2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« ご近所散歩その2 高崎のど真ん中で円筒分水を発見! | トップページ | ホンダのコレクションホールを探訪♪ »

2022年12月 4日 (日)

久しぶりにイデウラでランチ♪

<

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ

 

Dsc_0349

 

2022年12月4日(日)、晴れときどき曇り!

今日の昼間は、暖かくて良い天気になる予報だったので、

近場でランチツーリングに出動しましたよ~(^-^*)

 

それで行き先は、上野村の福寿庵がいいか、沼田の馬鹿旨にするか・・・

なんて考え始めたら、

そういえば、小鹿野の「イデウラ」にはしばらく行ってなかったな~と思い出して、

今日は小鹿野町へのツーリングとなりました!

 

まずは伊勢崎から、本庄~寄居町と走り繋ぎ、国道140号へ。

皆野町に出たら荒川を渡り、国道299号へと進みます。

 

Dscn2309

 

そして1時間30分ほどで、イデウラさんに到着です~(^-^*)

お店の情報はこちら:食べログのリンク「イデウラ」

 

Dscn2310

 

いつもバイク乗りでいっぱいのイデウラさん!

今日も3人組の女子ツーの皆さんや、

ホンダのCBのオーナーグループかな?CBばかり15台くらい停まっていたりと、

賑わっていましたよ~!イイネ♪d('∀'o)

 

Dscn2311

 

ちなみに、しばらく来ていなかった間に新しい看板が立っていましたw

*帰ってきてから気になって、イデウラさんに来るのはいつ以来だったかな?なんて調べたら、

 今年の2月27日に行ったきり・・・こんなに間隔が空いたのは始めてかも?(^-^;)

その時の日記はこちら:小鹿野でランチ&ネタ巡り!(2022.2.27)

 

Kimg0408

 

さて、店内に入り、カウンター席に陣取ります!

今日は久しぶりに来たということもあり、

初心に帰って看板メニューの「俺のポークソティー」をいただきましょうかね~(^-^)b

 

Dscn2313

 

今日は団体さんがいるから、少し料理は待たされるかな?なんて心配しましたが、

ちょうど団体さんへの料理出しが終わりかけだったので、

それほど待つことなく、ぶ厚いポークソティーが到着!(*ノ∀`*)キャッ

焼けた鉄板でジュワジュワ言ってるデミグラスソースが、また旨いんだよな~!

いつもながらの美味♪

ごちそうさまでした~ヽ(^ω^)ノ

 

さてさて!

久しぶりに小鹿野まで来たので、帰りにちょっとネタ巡りでもしますか~(・∀・)ニヤニヤ

 

Dsc_0332

 

ということで、やって来たのは「紫雲山・地蔵寺」さんです。

(埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2174)

 

Dsc_0348

 

こちらのお寺さんは、いわゆる「水子供養」が専門と言いますか・・・

一説には『水子供養』というコトを最初に始めたお寺さんらしい。。。とか~?ヽ(´▽`)ノ

 

Dsc_0333

 

そういうわけなので、境内と本堂を取り囲むように切り開かれた山の斜面には、

おびただしい数の「水子供養地蔵」が並べられているんです!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

 

Dsc_0340_20221204182201

 

谷間を風が吹き抜けると、お地蔵さんの前にある風車がいっせいに回って、

「異世界に紛れ込んじゃった」感がハンパない~!∑(*`ロ´ノ)ノ

 

Dsc_0337

 

とはいえ、ここには、残念ながらご縁がなく、

この世に生まれて来ることのできなかった『魂』への祈りが捧げられているわけですからね。

一つひとつのお地蔵さんに込められた、ご家族のお気持ちを推察せずにはいられません(。・ω・。)

 

Dsc_0341_20221204182201

 

・・・とまぁ、他所では見られないような、圧倒的な風景に見とれつつ。

俗世のアカにまみれたボクは、どうしても気になることが・・・w

 

Dsc_0347

 

はい!こちら、このお地蔵さんの価格表!ww

大きいモノから順番に、23万円・18万円・15万円だそうですけど~。

何年か前にこちらのお寺さんを訪ねたときは、

水子供養のお地蔵さんは全部で12,000体ほどあったはずなので・・・

仮に、全部が一番小さい15万円のタイプだったとしても。

¥150,000×12,000体=¥1,800,000,000(18億円)なり~!∑(゚Д゚)エッ!

 

山の斜面を整地して、お地蔵さんを並べるだけで、

『売り上げ』は18億円・・・?

ウヒョ━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━!!!!

 

・・・いや、これ以上の言及はやめておきます・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

さて、そんなわけで、その後は埼玉県道37号~44号を走って、

児玉町~本庄市経由で一気に帰着!

そろそろ、お山のほうは雪が降り始めて、遠出も厳しくなってきました。

近場でも楽しめるネタ探し、がんばりますかね~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

本日の走行距離=110.6km

給油量=4.1リットル 燃費=26.975km

ODO=17866km

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« ご近所散歩その2 高崎のど真ん中で円筒分水を発見! | トップページ | ホンダのコレクションホールを探訪♪ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事

コメント

お地蔵さまが予想以上にお高いですね(^^;)

> oguさん

今は、どこぞの宗教団体の「壺を買う献金」が社会問題になってますけど、
このお地蔵さんの「お値段」も、ナカナカな感じがしますよね~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

イデウラさんのポークソテー♪
そう言えば、今年珍スポメンバーで
行きましたっけ(・・;)
ワラかつのトッピングはカロリー的に
NGですかね★

安中のニューアルプスも昭和チックで
お勧めですよwww

石像の値段は有って無いような物┅
余り派手にやると手入れが入る様な▲▲

お地蔵さん沢山並ぶとすごい光景になりますね〜
水子供養のお地蔵さんが、墓石みたいになっているのですかね?

お地蔵さんの方がお墓参りに行きたくなる感じがあるなあ、四角いだけで6、70万の墓石より、なんて思っちゃいました〜。


> 空波さん

あ~、そう言われると、記憶がゴッチャになってるので自信がありませんがw
今年、ボクがイデウラさんに行ったのはこれが2回目なので、
おそらく珍スポメンバーでは行っていないと思います(^-^;)
(三ツ矢堂製麺さんとかには行きましたよね)

小鹿野あたりは、冬場でも走れる貴重なエリアですから、
この先の寒い時期に、みんなでランチツーでも行きましょうかね♪

水子供養の地蔵寺さん・・・
さらに山の奥&上まで、お地蔵さんが大増殖してましたよ~!( ;^ω^)
ただ、いま世間では某宗教がらみの話題が沸騰してるので、
これ以上の言及は控えさせていただきます(゚∀゚)アヒャ!

> 草虫さん

紫雲山・地蔵寺さん、近くに来たら寄ってみて下さい。
おびただしい数のお地蔵さんに囲まれると、
ホントに圧倒されるというか・・・「異世界感」がハンパないですよ~!( ;^ω^)

さらに時間(今回は午後2時でした)になると、
本堂での読経(法要)が大音量で放送されて、
山全体に響き渡るのもまたすごいという・・・Ψ(`∀´)Ψ
いろいろな意味で、カオスな空間を味わえるスポットですw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ご近所散歩その2 高崎のど真ん中で円筒分水を発見! | トップページ | ホンダのコレクションホールを探訪♪ »