「日本一たい焼き」を買ってみた!
2023年1月30日(月)、晴れ!
今日の仕事中のお話しです。
昨年12月10日に、グンマ初出店となった「日本一たい焼き」太田店さん。
(群馬太田店:群馬県太田市新田上江田町563-1)
オープン当初は物珍しさもあってか大行列ができていて、
『とてもじゃないが買う気になれん!』という声がチラホラ聞こえていた、話題のお店なんですが(^-^*)
今朝、お客さん廻りに向かう途中でお店の前を通ったら、
オープンから50日が過ぎてさすがにブームも一段落したのか、
わりと空いてる感じだったので・・・
グルッとお客さん廻りを終えて帰社する時に、またお店の前まで戻りw、
毎日がんばって仕事してくれてるスタッフさんたちに、差し入れとして買ってみましたよ(*^-^*)
見せてもらおうか、
天然モノのたい焼きの実力とやらを!( ̄ー+ ̄)キラーン!
(シャア・アズナブルの声に変換して脳内再生してくださいw)
冷めたら美味しくないので大急ぎで会社に戻り、
午後の作業が始まったばかりのタイミングでしたが、経営者権限で臨時の休憩タイム!(笑)
せっかくなので、みんなでアツアツをいただきましょう~☆
パートさんたちを集めて、いざ!
ご開帳~!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪
そして、実食~♪( *´艸`)
ボクの手のひらよりは一回り小さめなサイズですが、
皮はサクサクで、上品な甘さのあんこがギッシリ~!(^-^*)
焼きたてでまだ温かいウチに食べたからより良かったんでしょうけど、
普通のたい焼きって、もっとしんなり・しっとりなイメージがあるので、
これは確かに『違う』かも~!?( *'д')bイイ!!
・・・と、ここでとあるパートさんから一言。
Aさん:「ちなみに専務(ボクのことですw)、
これ1匹いくらなんですか??」
ボク:「え?240円だったよ?」
一同:たかっ!∑(*`ロ´ノ)ノ
普通のたい焼きって、だいたい1匹100~120円くらいだとか?∑(ノ∀`*)アチャー
しかも、ふだん自分じゃたい焼きなんて買わないので、
このたい焼きについて”語れる”ほど、自分にたい焼きの経験値がなかったことに気付いた、
平日の午後でした~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 赤城を走って昼メシツーリング♪ | トップページ | たい焼きの話しを書いたら、たい焼きをもらったw »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- あやしいカップ麺を買ってみたw 第8弾!(2025.02.26)
- 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記!(2025.02.17)
- やきそば弁当たらこ味を食す♪(2025.01.29)
- 今さらだけど初詣です!(2025.01.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
- 今年のGWはどこへ行こうかな?(2025.02.04)
確かに高い(笑)
ちなみにしんなり&しっとりたい焼きも
トースターまたはコンロのグリルで焼くと皮パリッとなりますよ♪
投稿: ogu-jxj | 2023年1月31日 (火) 11時36分
たかっっっ>.<
日本一たい焼きってそんなにしたんですか?
しかも…思ったより小さいし▲
話のネタに一匹食べればいいかな~★
わたす…最近カインズの入口前で売ってる
あじまんを良く買ってます(笑)
あずきとカスタードで1個110円☆☆
中々美味しかったですよ~www
投稿: 空波釣人☆ | 2023年1月31日 (火) 11時56分
私、2度買いました。
一度目はとんでもない行列を我慢して20数分待ち・・
2回目は2名様先客で普通に買えた。
確かに皮はカリカリでもっちりと言う普通のタイ焼きでは味わえない食感で〇
ですが、私にはあの餡子がちょっと甘すぎるかな💦
まぁ普通にタイ焼き買えば半額ぐらいだから・・3度目はないかも知れない我が家です。
あの値段ならタイ焼き2個で焼まんじゅうが3本買えるって連れが言うのです。
一昨日はわざわざ前橋までタイ焼きの半額の甘太郎焼を5個買ってきちゃった(笑)
投稿: maki | 2023年1月31日 (火) 20時00分
> ogu さん
普段、自分でスイーツ系を買うことはほぼないので、
たい焼きの相場なんて知らなかったんですけど(^-^;
一般的にモノの倍の値段がするのなら、美味いのも納得?(笑)
「冷めたらちょっと湿らせてオーブンで焼く」とは、
日本一たい焼きの箱にもしっかり書いてありましたので、
『正しい作法』のようですね(^^)d
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年2月 1日 (水) 08時27分
> 空波さん
サイズは一般的なモノより一回り小振りな感じですけど、
あんこがぎっしり詰まって膨らんでいるくらいですから、
食べごたえはありましたね~(*^^*)
群馬太田店はまだオープンしたてなので、
小豆のあんこ以外は扱っていないそうなのですが、
他の店ではカスタード味やチョコ味なんてのもあるようで( *´艸)
新しい味が追加されたら、
「また買ってきて♪」と指令が出そうです(笑)
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年2月 1日 (水) 08時33分
> makiさん
makiさんのブログで、「大行列に並んで買った」という記事を見て、
行くのをためらっていたワタクシです(笑
パートさん達からは、
「よく前を通るんなら、買ってきてくださいよ~♪」と、
以前から”おねだり”されていたんですけどね(゚∀゚)アヒャ!
やっとブームも落ち着いてきたのか、
ボクが買ったときは待ってる人はいませんでしたけど、
切れ目なくお客さんが入ってくる状態でしたね~(^-^;)
新しい味が追加されたら、また買いに行かされると思います( ;^ω^)
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年2月 1日 (水) 14時39分
いつもブログを楽しく拝見させて頂いてます。
自分は専務だと言う事をサラっと入れてくる所が憎いですね(笑)
投稿: 7番ライダー | 2023年2月17日 (金) 12時30分
> 7番ライダーさん
コメントありがとうございます♪
ことさら自慢するつもりもなかったんですが、
話しの流れで「一般社員が会社の全員に差し入れってどういうこと?」って
思われるのもヘンかな?と思い、ちょこっと書いてみました~(^-^;)
てか、このご時世で、吹けば飛びそうな零細企業の役員なんて・・・
「ウチはいつまで潰れずにいられるか?」という底知れぬ不安と責任ばかりが大きくて、
はっきり言ってやるもんじゃないです!┐(´∀`)┌ヤレヤレ
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年2月17日 (金) 14時09分