2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« あやしいカップ麺を買ってみたw | トップページ | 奥多摩あたりでネタ巡り♪ »

2023年4月 9日 (日)

初めての奥多摩ツーリング♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

2023年4月9日(日)、快晴!ただし風強しw

今日は、ようやく2年&2万キロ点検から戻って来た愛車・エフナナさんを駆って、

久々にガッツリ走ってくる予定~!( *´艸`)

 

Dsc_0119_20230409174801

 

当初は、南会津~甲子道路で白河方面と思っていたのですが、

急な寒波の襲来で、北の方は天気が不安定・・・との予報だったので、

それならば!と、雁坂トンネルを使って山梨方面へと出かけてきました♪

 

Dscn2433

 

朝8時前に地元を出発して、本庄~寄居~国道140号で秩父方面へ。

埼玉県道72号で秩父の市街地を迂回して、道の駅あらかわで最初の小休止です。

 

Dscn2436

 

そこからズンズンと山奥に進み、滝沢ダムのループ橋をグルッと登って、雁坂トンネルへ!

 

Dscn2438

 

しかし、滝沢ダムの先で2台の爆音ハーレーに追いついちゃって・・・

長い長い雁坂トンネル内は、うるさいハーレーの爆音を浴び続けることに!!∑(ノ∀`*)アチャー

(乗ってる本人たちは、音疲れで頭が痛くなったりしないのかな~?w)

トンネルを出て料金所に着いた時は、心底ホッとしましたとも!┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

Dscn2439

 

まぁそれはともかくw

爆音ハーレーから距離を取りたかったのもあって、

雁坂トンネルを出てすぐの場所にある、道の駅みとみで再び小休止~。

この日はここら辺の標高で、気温は一桁(9℃くらい)でしたよ(^-^;)

 

Dscn2441

 

さて、そこから一気に山を下って、牧丘あたりに来たところで、

富士山キタ!┣¨━━━━(゚Д゚)━━━━ン!!!!

 

この辺に住んでる人たち、

天気がよければ毎日、こんな景色を眺めながら生活してるんだよね~!

単純に羨ましいよね~!(^-^*)

 

で、続いては道の駅まきおかの前からフルーツラインに入り、

国道411号・大菩薩ラインへと向かいましたよ♪

 

ところで個人的には、何年か前に昇仙峡ツーリングをやったときに、

雁坂トンネル~甲府方面には行ったことがあるんですが。

塩山~大菩薩ラインに行くのは初めてなので、楽しみだな~!ヽ(^ω^)ノ

 

Dscn2445

 

それで、自分としては未知のルートを走ってみた感想ですが・・・

塩山方面からの登りは、2連のループトンネルがあったりして、

とにかくキレイに整備されてて走りやすい!

言うなれば、“山岳ハイウェイ”って感じかな~!( *'д')bイイ!!

 

後半の奥多摩エリアに近づくと、道が狭くなりペースは上がらなくなりますが、

深く切り立った崖沿いに張り付くようにして続く道路が、タップリと充足感をもたらしてくれる!(笑)

なにより、クルマもバイクも少なくて、自分の好きなペースで走れるのがよかったです(^-^*)

 

Dscn2448

 

そして、道の駅たばやまに到着♪

この時点でちょうどお昼12時過ぎでしたが、トイレだけ済ませてサッサと出発ですw

 

で、奥多摩湖の湖面が見えて来たあたりで、本日のメインイベント~!(´∀`)bグッ

湖の畔に、とある『廃墟物件』があるのですが・・・

長くなりそうなので、詳しくはまた後日です。

お楽しみに~!(・∀・)ニヤニヤ

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

« あやしいカップ麺を買ってみたw | トップページ | 奥多摩あたりでネタ巡り♪ »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

爆音系とトンネル一緒になるとキツイですね(^^;)

強風の中お疲れ様でしたw

> ogu さん

爆音ハーレーの後ろには、長くいるもんじゃないですな(^-^;
車両から出る音+トンネルに反響する音でカオスだし、
さらに排気ガスはガソリン臭いし・・・
エライ目に合いました~!┐('~`;)┌

帰りの高速道路は向かい風がキツかったですけど、
楽しめた一日でした(^o^)

125の原付のマフラーをヨシムラとか認証マフラーじゃない物にしてたことがある自分でさえ煩くて元に戻したことがあるのに、原付の10倍の排気量があるバイクの爆音はかなりの物ですよね💦
そんなバイクに乗ってて頭が・・・て思うのは自分も同じです。
耳栓でもしてるのかな>ハーレー乗りさん

ブドウができるころにこのルートを毎年走りますが、コースはアルカリさんと逆コース多いです。
自分も富士山見えると何故か嬉しくなるますが、海も同じような感覚を覚えるのは自分だけでしょうか?(#^.^#)

> makiさん

ハーレーのカスタムを楽しんでいる人たちって、
中には「車検なんざクソ食らえ!」みたいな思考の方もいるような・・・?( ゚∀゚; )
今回、ボクの前にいた爆音ハーレーもそんな雰囲気でしたし、
触媒レス仕様のマフラーだからか、排ガスもガソリン臭くてスゴかったです(-.-;)

ま、ハーレーって「目立ってナンボ」的な部分もあると思うので、
ああいうのも仕方ないんですかね~?┐(´∀`)┌ヤレヤレ

ちなみに、富士山が見えるとテンションが上がるのは日本人の遺伝子のせい?(笑)
同じように、海が見えるとテンションが上がるのは、
海なし県・グンマ民の遺伝子のなせる技でしょうか??
ボクも例外じゃありませんよ~(・∀・)ニヤニヤ

富士は何処から見てもいいですよね〜。首都高で見えてもいいですもん…見えたら、メットの中でフージーっと絶叫することにしてます😅

奥多摩、暫く行ってないので今年は重い腰を上げ、アルカリさんの後追いツーしてみようと思います!
深山から塩山へ向け、行こうとして早5、6年が経ってしまった…😅

> 草虫さん

国道411号・大菩薩ラインと奥多摩湖のあたりは、
今回初めて走ってみたのですが、なかなか楽しいルートでした♪

いつも走ってる(よく知ってる)ルートは安心感がありますけど、
たまには新規開拓にチャレンジするのも大切ですね♪

ちなみに、奥多摩周遊道路のほうは、
噂通りに無法地帯(無料のサーキット状態w)になってたので、
あっちへは行かなくて正解だったかな~(^-^;)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« あやしいカップ麺を買ってみたw | トップページ | 奥多摩あたりでネタ巡り♪ »