2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 寄居あたりで撮り鉄修行♪ | トップページ | 撮り鉄社長と行く、東武鉄道撮り鉄行脚♪ »

2023年7月 6日 (木)

「ラー油蕎麦」なるモノを食べてみた!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

2023年7月6日(木)、雨のち晴れ?

最近は仕事の最盛期で、連日家に帰るのが夜10時過ぎ・・・( ゚∀゚; )ヒョー

ブログをいじってる時間が全然ないので、

今日は珍しく朝から記事を書いていますw

 

さて今回は、ウチの会社の近くにあるちょっと変わった飲食店のご紹介です♪

 

Kimg0874

 

食べログのリンクはこちら:ラー油蕎麦 あ組

(群馬県伊勢崎市西久保町2-193-3 タイヤショップ テクノベンチャーウチヤマ内)

 

このお店は、国道50号の渋滞の名所・西久保交差点のすぐ近くにあるので、

店舗の外観を見たことがあるって方も多いかと思いますが・・・

ご覧の通り、クルマのタイヤショップと共用?のお店で、

ぜんぜん飲食店っぽくないのが玉にキズ?(^-^;)

 

ただ、この場所はウチの会社と、会社で借りてる倉庫のちょうど中間点あたりになるので、

多いときは1日3回くらいこの店の前を通るんで、気にはなっていたんです。

でも正直言って、今まで「寄ってみるかな?」って気持ちになったことはなかった~w

 

ところが・・・とある方面から、

「ちょっと他所では味わえないような、美味しいモンを出してるらしい!」と聞きつけたので、

先日、勇気を出してw行ってみましたよ~ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪

 

Kimg0873

 

ちょっとピンぼけですけど(^-^;)、店内はこんな感じ。

カウンターに4席と、5人がけの大テーブル、3人がけの丸テーブルが2つありました。

それでこの写真の右手側には、大量のアルミホイールが陳列されていましてね(もちろん売り物)、

ホント、飲食店にいる気がしない!ww

 

Kimg0866

 

注文は券売機で食券を買うスタイルです。

今回は初めての来店なので、まずは一番人気の「豚つけ蕎麦」をいただきましょうか~(^-^*)

 

Kimg0867

 

壁に貼られた写真を見ると、「豚キムチぶっかけ蕎麦」も推しメニューのようですね!

リピートありなら、次回はそっちを注文してみるかな~( *´艸`)

 

Kimg0868

 

料理が出てくるのを待つ間、テーブルに置かれた説明書きを読んでみました。

味変しながら食べるのがおすすめなんですね。

 

Kimg0869

 

もう1枚の説明書きは、そば湯について。

もしかして、けっこうマジメに蕎麦のことを研究していらっしゃる??(←失礼w)

 

Kimg0870

 

そして、「豚つけ蕎麦」(中盛り300g・ちくわ天つき)が着丼しました!

まずは盛り付けのインパクトがスゴい!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

麺が見えないほどてんこ盛りになった、ネギと海苔がいいですね~( *'д')bイイ!!

茹でた豚肉もタップリ載ってて、食べ応えもバッチリです☆

さらに味変に使う生卵1個は、なんとサービス品!

いま、生卵はメチャクチャ値上がりしてるはずなんですが・・・

お店の心意気に感謝だな~!(´∀`)bグッ

 

それで肝心のつけ汁ですが、「ラー油蕎麦」の名の通りにラー油で真っ赤!(笑)

でも見た目ほどは辛くはなくて、

辛いものが得意ではないボクでも普通に美味しく食べられました♪

(券売機のそばに自家製ラー油の入った器があって、セルフで辛さの調整もできますよ)

 

Kimg0865

 

そんなわけで、初体験の「ラー油蕎麦」はリピートあり!ヽ(´▽`)ノ

外観からして入店までのハードルは高めですがw、

(一緒に仕事をしてるわが妹は、『入る気になれない』と即答でしたっww)

オススメのお店のご紹介でした~ヽ(^ω^)ノ

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

« 寄居あたりで撮り鉄修行♪ | トップページ | 撮り鉄社長と行く、東武鉄道撮り鉄行脚♪ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

あ~!
ココ確かに気にはなってました(笑)

> oguさん

辛さはoguさん的には物足りないと思いますけど(^-^;)

変わり種のお蕎麦としては、なかなか美味しくいただけると思います♪
こちらの方へ来る機会がありましたら、ぜひ~(^-^)b

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 寄居あたりで撮り鉄修行♪ | トップページ | 撮り鉄社長と行く、東武鉄道撮り鉄行脚♪ »