2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 奥多摩あたりでネタ巡り♪ | トップページ | 理解不能なドライバー »

2023年4月17日 (月)

春の八ヶ岳ツーリング♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

2023年4月16日(日)、快晴!

 

Kimg0696

 

今日は長野県の蓼科山の麓、

女神湖のほとりにある、お気に入りのお蕎麦屋さん「せんすい」さんが、

冬期休業を終えてまた営業再開した!との情報を聞いて、

さっそく美味しいお蕎麦をいただくために、八ヶ岳方面へのツーリングを企画しましたよ♪

 

Dscn2454

 

朝8時40分、上信越自動車道(下り)の甘楽パーキングに集合!

今回参加してくれたのは、珍スポメンバーのoguさんと空波さん。

朝方は不安定な天気で、場所によっては雨が降って路面が濡れてる状況でしたが(^-^;)、

結果的に、このあとずっと良い天気の中でツーリングを楽しめました☆

 

さて、甘楽パーキングを出発して、いつもの佐久平パーキングで小休止したあとは、

中部横断自動車道の無料区間に入って、終点の八千穂高原インターまで移動します。

そして、本日最初の寄り道スポットはこちら!

 

Dscn2456

 

インター出口からバイクで7~8分の所にある、「鶯ノ口(うそのくち)円筒分水」ですよ~(^-^*)

昨年の秋あたりから、個人的にその魅力に気がついた円筒分水ですが、

通り道のすぐ近くなので、せっかくだからと皆さまをご案内♪

 

Kimg0670

 

地域によっては、そろそろ田植えも始まる時期ですからね~。

前に来たときよりも水量が多くて、迫力ある流れを見ることができました!

 

Dscn2459

 

鶯ノ口円筒分水から国道141号へ戻る途中で見かけた、桜並木でパシャリ!

ちょうど散り始めたところのようで、桜吹雪がキレイでした。

 

Dscn2464

 

続いて、トイレ休憩のためにJR野辺山駅に立ち寄り・・・

 

Dsc_0170_20230416184801

 

そこからすぐ近くの絶景スポット、平沢峠に向かいました。

こちらの写真は、南アルプスをバックにしたバージョン!ヽ(^ω^)ノ

 

Dsc_0172

 

そしてこっちが本命、八ヶ岳の雄大な景色です!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪

この日は雨上がりで、空がホントにキレイだったので、

空を広めに撮ってみましたけど、いかがでしょうか~?( *´艸`)

 

さてさて、平沢峠の絶景を楽しんだあとは、

清里から八ヶ岳高原ライン~県道484号~八ヶ岳ズームライン~エコーラインと走り繋いで、

ふだんあまり来ない(^-^;)、ビーナスラインの南側エリアに突入します!

 

Dsc_0178_20230416184801

 

で、続いてのお目当ては、道の駅「ビーナスライン蓼科湖」のすぐ近くにある・・・

 

Dsc_0182

 

この、蓼科湖円筒分水なんですが。

実はこの蓼科湖の道の駅のちょっと手前にある、

「聖光寺」さんというお寺さんの門前で、とあるイベントをやっていましてね・・・

 

Dsc_0193

 

WRC(世界ラリー選手権)を戦う、TOYOTAのヤリスが展示されているのを見ちゃって!!(*ノ∀`*)キャッ

乗り物好きなオッサンたちは、もうそっちが気になって仕方ない!(笑)

 

Dsc_0197

 

円筒分水の見学はサッサと切り上げてw、

ラリーカーが展示されてるイベント会場に直行です!(・∀・)ニヤニヤ

 

Dsc_0194_20230416184801

 

実はボクもoguさんも、昔はクルマで遊んでいた経験がありましてね~(^-^*)

(ボクはEP82スターレットでダートトライアル、oguさんはランエボでラリー!)

二人してダート系の競技車両には、トコトン目がないんです!(笑)

 

Dsc_0198_20230416184801

 

これが仮にHONDAのレース車両なら、もてぎのコレクションホールに行けば見られますけど、

TOYOTAのホンモノの競技車両って、なかなかお目にかかる機会がありませんから~!(・∀・)イイ!!

 

Kimg0690

 

夢中になって写真を撮りまくり、あーでもないこーでもない・・・と、クルマ談義が炸裂!キャァ♪(*ノ∀ノ)

 

Dsc_0195

 

この日、この場所でこんなイベントをやってるなんてまったく知らずに通りかかって、ほんとビックリ!

いや~、良いもの見させていただきました~!ヽ(´▽`)ノ

 

Kimg0695

 

さて、大興奮のイベント会場を後にしまして、

お昼をいただくせんすいさんに到着です~(^-^*)

食べログのリンクはこちら:そば処せんすい

 

Kimg0698

 

今回ボクが注文したのは、天ざるそばのセットで¥1800-なり~♪

ふきのとうの天ぷらなんて、まさに春の味覚って感じでとっても美味☆

 

Kimg0700

 

食後には、いつもの「そば団子」もいただいて、満足・まんぞく~!ヽ(^ω^)ノ

昨年はせんすいさんに6回ほど食べに来ましたが(ほぼ月イチペースw)、

今年は何回食べに来られるかな??( ̄▽ ̄)ニヤ

 

そんなわけで、食後は県道40号~国道142号で佐久まで戻り、

中部横断道の佐久南インターから高速に乗って、一気に帰着!

富岡を過ぎたあたりから、横風が強くてちょっと大変でしたが(^-^;)、

流れで解散しつつ、無事に帰り着きました♪

天気予報が良いほうに外れて、とても楽しめた一日でした~!(*^-^*)

 

本日の走行距離=355.0km

総給油量=12.9リットル

燃費=27.519km

ODO=20045km

*ついにウチのナナさんも20000kmの大台突破ですよ~!

 乗り始めてから約2年半・・・まぁまぁなペースですかね?(´∀`)bグッ

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

« 奥多摩あたりでネタ巡り♪ | トップページ | 理解不能なドライバー »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ツーリング日誌」カテゴリの記事

バイクで土木ネタ」カテゴリの記事

コメント

先日は、お疲れ様でした(礼)

天気と?交通量に恵まれ思いっ切り走れましたね。
円形分水…これも産業遺産に入るのかな(笑)
絶景ルートのR152じゃ無く!蓼科ビーナスに入ったのは!そういう訳でしたかwww
おかげでGRヤリス見れて感謝ですね☆

いよいよG.Wモードに突入…
5月は、2000km越えて走りそうだ♤♤

先日はお疲れ様でしたw
八ヶ岳一周ツーリング走り応えありました♪

ヤリスWRCは迫力でしたね!
かなりコンパクトな車体にハイパワー!!
昔の血が思わず騒いてしまいました(苦笑)

ちなみに250cc単気筒の我が愛車
3倍以上の排気量のF750GSより燃費悪かったです(^^;)

今回も素敵なツーリングでしたね!

途中からいい天気でした。

分水筒に八ヶ岳、ダメ押しのヤリスには参りましたッ!

さすが珍スポ団は、持ってますね〜!珍運😄

次回はよろしくお願いします!

> 空波さん

先日もネタ巡りにお付き合いいただき、
ありがとうございました~(^^)d

まだ本格的な観光シーズン前だったからか、
行き帰りの高速も八ヶ岳周辺も、空いてて良かったですよね。
ビーナスの大門峠から南のエリアってなかなか行く機会がなかったのですけど、
(いつもせんすいさんに行くので、北に行っちゃうからw)
びっくりな出会いもあって、たまには新ルートも良いもんだなぁと(笑)

また遊びに行きましょう~!(*^^*)

> ogu さん

先日はお疲れ様でした(^o^)
八ヶ岳をグルっと一周したかたちになりましたが、
空いてたのが良かったのか、サクッと走れた気がします(^^)d

ヤリスのラリーカーは見ごたえありましたね!( *´艸)
ああいうのを見ちゃうと、また遊び用のクルマを買って、
「泥遊び」をやりたくなってしまいますな!( ≧∀≦)ノ

>  草虫さん

今回はご一緒できずに残念でしたが、
八ヶ岳の南から富士山が見えてきた時には、
「あの向こう側には草虫さんがいるんだな~」と、
不思議な感慨を持ちました( ・∇・)ニヤニヤ

ヤリスのラリーカーは、
まさかあんな場所に展示されてるとは思ってなくて!( *゚A゚)
メットの中で思わず『え!?ヤリスWRCじゃん!!』と、
叫んでしまいましたよ~( 〃▽〃)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 奥多摩あたりでネタ巡り♪ | トップページ | 理解不能なドライバー »