2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« またしても泊まりツーは中止です | トップページ | 鉄道開業150周年に捧ぐ! »

2022年10月 9日 (日)

妙高高原で撮り鉄ツーリング♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ

 

2022年10月9日(日)、くもりのち雨(^-^;)

前回の日記でも書きましたが・・・

当初の予定ではこの連休を利用して、

蔵王~米沢~裏磐梯方面へと、泊まりツーリングを計画していたんですけどね~。

残念ながら「荒れた天候になる」との予報になったので、

無理はせずロングツーリングはキャンセル!┐(´∀`)┌ヤレヤレ


それなので、夕方からの雨予報に間に合うように帰れればいいか~と、

新潟・長野県境の妙高高原へとお出かけしてきました~ヽ(^ω^)ノ

 

Dscn2047

 

朝8時30分頃に自宅を出て、渋川インターから関越道に乗り、一路北へ!

小一時間走ったところで、下牧パーキングで小休止♪

 

Dscn2049

 

今日は、場所によって夕方から雨予報が出てるので、念のために雨具の準備と、

季節的に下界と山の上の温度差も考えて、上着の着替えも用意したので、

ヘプコ&ベッカーのソフトサイドケースが大活躍!

ツアラー仕様での出動です~!イイネ♪d('∀'o)

(この後、『備えあれば憂いなし』を実体験することになりますw)

 

さて!

湯沢インターで高速を降りて、国道353号で十日町市方面へ。

10時30分前に、清津峡へと向かう道に差し掛かりましたが、すでに渋滞が発生中!∑(・`ω・ノ)ノ ゲゲッ!

あそこは”一本道!だから、行くのも戻るのも大変だろうな~w

オッサンの一人旅では、当然ながらそんな場所はスルーですよ~( *´艸`)

 

Dscn2050

 

さらに国道353号を快走して、松之山温泉の公衆トイレで小休止!

(十日町市役所・松之山支所内)

この少し手前に、夏に訪ねた『美人林』があるんですが、

今日の時点では、紅葉の”こ”の字も始まってなかったのでw、寄らずにきちゃいました~。

 

その後は、国道沿いから見える、「儀明(ぎみょう)の棚田」にちょっと寄り道♪

 

Dscn2053

 

ここら辺で「棚田」と言えば、『星峠の棚田』がなんと言っても有名ですが、

ちょっと今回のルートからは外れるので(^-^;)、儀明の棚田でご勘弁を~w

 

Dscn2054

 

とはいえ、すでに稲刈りも終わっていて『映える』要素は何一つ無し!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

チャッチャと写真だけ撮って出発ですw

 

で、その後は253号へとスイッチして上越市へと向かい、

国道8号~18号と走って妙高高原を目指して行きますよ~!

 

それで、妙高高原エリアに到着したのが、お昼の12時30分過ぎ。

こちら方面の有名店、食堂「ミサ」さんと「ニューミサ」さんが空いてるようなら、

ランチで寄らせてもらおうかと思っていたのですが。

 

結果!どちらも相変わらずの激混み・・・( ゚∀゚; )ヒョー

店先に20人以上も並んでいるようじゃ、申し訳ないが寄る気になりませんって~!w

 

Dscn2058

 

仕方ないので、道沿いのコンビニで昼メシをゲットして、次なる目的地にGO!

そうなんです♪

お昼過ぎの13時30分~14時30分くらいにかけて、

しなの鉄道・北しなの線の、列車の運行密度が上がるタイミングがあるんですよ!

 

Dscn2056

 

まず最初に狙ったのは、妙高高原駅の手前にある、

築堤が長く見渡せるエリアです。

 

Dsc_0005_20221009183401

 

しなの鉄道の、ブルーを基調とした車両を激写!ヽ(*゚∀゚*)ノ

他所じゃ見られないカラーリングなので、新鮮ですね♪

 

さて、その後はここの場所での撮影は撤収して、

次の撮影ポイントに素早く移動します!

 

Dsc_0012_20221009183401

 

続いてやって来たのは、上信越自動車道の信濃町インターのすぐ近く、

高速道路と、しなの鉄道の線路がクロスする、

いわゆる「上信越道クロス」と呼ばれる撮影ポイント!

(しなの鉄道 黒姫~妙高高原)

 

上の写真で見て、解ってもらえると思いますが、

黒姫山&妙高山をバックに・・・時期が良ければ、手前の蕎麦の花か、

後ろの紅葉が楽しめる、素晴らしい撮影地!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪

 

Dsc_0019_20221009183401

 

今日は、黒姫山に雲がかかっちゃってるし!w

季節的に紅葉はまだだし、かといって蕎麦の花は終わっちゃってるし・・・で、

何も『映える要素』がなかったんですけど!。゚(゚^ェ^゚)゚。

 

個人的には”いい撮影ポイントを見つけた!”って思えたので、

季節を変えて出直してみますかね~(^-^*)

 

そしてその後は、信濃町インターから高速に乗って、一気にグンマまで♪

途中、更埴ジャンクションの手前で雨が降ってきて!∑(゚Д゚)エッ!

 

Dscn2060

 

慌てて、千曲さかきパーキングに逃げ込んで、カッパを着用~!┐(´∀`)┌ヤレヤレ

碓氷峠のあたりで、まぁまぁな大雨にやられつつ、

結局、地元・伊勢崎に戻るまで、カッパは着たままとなりました~(-.-;)

 

今日は「夜から雨予報」ってのを信じて出かけたんですけどねw

結果的に、どうせ「雨のツーリング」になったのなら、

最初から降られる覚悟で、蔵王に行っとけば良かったんじゃね??( ;^ω^)

 

あ~、ほんとオレってば、

天気運は持ってね~よな~!(´・ω・`)ショボーン!

 

本日の走行距離=401km

ODO=16684km

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« またしても泊まりツーは中止です | トップページ | 鉄道開業150周年に捧ぐ! »

バイクで鉄道ネタ」カテゴリの記事

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

アルカリさん

最近一番振り回されますよね。
天気と天気予報…

10月って言ったら昔はシャツから学ランに変わるタイミング(昭和)でしたが上着要らない天気に、
最近当たると思っていた天気予報もどことなく微妙に外れているような…

信濃鉄道の青って、キレイですね〜!昔のブルートレインをちょっと思い出します。

> 草虫さん

この前はいきなり寒くなったかと思えば、
今日はまた暑くなるようですし、
どんどん気候がおかしくなってるのを実感しますよね~(^-^;

しかもいま、週間予報を確認したら、
また日曜日だけ雨予報・・・ガッカリだなぁ┐('~`;)┌

しなの鉄道は初めて撮りに行ったので、
青い車両カラーが新鮮でした♪
ブルートレイン、懐かしいですね( *´艸)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« またしても泊まりツーは中止です | トップページ | 鉄道開業150周年に捧ぐ! »