にほんブログ村
にほんブログ村
2023年7月17日(月・祝)、晴れ!そして酷暑!(-.-;)
今日は半日仕事の日で、仕事と雑事をこなしてウチに帰って来たのが午後4時ごろ。
このPCを置いている部屋は建物の2階なんですけど、
今日も酷暑でエアコンの能力が追いつかず、
室温が30℃より下がりません・・・∑(ノ∀`*)アチャー
あんまり高温の環境でPCを使うのは、ホントは良くないんですけどね~。
でも、昨日のツーレポを仕上げておかないと、平日はぜんぜん時間が取れないので、
がんばってまとめてみたいと思います♪
2023年7月16日(日)、晴れのち曇り。
グンマの桐生市で今年最高の39.7℃を記録したこの日は、
ボクと空波さんは酷暑の関東地方を脱出して、只見川の流域へと遊びに行って来ましたよ♪
国道122号沿いの道の駅、くろほね・やまびこに朝8時30分に集合だったのですが、
道の駅に着いた時点ですでに30℃・・・∑(。>艸<。)
さっさと涼しいお山のほうへと行きましょう~!
さっそく、黒保根からはいつものように足尾~日光へ出て、
鬼怒川~会津西街道~会津田島へと走り抜けるわけですが。
鬼怒川あたりまでは30℃前後あった気温も、
会津西街道に入ると木陰の下を走ることも多めとあって、
やっと27℃~28℃くらいに落ち着いてきましたね~('A`)フゥー
それと、ところどころにあるトンネルの中だけはめちゃ涼しいので!
すかさずスタンディングして、全身に涼しい風を浴びる!なんてこともやってましたw
そして、山王峠の手前にある「横川パーキング」で、水分補給とトイレ休憩したのですが、
そこで首都圏ナンバーのシニアライダーグループに遭遇!
このクソ暑いのに、皆さん大型バイクを軽々と取り回ししていて素晴らしい!イイネ♪d('∀'o)
空波さんと「あんな歳になるまで、ボクらも元気で乗り続けたいね」なんて話しましたよ☆
続いて会津田島(現・南会津町)からは国道289号へスイッチして、一路只見町へ~!
只見町の中心地に着いたのは12時30分頃なので、まずは腹ごしらえ!(^-^*)
激ウマソースカツ丼で知られた「美好(みよし)食堂」さんへと向かいましたが・・・
残念ながらお休みでした~!∑(´゚Д゚`) オオット!?
すこし前に空波さんがソロで来たときも、日曜営業はしていなかったそうなので、
そういう営業スタイルに変わったってことなのかな??┐(´∀`)┌ヤレヤレ
(Googleマップのレビューでは、最近にも飲食できた投稿も見かけるので)
コロナ禍が始まった当初は、「県外からのお客さんはお断り」なんて時期もあって、
それが終わったいま、また美味しいソースカツ丼を食べられるものと期待していたんですけど。
残念ですが・・・まぁ二度と寄ることはないですかね~(ノ_・、)グスン
それで、このままでは「昼メシ難民だよ!?」ってことで、
向かったのは只見の駅前通りから少し下った所にある、和風レストラン「まほろば」さん。
・・・って、ここも『本日、貸し切り』の張り紙があって、万事休す!?∑(゚д゚)ガーン
しかし・・・神は見捨てていなかった!(←おおげさw)
国道から只見駅方面へと向かうと、
新しくできた施設っぽい建物があるじゃないか~!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪
只見町インフォメーションセンターと、その隣にある『マトン・ケバブカフェ・シーズン2』さん!
多くのお客さんで賑わっているようなので、さっそく寄ってみますか♪
そんなわけで、マトン・ケバブカフェさんのメニューボードはこちら!
お店の推しとしては「味付マトン」のようなので、
空波さんは「味付けマトン丼」を、ボクは「田子倉ダムカレー・只見ダム付きw」をチョイス♪
そして来たのがこちら~ヽ(^ω^)ノ
右側の大きな田子倉ダムと、そのすぐ下流(左側)にある小さな只見ダム!
現地の地理が頭に入っている方なら、思わず(・∀・)ニヤ!っとしてしまう盛り付けじゃないですか??(笑)
そして・・・キレイな盛り付けがもったいないけど、いざ!決壊!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
スパイシーだけど辛くはないチキンカレーに、美味しいお米。
ごちそうさまでした(*^-^*)
さてさて!
美味しいお昼をいただいたら、今日のメインの「撮り鉄業務」に入るとしますか~w
まずは、只見駅前から只見川の下流方面に走り出してすぐの、
「叶津川(かのうづがわ)橋梁」にお立ち寄り♪
この橋は、川を渡る部分のプレートガーター橋と、その前後のコンクリート橋との組み合わせで、
橋梁全体がゆる~くカーブしているのが特徴なんですが。
鉄筋コンクリート造の橋梁の下には、いくつものハチの巣ができちゃってましてね!( ゚∀゚; )ヒョー
ボクのバイクの黒いトップケースとサイドケースをめがけて、
たくさんのスズメバチが寄って来ちゃって、ちょっと怖かった~!∑(・`ω・ノ)ノ ヤバッ!
(撮影に行かれる方は、マジでご注意ください!!)
そしてそこからさらに、国道252号を進んで。
こちらが、国道252号の「寄岩(よりいわ)橋」から撮影できる、第八只見川橋梁です♪
只見線でナンバリングされている橋梁では、これが一番上流にある橋なんですが、
ご覧の通りに「只見川を渡る」わけではなく、
「線路を只見川の上に通すための(川は横断しない)橋」なので、
これを『只見川の橋梁』に数えるかどうかは、少々議論があるようですね(^-^;)
(いちおう地図上では『第八』となっているので、今回はそれに倣いました)
さて、閑話休題。
続いては会津大塩駅の近くにある、「大塩天然炭酸場」にお立ち寄り~!
この場所は、比較的珍しい、天然の炭酸水が湧き出る井戸としてかなり有名なスポット!
国道252号沿いの駐車場(公衆トイレあり)にバイクを停めて、5分ほど歩いた先にありました。
(行ってみたら、井戸のそばにも駐車スペースがあり、歩く必要はなかったことが判明!w
ただし、国道沿いの駐車スペースにはトイレと自販機がありましたよ♪)
解説版によると、この湧き水は昔から「奇跡の泉」ってことで、
胃腸病や糖尿病に効く「薬の水」として売り出されていたようですね~( *´艸`)
炭酸水が湧いている井戸は「酸素濃度が低くて危険!」とのことで、
こりゃホンモノだ!とオドロキ!(^-^*)
(井戸の周囲の酸素濃度が低い=それだけ炭酸ガスの湧き出る濃度が高いってことですからね)
手にすくって飲んでみれば、口の中でシュワシュワとはじけて美味しい~!(*ノ∀`*)キャッ
巨大な大地の下で、どこでどうやって炭酸水が(しかも人間に飲める温度で)作られて、
なんでこの場所で湧き出ているのか??
自然の偉大さ、不思議さを、思わずにはいられませんでした~ヽ(^ω^)ノ
ところで、そんなふうに炭酸泉を楽しんでいたらw
そろそろ只見線の列車が来る時間が近づいてきた!ってことで、
立ち寄る予定にしていた「第七只見川橋梁」はスルーして(^-^;)
本名(ほんな)ダムのすぐ近くを渡る、「第六只見川橋梁」の前へと移動します♪
この場所は、本名ダムの目の前を只見線の鉄橋が渡る、ダイナミックな撮影スポットでして。
ボクが一番好きな、只見線のビューポイントと言っても過言じゃないかな~?( *'д')bイイ!!
ちなみにこれが、ネットで見つけた昔の「第六只見川橋梁」の写真なんですけど。
赤い丸印で示した、コンクリートの橋脚が豪雨災害で流されてしまったことで、
第六橋梁は落ちてしまったわけです。
それで新しい橋は、途中の橋脚をなくして両岸を直接結ぶ形に設計変更されているのが、
よく解りますね~!ヽ(^ω^)ノ
運転士さんの計らいなのか、かなりゆっくりと第六橋梁を渡る只見線の列車を見送って・・・
本名ダム堤体のほうへ移動して、上りの只見線の列車を撮影♪
この時間帯はこちら側が順光なので、キレイに撮影できました(^-^*)
下り列車(小出行き普通)の動画も貼っておきます。
ご興味がある方はどうぞ♪
さて、そんなわけで一通りの撮影を楽しんだあとは!
只見川流域ののんびりした景色を楽しみつつ、
来た道を戻る形で、会津大塩の天然炭酸場の休憩スポットでふたたび水分補給をして、
そこから一気に、道の駅いりひろせまで峠越えのロングラン!
田子倉ダムや旧・田子倉駅、六十里越峠(国道252号)の開削記念碑などもあっさり素通りしてw
売店の営業も終了した時間で、人の姿もまばらな入広瀬の道の駅!(笑)
でも・・・ボクらは今日は、
関東の酷暑&夕方のゲリラ豪雨を避けてのツーリングの予定なので、これでいいのだ!(^-^)b
入広瀬での休憩のあとは、いつものように小出インターから関越道に乗り、
塩沢石打パーキングで休憩して、一気に赤城インターまで。
雨雲レーダーを確認しつつ、激しい雨雲の下を避けるようにして、
ひとつも雨にやられることなく・・・
豪雨が降ったあとの涼しい市街地を走り抜けて、無事帰宅~!( *'д')bイイ!!
雨男を自認しているボクとしては、かなり巧く雨雲を避けられて嬉しかったツーリング後半!(笑)
只見線の自然豊かな沿線線風景を楽しめて、大満足な一日でした~ヽ(´▽`)ノ
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
にほんブログ村
にほんブログ村
最近のコメント