2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 新年早々、めんどくさい事案が発生中・・・ | トップページ | 東武日光線で撮り鉄&舌笑家リベンジ! »

2023年1月 5日 (木)

初乗りはディーラー行きからw

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ

 

2023年1月5日(木)、晴れ!&強風!( ゚∀゚; )

今日の日記は、昨年末の「しまい詣でツーリング」で発覚した、

F750GSのバッテリー不良のその後のお話しです。

 

まずは1月4日、この日から営業を再開した、

BMWディーラー「モトラッド高崎」さんに電話で確認したところ、

F750GS用のバッテリーの在庫あり!とのことで、とりあえず一安心♪

 

Dscn2326

 

ピットの作業も、本日1月5日の朝イチからなら空いていますよ~!とのことでしたので、

まぁ「それなりの値段w」はかかるだろうと覚悟しつつも(^-^;)、

出先で動かなくなるリスクよりは・・・と思って作業予約をしました。

いちおうクルマ用のブースターケーブルも用意して、出発準備!(会社から持ってきたw)

『キュ・・・ルキュル!』と、やっとこさって感じにエンジン始動できました~('A`)フゥー

 

Dscn2333

 

始動さえ問題がなければ、機関自体は良好ですからね☆

自宅から45分ほどのライドで、予定通りにディーラーに到着です~(^-^)b

ピットに車両を預けて、待ち時間に店内を物色・・・

 

Dscn2327

 

2023年カラーのF750GSが入荷していました~!イイネ♪d('∀'o)

白をベースに、青い差し色と赤いGSのロゴがいいですね♪

 

Dscn2329

 

それで、30分ほどでバッテリーの交換が無事に終了。

さぁ!恐怖の「お会計」の時間がやって参りましたよ~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

Dscn2343

 

はい!こちらがF750GS用純正バッテリーのお値段ですっ!w

部品代26,180円+工賃2,820円で、併せて29,000円也!( ゚∀゚; )ヒョー

 

新年早々、

なかなかの出費となりましたね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

とはいえ、ネットでBMW純正のAGMバッテリーを扱ってる店を見ても、

だいたいこのくらいの値段のようなので。

まぁ『必要経費』ってことですかね?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

ただ、担当してくださったメカニックさんも、

「今回のはちょっと(寿命が)短かったですかね~」とおっしゃってて。

 

注:ボクがこの車両を買った(登録した)のは2020年11月ですが、

製造年式としては2019年の車両なので、最大で4年経過してる可能性はある

 

トリクル充電器は使っていたとはいえ、管理のしかたが悪かったのか、

それとも個体として「ハズレ」だったのか??(^-^;)

今回乗せたバッテリーは、できれば2回目の車検まで、

(最初の車検は2023年11月、次の車検は2025年11月になる予定)

あと34ヶ月は元気に稼働してくれたら嬉しいかな~?( *´艸`)

 

さてさて!

ひとまず早めにピット作業は終わったので、

せっかくですから「初乗り」っぽく、バイクで初詣にでも行きますか!(^-^*)

 

Dscn2336

 

そういうわけで、ディーラー前の国道17号からぐる~っと高崎市内を回り込んで、

JR新町駅の近くにある、「於菊稲荷神社」さんに寄ってみましたよ♪

 

Kimg0496

 

こちらは旧・新町の街中にある、こぢんまりとしたお稲荷さんですが、

静かで雰囲気が良くて、個人的には好きなお社です。

公式サイト:於菊稲荷神社

 

ちなみに以前、空波さんと「グンマのお稲荷さん巡り」ツアーで来たこともありましたね~。

その時の日記はこちら:初詣を兼ねて、近場の神社巡り!(2021.1.31)

 

Kimg0497

 

今年も無病息災&無事故無違反で、仕事も遊びもがんばりますよ~!(^-^*)

 

Kimg0459_20230105192701

 

そしてその後はお昼ごはんです。

毎週木曜日と言えば・・・三ツ矢堂製麺の日!(笑)

今日は仕事じゃないですけど、週に1回は三ツ矢堂のラーメンを食べないとね~(・∀・)ニヤニヤ

ちなみに新町からは藤岡市に向かい、国道254号を使って1時間ほど。

初乗りにはちょうどいい距離かな?と思い、馴染みの店に来ちゃいましたヽ(´▽`)ノ

(当初は沼田の馬鹿旨さんに行くのも考えてましたが、さすがに雪がヤバいようなので断念w)

 

Kimg0499

 

で、今日も期間限定メニューの「濃厚めんたいつけ麺」をいただきました。

今年は全52週間の「皆勤賞」が達成できるかな??( ̄▽ ̄)ニヤ

 

そんなわけで、その後は寄居~本庄~伊勢崎と走り繋いで、無事帰着~!

帰りは向かい風が強くてちょっと大変でしたが、日差しは暖かい初乗りでした(^-^)/

 

本日の走行距離=91.3km

ODO=18376km

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« 新年早々、めんどくさい事案が発生中・・・ | トップページ | 東武日光線で撮り鉄&舌笑家リベンジ! »

神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事

ツーリング日誌」カテゴリの記事

メンテナンス日誌」カテゴリの記事

コメント

請求書の金額を見て驚きました。
それが普通なんですね。
私の旧車たちは5,000円より高額なバッテリーを与えたことがないので、、、
まあ、単にお金をケチってるだけですけど(笑)
私のところの場合ですけど、トリクル充電の落とし穴は液の減少です。
長時間経てば経つほど過充電で希硫酸の水分が蒸発して硫酸濃度が高くなってしまいます。
最悪は電極が露出して寿命を縮めてしまいます。
わかっちゃ居るのですが、たまにやってしまいます。
こまめに補水すればいいのですが、、、
失礼しました。

> 枚方のおっちゃん

おお~!(*^^*)
専門家からの貴重なアドバイス、ありがとうございます!

実は今回、ディーラーの店長さんからも、
「充電し過ぎも良くないんですよ~」と言われたのですが。
過充電のバッテリーの内部ではそのような変化が起きて、
逆に寿命が縮むってことなんですね~(^-^;

なるほど納得!
とても参考になりました~!( ≧∀≦)ノ

ツーの時の違和感から交換まで行動早いですね〜。これで安心☺️

ドイツ車のバッテリーは国産のとはまた別規格なんですね?

長いことバッテリーレスベスパに乗っていたので、バッテリー交換の意識が無いんですが、うちのZもそろそろ交換時期な気がしてきました〜

新年のご挨拶が遅れて申し訳ありません
今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

流石と言うかなんというか・・アイドルストップ対応バッテリー並みのお値段でびっくり。
それもそこらで売ってるようなバッテリーでもなく💦

こないだ換えたS660のバッテリーが5000円ほどで、モンキー125の台湾ユアサのものも6000円くらいなので安上がりといえば安上がり(笑)
今回変えたバッテリーが仰るような次の次の車検まで持ちますように🙏

於菊神社、自分が以前御朱印を頂きに行った時は社殿の新築中でしたよ。
すっかり綺麗になってますね~

> 草虫さん

もう10年ほど前の事になるんですが、
バッテリー不良のために出先で動けなくなるという、
苦い経験をしていますのでね・・・(^-^;)

同じ失敗はしないように、早めに交換しちゃいました。
でも新年早々、イタイ出費ですよ~('A`)フゥー

> makiさん

こちらこそ、引き続きよろしくお願いしますね(^-^*)

ころで、makiさんのブログに書いたコメントの返信を読んで驚きましたが、
ボクが「上野村で財布を忘れた事件」を、覚えていてくださったとはっ!w(*゚ロ゚*)w
あれはTMAXに乗ってた頃なので、もう5年以上前のことなんですが、
そんな前からウチのブログを見てくれていたんですね~( *´艸`)
ありがとございます♪

それで、エフナナさんのバッテリーのことですが、
「ディーラーに頼めば高くなる」ってのはわかりきっていたので(笑)、
当初は自分で調べて購入・交換しようかと思ったんですが。
調べ方が悪くて結局、適合するバッテリーの型番とか良く解らなかったんですよね~(^-^;)

当てずっぽうで買ってみて、車両に載らないんじゃ意味ないし!(爆)
それで今回は大人しく、ディーラーのお世話になった次第です。

とはいえ、かなり「お高い勉強代」になっちゃったのでw、
今度はなるべく長持ちするよう、充電の方法など工夫してみたいですな(^-^)b

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新年早々、めんどくさい事案が発生中・・・ | トップページ | 東武日光線で撮り鉄&舌笑家リベンジ! »