メッシュジャケットじゃ寒いくらいでした(笑)
さてさて!
そこから茅野市のほうへ山を下り、
その後は滅多に走らないw、ビーナスラインの別荘地区間へ向かいましたよ~。
交通量が少なめのワインディングを快調に飛ばして、女神湖方面へ。
小雨がぱらつく中、いつもの「せんすい」さんに到着☆
(今年3回目だ~w)
さすがに夏休み期間とあって、30分ほど待っての入店。
いつもの「せんすいセット」をいただきました~(^-^*)
で、そば団子を追加で注文しながら、女将さんに、
「東北周遊ツーリングに行くのが中止になったので、今日は蓼科に来たんですよ」とグチったら、
アイスコーヒーを差し入れしてもらっちゃいましたよ~(*ノ∀`*)キャッ
今回も美味しいお昼ごはんをいただきました。ごっつぁんです!ヽ(^ω^)ノ
そんなわけで、その後は雨雲から逃げるように下界に降りて、
上信越自動車道で一気に帰着!
途中、パラッと雨が降る場面もありましたが、どうにか本降りにはやられず、無事に帰宅♪
曇りベースの空模様でそれほど暑くもなく(33℃くらい←充分暑いって!慣れって恐ろしいw)、
楽しく走れた一日でした(*^-^*)
本日の走行距離=293.4km 給油量:10.09リットル 燃費=29.078km
ODO=15215km
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« とにかく涼しい場所を目指すツーリング!志賀草津編♪ | トップページ | PCが不調なので、大手術を決行! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 佐久のあたりでまったりソロツー♪(2023.09.17)
- ウェビックフェスティバル in 茨城空港!(2023.09.10)
- ちょんぼツー2023その2 長岡の偉人と名物と♪ (2023.09.07)
- ちょんぼ地蔵に会いに行こう!2023 その1(2023.09.04)
- 久しぶりのソロツー!志賀草津道路へGO♪(2023.08.28)
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 佐久のあたりでまったりソロツー♪(2023.09.17)
- ウェビックフェスティバル in 茨城空港!(2023.09.10)
- ちょんぼツー2023その2 長岡の偉人と名物と♪ (2023.09.07)
- ちょんぼ地蔵に会いに行こう!2023 その1(2023.09.04)
- 久しぶりのソロツー!志賀草津道路へGO♪(2023.08.28)
連日の走行お疲れ様です(笑)
ブナ林もよかったですが、白樺林も良いですね~
33℃・・・・・・・涼しいではないですか(爆)
投稿: ogu-jxj | 2022年8月13日 (土) 20時02分
国道最高点、1位~3位迄完全制覇しましたか(^。^;)
なんとなく┅この台風で空気感変わる様な気が、、、気のせいですかwww
投稿: 空波釣人☆ | 2022年8月13日 (土) 22時33分
> oguさん
2日続けて森林浴を楽しんできました(^-^)
麦草峠は久しぶりに行きましたが、
舗装が新しくなっていて走りやすかったですね~(^^)d
峠を越えた茅野市側は、相変わらずのボコボコ、ウネウネでしたけど(^-^;
前日のツーリングが暑すぎたせいで、
くもりベースの33℃は快適に感じましたよ~(* >ω<)
投稿: アルカリ乾電池 | 2022年8月14日 (日) 18時00分
> 空波さん
台風一過で空気が入れ替わり、
一気に秋の空~!なんて展開を期待したいところですな~!
・・・しかし、あさって8月16日の伊勢崎は、
なんと41℃予想!!( ゚∀゚; )ヒョー
休み明けでいきなりの酷暑・・・今度こそ死ぬかも~?┐(´∀`)┌ヤレヤレ
投稿: アルカリ乾電池 | 2022年8月14日 (日) 18時03分
遅ればせながら東北ツーリングは残念でした…ツーリングにいい季節のはずがいろんな面で、きつい時代になって来ました。が、さすが攻めますね〜!
標高高い涼しい国道シリーズ、へ〜と拝見してました。麦草峠は、寒いぐらいなんですね、それはいいです!20度きる涼しさ懐かしい…
全国天気予報見ているとどこも激アツに見えてもうダメだ〜と思ってましたが、まだまだ走りたくなるところありますね!
投稿: 草虫 | 2022年8月14日 (日) 22時04分
> 草虫さん
報道などで、今の東北豪雨災害の様子を見てると、
つくづくツーリングを中止して良かったと思っています(^o^;)
行っていたら、確実にどこかで災害に巻き込まれていたでしょうね~。
11月に「復興応援ツーリング」と称して、
リベンジできたらいいかな?なんて考えてます( *´艸)
国道高所トップ3は、どこも走りごたえのあるオススメルートですよ!
草虫さんのツーリングプランづくりの参考にどうぞ(^^)d
投稿: アルカリ乾電池 | 2022年8月15日 (月) 09時28分