シン・仮面ライダーを観た♪
2023年8月16日(水)、曇りときどき雨。
今日から仕事のアルカリです(^-^;)
2年続けてパッとしないまま終わった夏休み!∑(ノ∀`*)アチャー
残りの繁忙期を乗り切るために、一気にギアを入れ替えてがんばります。
(画像はネットから拝借しました。左が仮面ライダー第1号、右が第2号・・・
今作でのライダーは、第O号という呼び方に統一されています)
さて、体調不良で引きこもりをしていた間、時間はタップリあったのでw、
久しぶりに映画とか、気になったアニメ作品の一気見などをして過ごしていましたよ(^-^*)
その中で今回は、バイク乗りとしてはちょっと気になっていた、
劇場版の「シン・仮面ライダー」を観た感想などをお話ししてみようかと思います。
(以下、ネタバレの恐れもあるので未見の方はご注意くださいませ♪)
まず、ボク個人の見終わった感想としては、すごく楽しめました~!( *'д')bイイ!!
(ボクは、映像作品や音楽、グルメなどの口コミ=『巷のウワサ』は、
普段からなるべく見ないようにしています。
他人様のご意見はともかく、自分がどう感じたか?を大切にしたいので~(^-^*)
・・・と言うと「おまえ、食べログのリンクを貼ってるじゃねーか!」って
ツッコミが来そうですが(^-^;)、
あれはお店の住所やマップ、営業時間などの情報が、
簡潔にまとめてあって解りやすいから使っている程度で、
レビュー自体はほとんど気にしたことはありませんw
他人様の口に合わなくても、人それぞれ味覚は違うし、
その店が気に入って自分が美味しい!と思えばそれで良いんじゃないかと。
映像作品や音楽も同じですよね☆)
閑話休題。
シン・仮面ライダーのお話しでしたねw
出だし、いきなりバイクの激しいアクションシーンから始まりますが、
この辺りはさすがに現代のCG技術のすごさと相まって、見事なアクションが展開!
ライダーやショッカーの敵役達の常人離れした能力もうまく見せてくれて、
作品の世界に一気に引き込まれましたね~( *´艸`)
ストーリーは、ショッカーの工作員?として組織に所属していた緑川ルリ子(浜辺美波さん)が、
ショッカーの「人類を救済する」というお題目とその活動に疑問を持ち、
改造人間にさせられた仮面ライダー第1号/本郷猛(池松壮亮さん)を助けて、
悪の組織に立ち向かっていく・・・という、おなじみの展開!イイネ♪d('∀'o)
最初は「組織を倒すためにライダー第1号を利用してるだけ」というスタンスのルリ子が、
だんだんと本郷猛に対して心を開いて、気持ちと態度が変わっていくあたりも、
ストーリーの横軸として重要な要素、いわばひとつの見所かな?なんて思いますね~(*ノ∀`*)キャッ
ちなみにボクは、原作マンガは読んでいない状態で観賞したのですが、
このような「原作付きの作品」って、原作を見たり読んだりしてることが前提で作られているのも多く、
若干『説明不足』の感は否めないかな~?とは思いました。
(個人的にはもうちょっと、仮面ライダー第2号/一文字隼人(柄本佑さん)
のバックグラウンドを深掘りして欲しかったですね。味方になった心情の変化とか)
それとですね~、映画を観ながらとにかく気になったのが、
ロケ地ですよ!!(*ノ∀`*)アハッ
冒頭のバイクとダンプのチェイスシーンの山道と、クモ怪人と戦ったダム!
どこなんだろ~?(ダムは、ちょっと下久保ダムっぽい??)
ぜひ、行ってみたいな~!ヽ(´▽`)ノ
その後の石油コンビナートと工場、貨物駅は個人の立ち入りは禁止でしょうけどw、
海に向かって電柱が伸びている場所は、木更津の江川海岸かな??(・∀・)ニヤニヤ
あとは、公安の2人に対して、
本郷猛があらためてショッカーと戦う決意を述べる、砂浜のシーンなど、
作中では印象的なロケ地がたくさん出てきました!( *'д')bイイ!!
いまこの歳になって(バイク乗りになって)気がついた視点。
「ロケ地めぐりなんて」子供の頃には考えもしなかった楽しみ方ですよね~!( *´艸`)プププ
そして、何と言ってもラストシーンが素晴らしい!!
あの角島大橋を借り切って撮影してる~!
∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
羨ましすぎるぜっっ!!
(´∀`)bグッ
昔の仮面ライダーを知ってる人も、知らない世代も、
気になったらぜひ観てみてくださいね♪
ついしん:
ボク個人は子供の頃から、
3大ヒーローもの(ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊もの)の中では、
仮面ライダーのシリーズが一番好きでした。
世代的には、昔の1号&2号より少し下の年代で、
子供の頃になんとなく「ア~マ~ゾ~ン!」の雄叫びを聞いた記憶がありますねw
本格的に記憶が残っているのは、仮面ライダーBLACKかな~?
敵役の「シャドームーン」がカッコ良くて好きでした!(^-^*)
・・・って、いま調べてみたら、
仮面ライダーBLACKも、2022年にリメイクされているんですね!∑(*゚艸゚*) オオッ!
次は「仮面ライダーBLACK SUN」の一気見かな?(・∀・)ニヤニヤ
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« ずっと体調不良でした | トップページ | あつあつ鉄板とんかつ焼きそばを食す! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
- 今年のGWはどこへ行こうかな?(2025.02.04)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- タイミングが良すぎる迷惑メール(2024.09.15)
- 春の東北周遊2024 DAY:3-2 映画のセットで江戸時代へGO!(2024.05.20)
- オジサン専用チョコ!(2024.02.15)
- シン・仮面ライダーを観た♪(2023.08.16)
- とうとうサブスクに手を出してしまったw(2022.12.16)
お疲れ様です。
ロケ地巡りですか。
わたしの時代だと 月光仮面ですね。
後にアルバイト先で知り合った友人に月光仮面が走った
道を教えてもらいましたが TVだと舗装されてない道を
走ってましたが その時には、立派に舗装されてたのが
思い出されます。
勿論ノーヘルの時代でしたから。
と言っても 教えてもらった時は、アルカリさんが
生まれる前です。 (^^)/
投稿: ことぶき | 2023年8月16日 (水) 15時44分
> ことぶきさん
シン・仮面ライダーのロケ地巡りをしたら楽しそうだな~と妄想してるだけで、
まだ具体的に行く計画は立てていませんよ~(^-^:)
ネットで調べれば、おそらく場所はすぐに分かるんでしょうけど、
まだそれも手つかずの状態です(笑
月光仮面ですか~!イイネ♪d('∀'o)
ボクは1971年型なのでw、
「懐かしのテレビヒーロー」みたいな番組で、
見たことがあるくらいですね~ヽ(´▽`)ノ
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年8月16日 (水) 20時18分
ちょっと前、見ました、シン・仮面ライダー.
たまたまテレビで庵野さん・俳優陣・殺陣チームが激しくぶつかり合うメイキングを見て
見たくなり。浜辺美波のツンな演技も池松さんのモヤっな演技も
ああ、商業化されすぎてないあの頃のどっか暗い感じがあって良かったです〜。
ロケ地、江川海岸だけ自分もわかりました!
あのダムもどこだか気になりました〜
投稿: 草虫 | 2023年8月17日 (木) 00時03分
> 草虫さん
「商業化されすぎていないあの頃のどっか暗い感じ」
ん~!いいこと言いますね!( ≧∀≦)ノ
そうそう!仮面ライダーって、ダークヒーローなんですよね。
本文で挙げた3大ヒーローの中でも、
ライダーシリーズだけが「望まないけどなっちまった」という存在が多くて、
そんな『陰』を感じる部分も魅力的なのかもしれません( *´艸)
というわけで?ライダー熱に火が着いたボクは、
Amazonのプライムビデオで「仮面ライダーアギト」をレンタルして、
久しぶりに見始めました(笑)
でも14日間のレンタル期間で、全51話!
見終わるのかな~??(^o^;)
投稿: アルカリ乾電池 | 2023年8月17日 (木) 08時33分