小春日和のランチツーで、まさかの雪道アタック!?
2023年2月12日(日)、快晴♪
一昨日の午後からの大雪では一時、どうなることやら?というくらいの降り方をしてましたが。
地元・伊勢崎では、一転して昨日あたりからポカポカ陽気に変わったので、
積もっていた雪もあっという間に消えてくれて、ホントに助かりました~(^-^*)
それで今日はせっかくの暖かい休日なんですから、
どこかへ昼メシでも食べに行くか!ってことで、
お気に入りの洋食店、小鹿野のイデウラさんまで行ってみることにしましたよ♪
朝11時過ぎにバイクのカバーを外して、出発準備~(^-^)b
伊勢崎~本庄~寄居町へと向かい、今日は気が向いたので「皆野寄居有料道路」に突入!
山の中に入ったら、思った以上に雪が残ってるのにビックリ!(゚Д゚)エッ!?
今日は日陰のコーナーなどは、少し気をつけて走ったほうが良いかも?と気を引き締めます(^-^;)
そして、皆野寄居有料道路の料金所に到着♪
ここのルートはしばらくぶりに走ったので、前には気付かなかったのですが・・・
いつの間にかこの料金所では、
SUICAやPASMOなどの交通系ICカードでの支払いがOKになってました~イイネ♪d('∀'o)
バイク乗りとしては、ETCでの支払いができるのが一番ラクで助かるんですけどw
小銭をジャラジャラ用意するのを考えたら、ICカード1枚で支払いができるのは助かりますよね~!
今後、皆野寄居有料道路を使う予定がある方は、ぜひ参考にしてください☆
(ちなみにバイクの通行料金は片道320円です)
さて!
皆野寄居有料道路にて荒川を渡り、国道140号~299号に降りて小鹿野方面へと向かいます♪
で、山の中の裏道をクネクネ走っているとき・・・
小鹿野近郊の某所にて・・・
道路の付け替えで使われなくなったと思われる旧道に、
誰も踏みしめていないフカフカ雪が残っている場所を発見!( *'д')bイイ!!
これはもう、
突っ込むしかないよね~!(*ノ∀`*)キャッ
しかし!!
10mほど突っ込んだところで、すぐさま「ズルッ!」とフロントが逃げる挙動が出たので、
ここでスト~ップ!アブネ━━━∑(゚д゚; )━━━━!!!!
ま、いまボクのF750GSが履いてるアナキーアドベンチャーは、
通常のオンロード専用タイヤよりはオフ性能が加味されているとはいえ、
(リンク先はyoung machine誌のレビュー記事)
やっぱり雪道を走るのはムリだよな~!( ゚∀゚; )ヒョー
この道の先、どこまでこのフカフカ雪が続いているかは気になるもののw、
『冒険』と『自殺行為』は似て非なるモノ!と、
ここで潔く撤退です!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
(仮にいま、もっとオフ寄りのタイヤ=ミシュランのアナキーワイルドとか、
ピレリのスコーピオンラリー等を履いていたとしたら、
もしかしたら突っ込んでいた・・・かな??(・∀・)ニヤニヤww)
さて、まぁそんなわけで、お遊びの時間は終わりにして。
午後1時過ぎに本日の目的地・小鹿野のイデウラさんに到着です~(^-^*)
ところが!
いつもわりとすんなり店内に入れるイデウラさん(←失礼?w)、
なんと今日は、ボクの前に入店待ちのお客さんもいるくらいの激混み!∑(ノ∀`*)アチャー
一人で来たときに良く座るカウンター席も今日はいっぱいで、
今回はじめて、店の一番奥の座敷席に通されましたよ~(笑)
今日、ボクが注文したのは、これぞ洋食!のテッパンメニュー「ハンバーグ&エビフライ定食」!(笑)
とはいえ、お子様向けメニュー?と侮るなかれ!
デミグラスソースがたっぷりのハンバーグも、サクサク衣に包まれたエビフライも本格的なお味でウマウマ♪
今日はホールの接客は女将さん一人でやっていたので、
注文してから料理が出てくるまで50分弱かかりましたが(^-^;)
一人の常連客としては、イデウラさんがさらに人気店になって欲しいと願いつつ、
あまり待たされるようにはなって欲しくない・・・と、ちょっとフクザツな気分ですなww
さてさて!
イデウラさんで美味しいご飯をいただいたあとは、一気に地元までの帰り道!
しかし今日は、小鹿野方面での残雪の多さが計算外で、困ったことが・・・
それはこの雪解け水ですよ~∑(*`ロ´ノ)ノ ゲゲッ!
とにかく、
雪解け水は汚れる!!∑(ノ∀`*)アチャー
昨日・今日と気温が上がって、雪解けが進むのは良いことなんでしょうけど。
空気中の細かい塵や砂粒を含んで降ってくる雪が溶けた水は、なにしろ汚れるんですよね~(^-^;)
今日、走り終わってウチでバイクの状態を確認したところ・・・
フロント周りは、前を走ってたクルマのしぶきも浴びてて、ゲログチョ~!(^-^;)
リア周りは予想していたとはいえ、さらにゲロゲロ・グチョグチョ~!!('A`)フゥー
これはもう来週あたり、
洗車&チェーンのメンテが確定だな~!┐(´∀`)┌ヤレヤレ
本日の走行距離=105.5km
給油量=リットル
燃費=24.364km
ODO=18792km
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 数年ぶりの大雪です | トップページ | 本日の頂き物♪ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- あやしいカップ麺を買ってみたw 第8弾!(2025.02.26)
- 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記!(2025.02.17)
- やきそば弁当たらこ味を食す♪(2025.01.29)
- 今さらだけど初詣です!(2025.01.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
- 今年のGWはどこへ行こうかな?(2025.02.04)
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記!(2025.02.17)
- 今さらだけど初詣です!(2025.01.26)
- 走り初めラーメンツーリング!(2025.01.04)
- 2年ぶりの年越しラーメンツーリング♪(2024.12.31)
- カスタム&修理完了!で、ランチツー♪(2024.12.22)
雪が降った翌日から急に気温上がりましたねwwwこれで春が来るのかな(◕ᴗ◕✿)
イデウラさん、去年行きましたっけ?
ワラカツも最近はタレが多めで!ソースがガツンと来る奴御無沙汰かな~♠
遠出の虫も騒ぎ始めて…坂戸〜鶴ヶ島辺りの沈下橋や廃線巡りにでも行こうかな(笑)
五千匹の龍の聖天宮にでも久々行きたい所ですね♤
投稿: 空波釣人☆ | 2023年2月12日 (日) 19時54分
あの有料道路は冬季は除雪した雪が路肩やスペースに大量に残るので有名です。地元の方ならご存じでしょうが。秩父に近いところは降りますよね。
わらじカツどんは店によって好き嫌いがあり、バイクが多いところは私個人は避けています。
あの汚い(失礼)安田屋さんはまだ健在でしょうかね?
東大門はバイク乗りが多く、けたたましいことがあったので、ずっと行くのはやめております。
全く個人的にですが、「昭和ジュニア」というこれまた古いたたずまいのお店にある時期通っておりました。これは絵になるわらじなので。きゅうりでわらじの鼻緒が形作られていますので、オオっとなりますよ。ただし、何度か御飯がソフト過ぎたので、ちょっと行く意欲がそがれてしまいました。
だいたいあの辺りはダリアとセットで行く場所なんです。懐かしいなぁ。また行こうと思いました。
投稿: WRT | 2023年2月13日 (月) 17時18分
> 空波さん
そういえば、前にみんなでイデウラさんに行ったのはいつでしたっけ?(^-^;)
イデウラへはボク1人で行くことが多いので、
誰といつ行ったか?の記憶はけっこう曖昧になっちゃってます┐(´∀`)┌ヤレヤレ
「遠出の虫」、いい表現ですね~( ̄ー ̄)ニヤ
あ~、はやく新潟や長野方面に走りに行きたいな~!
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年2月13日 (月) 18時59分
> WRTさん
秩父や小鹿野あたりも今回はけっこう雪が降ったようでした。
思った以上に雪が残っていて、雪解け水のしぶきをガッツリ浴びてきましたよ(笑
安田屋さんは、相変わらずの人気のようですよ~。
国道140号沿いにある日野田のお店のほうも、
前を通るたびにいつも大行列ができていて・・・とても寄る気になれませんな(^-^;)
わらじかつ丼はイデウラさんでも食べられるので、それで満足しちゃってますw
ところで、恥ずかしながら「昭和ジュニア」さんというお店は、
初めて知りました~(*ノ∀`*)アハッ
画像を見ましたが、確かにキュウリで鼻緒がデザインされてますね!( *'д')bイイ!!
これはいいことを聞きました!
「そのうち行きたい場所リスト」に入れておこうと思います(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年2月13日 (月) 19時25分
こんばんは!
雪突進とは☃️アドベンチャーですね〜。畦道程度で立ちごけする身からすると笑笑
秩父はいろいろツーリング飯あるらしいですね〜…アルカリさんチョイスのお店はいつも燻銀チョイスで興味深々です!
たまーに(と言っても最近めっきりないですが)毛呂山の方から林道経由で奥武蔵グリーンライン、定峰峠とその先へ向かうことが多いんですが秩父の町々まで辿り着かずで秩父の店未開拓。
昔三峰神社でちょっとコワ体験してからややトラウトという事もあり笑笑
うーん…でも秩父良さげです。
投稿: 草虫 | 2023年2月13日 (月) 22時19分
> 草虫さん
道を走っていたら、誰も踏みしめていない雪道があったので、
ちょこっと試しに入ってみるか・・・って感じだったんですけど、
雪の上で一人で転けたら、起こせるか不安になったので止めました(笑)
秩父方面は都内から走りに来ると、
距離的にはちょうど良いツーリングエリアなんじゃないですか??
山奥まで入らなければ、それほど凍結の心配もないですしね~。
食べ物のお店も、大行列覚悟の人気店から、
他所では見ないユニークなお店もたくさんあるようなので、
そのうちみんなで行ってみますかね(・∀・)ニヤニヤ
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年2月14日 (火) 19時00分
雪道に突っ込む・・・・・・
私も以前やった記憶が(笑)
イデウラさんのエビフライ、絶妙なレア状態でプリっとして美味いですよね♪
ヤバい!
食べたくなってきた(^¬^)
投稿: ogu-jxj | 2023年2月15日 (水) 22時32分
> oguさん
軽量な250オフ車なら、雪道でもなかなかの走破性を発揮するでしょうけど、
F750GS+ほぼオンロードタイヤの組み合わせではムリでした(^-^;)
最近はイデウラさんではポークソティを食べることが多かったので、
久しぶりのハンバーグ&エビフライは美味かったです(^-^*)
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年2月16日 (木) 10時54分