数年ぶりの大雪です
2023年2月10日(金)、曇りのち雪!
何年かぶりに大雪警報が出されたグンマ地域ですが、
今日の夕方5時くらいの伊勢崎市街地は、
10センチ弱の積雪といったところでしょうか~( ゚∀゚; )ヒョー
(これは午後3時くらいに撮影した、ウチの前の道路の様子です)
今日は数日前から『雪になる』という予報が出ていたので、
事前に仕事を調整して前倒しで進めておき、お昼くらいに業務終了。
帰宅した頃にはまだ大した降り方じゃなくて、
「この程度で済んでくれれば・・・」といった感じだったんですが。
午後1時を過ぎたあたりからどんどん雪の粒が大きくなってきて、
あっという間に積もりはじめてしまいました~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
このあと何時くらいまで降り続けるかは解りませんが、
あまり酷くならないうちに止んでくれたら嬉しいかな~!(^-^;)
ウチの周りの家は年寄りだけの世帯が多いので、
玄関前の雪かきだけでもやってあげないとならないし~w
まぁ、6~7年前に50cm以上降ったときのような騒ぎにはならないとは思いますが・・・
明日の午前中も1件、取引先から荷物を引き取って会社まで持って行く仕事があるので、
そもそも出かけられるんかいな?ってくらい降っちゃったらどうしようかね~??( ;^ω^)
それと、こんだけ寒い日だと「独り暮らしの家は温まらない」っていうのが、
意外にストレスなんですよね~∑(ノ∀`*)アチャー
エアコンで暖房するのは効率が悪いので、ウチではガスストーブを使っているんですが、
ガス代も値上がりしてるのでずっと燃やしっぱなしにするのもコワイし!w
だからといって、建物自体も木造で築36年過ぎと古いので、
ストーブを止めるとどんどん室温が下がっていく!ww
ちなみに先月の「最強寒波」で朝の気温が-6℃とかになった日は、
朝起きたら室内温度が-0.3℃でしたから~!(゚Д゚)エッ!?
(室内温度が低すぎて、スマホの充電が止まっていたのには驚いたww)
日本海側の豪雪地帯や北海道の寒さから比べたら、この程度で?なんて笑われちゃうレベルでしょうけど、
雪はあとの始末が面倒くさいですよね~。
とりあえず明日の朝の仕事のことを考えると、ちょっと憂うつな気分です~('A`)フゥー
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« みんなで舌笑家リベンジ&街乗りツーリング♪ | トップページ | 小春日和のランチツーで、まさかの雪道アタック!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
- 今年のGWはどこへ行こうかな?(2025.02.04)
コメント
« みんなで舌笑家リベンジ&街乗りツーリング♪ | トップページ | 小春日和のランチツーで、まさかの雪道アタック!? »
お疲れ様です。
わたしのとこでは、夕方時点で30センチ積もりましたが
気温は、マイナス1度なので暖かいです。
先週は、最低気温がマイナス8度まで行ったので
5日間窓の水滴が凍って視界が悪くなりました。
仕事をしてる方は、大変ですね。
わたしも仕事をしてた時には、雪道を
新潟や北海道まで何回も走りました。
文句は、言えませんから。
自営なので頑張って毎年トラックで雪道を走りました。
スノウタイヤで走れば 大丈夫です。
アイスバーンだけは、気おつけて下さい。
事故を長野県で起こしましたから。 (^^)/
投稿: ことぶき | 2023年2月11日 (土) 13時54分
> ことぶきさん
昨日の雪は、日記を書いてる時点ではどうなることかと思いましたが、
結果的に早く溶けてくれたので助かりました~(^^)d
それなので今日は、昨日中断した仕事を片付けるために、
半日ほど会社に行ってたのですが、
今回も含めて「自分の裁量で仕事をやりくりできる」のは、
ある意味、幸せなことなのかな~?なんて思いますね( *´艸)
大雪で立ち往生なんてニュースを見るたび、
「大渋滞に巻き込まれるのがわかっているのに、行かなくちゃならない」
トラックのドライバーさんたちが気の毒でなりません(^-^;
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年2月11日 (土) 17時05分