2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 初乗りはディーラー行きからw | トップページ | 充電しすぎるのも良くないんだね »

2023年1月 8日 (日)

東武日光線で撮り鉄&舌笑家リベンジ!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ

 

2023年1月8日(日)、快晴♪

今日は、前日の天気予報で「穏やかで暖かい1日になる」とのことだったので、

バイクで遊びに行くのに良さげだな~と、いろいろと行き先を考えてみたのですが。

珍スポメンバーの草虫さんが東武鉄道で撮り鉄にチャレンジした記事を見て、

それが楽しそうだったので(・∀・)ニヤニヤ

今回はマネして、東武日光線の列車を撮りに行くツーリングにしてみましたよ♪

草虫さんの日記はこちら:原チャ散歩 田舎蕎麦と渡りに鉄

 

Dsc_0085_20230108183201

 

伊勢崎を朝10時過ぎに出発して、国道50号~佐野市~栃木県道9号で、東武日光線の沿線へ。

ボクは東武日光線で撮るのは今回が初めてで、撮影好適地(いわゆる”お立ち台”)等は知らないので、

Googleマップで目星を付けて、まずは東武日光線が渡良瀬川を渡る鉄橋の場所に来てみました~(^-^*)

それがここ、東武日光線・藤岡駅~静和駅間にある「渡良瀬川橋梁」です。

 

Dsc_0113_20230108183001

 

さっそく撮影機材を出して、準備しますかね~(・∀・)ニヤニヤ

三脚にはビデオ撮影用のコンデジをセットして、時間待ちの折りたたみ椅子もスタンバイw

今回はデジタル一眼は手持ちで撮ります。

(始めて来た場所で、列車の長さや画角など解らないことだらけなので、機動性重視で)

 

Dsc_0099_20230108183001 

 

するとさっそく、列車がやって来ました!イイネ♪d('∀'o)

11:44に栃木駅に到着予定の、新宿発→鬼怒川温泉行き「特急スペーシアきぬがわ3号」です☆

 

Dsc_0109

 

そして、その8分後には、鬼怒川温泉発→新宿行きの「特急きぬがわ4号」が通過~。

さすがは東武鉄道の”花形路線”日光線といったところでしょうか?ヽ(*゚ェ゚*)ノ

11時~12時台は、上下線が交互にあわせて10分おきくらいの頻度で、次々と列車が通過していきます!

見られる車両も、普通列車にスペーシア系、リバティ系などバラエティに富んでるのも嬉しいな~( *´艸`)

 

Dsc_0121_20230108183001

 

あと、この渡良瀬川橋梁の北岸には踏切がありましてね、

列車が来るタイミングが解りやすいのもGood!(^-^)b

(上の写真は、踏切内からトラス橋の中を撮ったものです)

 

 

というわけで、踏切の横で撮った「特急リバティけごん19号」(東武日光行き)の動画をどうぞ♪

 

Dsc_0138_20230108183001

 

さて、その後は渡良瀬川の南岸に移動して、引き続き撮影を楽しみますよ~(^-^)v

 

Dsc_0142_20230108183001

 

渡良瀬川の南岸からは順光になるので、車両がとてもキレイに撮れます。

しかも線路のすぐ脇まで行けるので、このように大迫力の写真が撮れるのもいい!∑d(・д・*)イカス!!

あと、渡良瀬川のサイクリングロードを楽しむ人たち向けに、

公衆トイレがあるのもポイントが高いかな~?( *´艸`)プププ

こんなに環境に恵まれて撮りやすい場所があったなんて!オドロキです!

 

それで、今日撮った中で一番出来が良かったのはこちら~!ヽ(^ω^)ノ

 

Dsc_0156_20230108183001

 

栃木駅を12:37に出発した、浅草行き「特急リバティきぬ128号」です!

この列車は3両編成と短いので、角度的に厳しい位置でしたが全編成が入ってる!( *'д')bイイ!!

我ながら、巧く撮れたかな~?(自己満足w)

 

 

最後に、なぜか画面がちょっとモヤついてますが(^-^;)、

浅草行き「特急リバティけごん30号」の勇姿をどうぞ♪

(こっちの列車は、3+3で6両編成です)

 

さてさて!

一通り撮影を楽しんで『テツ分』の補給を済ませた後はw、お昼ごはんにしますかね~♪

 

Kimg0519

 

というわけで、やって来たのは、昨年末にまさかの休業で食べ損ねた、

館林市の有名ラーメン店「舌笑家(ごちや)」さん!

食べログのリンクはこちら:手打ちラーメン創房 舌笑家(ごちや)

 

Kimg0522

 

今日は、無事に営業していましたよ(笑)

ボクがお店に着いたのは13:45くらいで、待ってるお客さんは3組ほど。

ピークは過ぎた時間かな?ラッキー!(´∀`)bグッ

席もすぐ空いて、ほとんど待つことなく入店できました♪

(しかし、ボクが食べ終わって帰る時には、また15人ほど並んでましたけどねw)

 

Kimg0523

 

で、ごちやさんと言えば何と言っても『塩』!

ここの塩スープはホントにウマい!(*ノ∀`*)キャッ

カウンター席で厨房の目の前だったので、他のお客さんのオーダーが聞こえてくるんですが、

やはり塩系を頼んでる人が多い印象でしたね~( *´艸`)

 

Kimg0524

 

麺はいわゆる、平打ち縮れ麺の「佐野系」なんですが、

スッキリと澄んだ塩スープも良く合うんですよ~。

それでボクは今日も、「焼きバラ海苔ラーメン(大)・塩」をいただきました。

トッピングは、柔らかいバラチャーシューとでっかい穂先メンマ。

麺を覆い隠すほどの、たっぷりの岩海苔から立ちのぼる、磯の香りが美味☆

ごちそうさまでした~ヽ(^ω^)ノ

 

で、その後は1週間前と同じに、国道354号~国道17号上武バイパスで一気に帰着!

今日は風も弱くてポカポカしてて、まさにバイク日より☆

外で気持ちよく過ごせた冬の1日でした。

 

本日の走行距離=97.1km

ODO=18473km

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« 初乗りはディーラー行きからw | トップページ | 充電しすぎるのも良くないんだね »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

バイクで鉄道ネタ」カテゴリの記事

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

あれ~ちょっと、ラーメン食べ過ぎじゃ無いですかぁ( ´Д`)=3
三矢製麺~馬鹿旨~舌笑屋とwww
血圧上がりますよ~(笑)
鉄分も良い感じ補給でかた

飛んじゃった(*_ _)ペコリ
鉄分も良い感じで補給出来て♪
リフレッシュ出来た様ですね

> 空波さん

確かに、最近ちょっとラーメン多いんですよね~( ;^ω^)
年末の布袋さんまであわせると、
1週間に4回ラーメン食べたことになるという・・・!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

でも、久々のごちやさんはやっぱり旨かった!
今年の年末とは言わず、
そのうちまたみんなで行きますかね~?(・∀・)ニヤニヤ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初乗りはディーラー行きからw | トップページ | 充電しすぎるのも良くないんだね »