晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:3-1 むつ市内で朝から撮り鉄♪
シリーズ「晩秋のみちのく一人旅2022」
(よろしければ最初から順番にお楽しみください)
2022年11月5日(土)、この日のむつ市は、雨ときどきくもり。
本日の予定は、脇野沢からむつ湾フェリーに乗って津軽半島に渡り、
五所川原市の周辺のネタ巡りを楽しんで、その後お宿のある秋田県能代市まで移動するルートです。
朝8時30分過ぎ、宿泊したむつパークホテルを出発して、まずはクルマに燃料を入れ、
脇野沢のフェリーターミナルまで移動を開始するのですが。
その前に・・・
JR大湊線の「下北駅」にちょっと寄り道ですよ~♪
前回の日記でご紹介した旧・大畑駅が、以前の「本州最北端の駅」でしたが、
ここ下北駅が、現在の「本州最北端の駅」になっているんですよね。
とはいえ、下北駅自体はむつ市の市街地にあって、周りはけっこう賑やかですから、
旅情や最果て感といったものは、特になし!(^-^;)
(そういう意味では、津軽線の三厩(みんまや)駅のほうが、雰囲気があってダンゼン好きですね♪)
さて、下北駅は「有人駅」でもあるので、
構内を撮影させてもらうために入場券を買っていたら・・・?
ドンピシャ!で、9時3分発の大湊行きの列車が来ちゃった!∑(*゚艸゚*)オオッ!!
ホント、天気運は持ってないけど、
なんだかんだで鉄道運は持ってるオレ!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
慌ててホームに駆け寄り、キハの撮影に成功♪
その後、走り去る列車を見送ってから、のんびりと駅構内を散策しました。
ずーっと真っ直ぐに伸びてる、大湊線の線路。
線路の両脇の紅葉も、もうすぐって感じですね~。
で、その時ふと思い出して、近くにいた駅員さんに、
「元の大畑線って、どこから出ていたんですか??」と訪ねてみたら・・・
ちょうど大湊行きを見送ったホームの反対側から、
画面奥のほうへ向かって大畑線が出ていたと、教えてもらいました!(*゚∀゚*)ヘェー!
むつ市内には、線路は撤去されているものの、かつての駅跡なども残っているそうなので、
次に来たときは、そうした物件を訪ねてみるのも良いかな~?(^-^*)
さてさて。
現在の本州最北端の駅、下北駅を散策したら、
せっかくなので次の終点・大湊駅にも寄って行くとしますかね!(^-^)b
むつ市街から、国道338号を脇野沢へ向けて走り出してすぐ、
左手に大湊線の終点・大湊駅が見えてきましたよ。
駅前広場のすみっこには、
昔、この駅の構内で使われていたという腕木式信号機が、モニュメントとして展示されていました。
大湊駅も有人駅なので、入場券を買ってホームに上がります!
先ほど下北駅で見送ったキハが、『快速しもきた号 八戸行き』として、
10時22分の出発に備えて待機していました。
終着駅ならではの、車止めはこんな感じ!
コンクリートの大きなブロックで、ガッシリした造りですね。
今回の旅では、下北半島の太平洋側(六ヶ所村など)を走って北へ行ったので、
次に来たときは、大湊線が通ってる陸奥湾側(横浜町、野辺地など)の景色も見てみたいですね♪
~ つづく ~
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:2-4 そして大間崎!&むつ市で町中華♪ | トップページ | 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:3-2 むつ湾フェリー~思い出の高野崎へ! »
「バイクで鉄道ネタ」カテゴリの記事
- 春の東北周遊2023 DAY:2-2 そして鳥海ブルーライン!(2023.05.11)
- 奥多摩あたりでネタ巡り♪(2023.04.10)
- 那須烏山ツー後半:烏山線で撮り鉄を♪(2023.02.24)
- 東武日光線で撮り鉄&舌笑家リベンジ!(2023.01.08)
- 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:3-1 むつ市内で朝から撮り鉄♪(2022.11.13)
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 廃墟と昼メシと洗車の日!(2023.05.21)
- 春の東北周遊2023 DAY:3 神秘の湧き水を探訪~帰路へ!(2023.05.12)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-2 そして鳥海ブルーライン!(2023.05.11)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
「東北周遊2022秋」カテゴリの記事
- 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:4 秋田の道の駅で「珍」を発見!(2022.11.16)
- 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:3-3 「立佞武多の館」に大感激!(2022.11.15)
- 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:3-2 むつ湾フェリー~思い出の高野崎へ!(2022.11.14)
- 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:3-1 むつ市内で朝から撮り鉄♪(2022.11.13)
- 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:2-4 そして大間崎!&むつ市で町中華♪(2022.11.12)
コメント
« 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:2-4 そして大間崎!&むつ市で町中華♪ | トップページ | 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:3-2 むつ湾フェリー~思い出の高野崎へ! »
お疲れ様です。
相変わらず 列車とは、巡りあわせが良いようですね。
列車の神様が付いてるのかな? (#^.^#)
わたしは、そのあたりの駅前食堂で何回か
食事をしましたが 場所は、忘れてしまってます。
また行きたいな。 (^^)/
投稿: ことぶき | 2022年11月13日 (日) 18時18分
> ことぶきさん
下北駅では、「本州最北端の駅」っていう看板が、
撮影できればいいや~!くらいにしか考えてなくて(^-^;)
列車の時間なんて、まったく調べもせずに行ったんですがw
窓口で入場券を買っていたら、駅員さんが、
「いま列車来ますよ~」って教えてくれて、
時刻表を見たらあと1分じゃん!急げ~!ヽ(゚Д゚; )ノってドタバタ劇でしたよ!(笑
後になって・・・列車の時間が分かっていたら、
駅を出てすぐに青い鉄橋を渡るので、そこで待ち伏せしても良かったかな?
なんて思いました~(^-^;)
投稿: アルカリ乾電池 | 2022年11月14日 (月) 17時54分