2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月28日 (水)

納車整備が遅れている理由とは?

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月28日(水)、晴れ!&強風!

ここ数日は北風が酷くて、

我が地元では空が茶色に見えるほど、大量の砂ホコリが飛んでいますよ( ゚∀゚; )ヒョー

それですっかり、持病の喘息が調子悪くなって来てましてね・・・

思えば昨年の今頃に、花粉症が悪化しすぎて喘息を発症したのでしたっけ。

今年も、しばらくは「ラーメン自粛期間」を作ったほうがいいのかな?┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

20240228

 

さて先日、バイク王新潟店さんから、NC750Xの現状について連絡がありました。

いわく・・・

 

アルカリ乾電池 様

お世話になっております。バイク王新潟店です。

夜分遅くのご連絡大変申し訳ございません。

 

ご契約いただいておりました、NC750Xですが
ご納車が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
配送業者さんに今月中の配送をお願いいたしておりましたが、
今回カスタムとして注文させていただいておりました、

グリップヒーターの調子が悪く調節に時間がかかっております。

 

そこで、前回頼んだグリップヒーターと同じものの、

再度新品のグリップヒーターをもう1つ頼んで再度取付を試させていただきたく

ご納車までもう少しお時間を頂きたくお願いのご連絡をさせていただきました。
グリップヒーターや配送業者さんに関して追加での費用は一切いただきませんので、ご安心ください。

 

新品のグリップヒーターが届き次第すぐに取付にかかりますので
お時間を頂けますようお願いいたします。
大変申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

(宛名名と改行以外は原文ママ)

 

・・・とまぁ、こんな感じでした。

 

文面から察するに、オプションとして取り付けを依頼していたグリップヒーターが、

うまく取り付けられないとか、ちゃんと性能を発揮しないとか、そんな様子なんですかねぇ??

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

でも今回、ボクが取り付けをお願いしたのはホンダの純正グリップヒーターですから、

うまく取り付けができないんだとすると、単に対応年式を間違えた発注ミス?w

ちゃんと性能を発揮しないというのは、まぁ初期不良ってこともあり得ますけどね~。

 

それで、このあとのボクの予定なんですが。

仮に3月3日(日)に自宅でバイクを受け取れないとなると、

3月9日と10日は予定があって対応できず・・・ww

17日には、すでに珍スポメンバーとのツーリングの予定が組まれてますからね!( ;^ω^)

さぁて、どうなりますことやら??ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

ついしん:

NC750Xが納車されてから、さらにカスタムを進める予定のライコランド伊勢崎店さんには、

「最悪、ボクのNCをライコへ直送→17日までに仕上げてください」とすでに頼みました(笑)

ライコランドに直送されるにしても、せめて立ち会いくらいはしたいけどな~!Ψ(`∀´)Ψ ウキャー!

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月25日 (日)

納車されませんでした(泣)

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月25日(日)、曇りのち雨。

昨日のグンマは良い天気で、

仕事で沼田方面に向かう途中の国道17号でも、たくさんのバイクを見かけましたが。

今日はまた一転して、気温5℃以下・・・(^-^;)

しかも、もしかしたら雪が降るかも?なんて予報も出てますよね~。

ま、ボクは今日も引きこもりなのでw、

やっぱりあんまり関係ないですけど~Ψ(`∀´)Ψ

 

20240225

(画像はGoogleマップより)

 

さて、納車されるのを楽しみに待っている、次期愛車NC750X!

当初のお話しでは今日が納車の予定日だったのですが・・・

 

 

 

結局、

間に合いませんでした~!

∑(ノ∀`*)アチャー

 

 

 

実は、先週の月曜日(2月19日)にバイク王新潟店さんに電話しましてね、

その時点で「どうやら遅れそうだ」というのは解っていたんですが(^-^;)

遅れている理由が、なんと!

 

 

 

部品が揃ってなくて・・・

(´・д・`)ゞゴメンネ

 

 

 

 

。。。って、えっ?

(゚Д゚)エッ!?

 

 

 

 

今さら??

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

 

 

 

ちなみに、NC750Xが納車されたあとはライコランド伊勢崎店さんに預けて、

さらに長旅仕様へと進化させるべく、

お気に入りのブランド「ヘプコ&ベッカー」のパーツも手配してあるんですけど。

ドイツから取り寄せの部品は納期が1ヶ月ほどかかりましたが、

すでに届いているんですよね~(-_-)ウムー

 

 

 

ドイツから取り寄せる部品より、

納期が遅れるホンダの部品って、いったい・・・?

( ゚∀゚; )ヒョー

 

 

 

とまぁ、そんなグチをグループチャットで流したら、

oguさんから・・・

 

 

 

ホンダの純正部品は、

ドイツより遠いところの生産なのでしょうね

( *´艸`)プププ

 

 

 

とのツッコミが!(笑)

え~と、ドイツより遠いところの生産というと、

・・・ん~、ボルボ!?w

 

 

 

そうか~!

ホンダの純正品は、

ボルボのOEM生産か~!

(*ノ∀`*)キャッ

 

 

 

 

 

 

んなわけあるかっ!!w

( ;´∀`)ノシ ( ^ω^;) ペチ!ww

 

 

 

 

まぁどうせ納車待ちが混んでるんだか、人手が足りてないんだかで、

そもそも、ボクのバイクに取りかかったタイミングが遅れたってことなんでしょうけどね~。

 

いちおう「今月末頃には出荷予定です~」なんて、

にこやかに説明されましたが。

 

 

 

ホント頼みますよ!

バイク王新潟店さん!

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

 

 

*今日は悪天候なので、

 結果的に納車にならなくて良かった・・・のかな?(^-^;)

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月23日 (金)

NX400がいよいよ販売開始!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月23日(金・祝)、雨。

今日の関東はめちゃくちゃ寒くて、場所によっては雪も降ったようですね~(^-^;)

ついこの前の「25℃」はいったい何だったんだろう?って感じw

ボクは今日も引きこもりで外には出てませんから、あんまり関係なかったですけど~Ψ(`∀´)Ψ

 

Nx400

 

さて、以前から話題になっていた、ホンダのミドルアドベンチャー「400X」の後継モデル、

「NX400」の発売日が決まったようですね~!イイネ♪d('∀'o)

ホンダの公式サイトはこちら:NX400

 

 

”Modern Street Adventure”をコンセプトに開発されたNX400は、

従来モデルの400Xをベースに外観を一新するとともに、

装備を充実させたクロスオーバーモデルです。

最高出力46PS/9000rpm、最大トルク3.9PS/7500rpmを発揮する、

排気量399ccの直列2気筒エンジンを搭載するNX400では、

街中でのシーンにもマッチするよう、

アドベンチャー要素もありつつモダンな印象を感じさせるシンプルな面構成で、

タフさと軽快さを想起させるスタイリングを採用。

滑りやすい路面での安心感に寄与するホンダ セレクタブル トルク コントロール(HSTC)や、

豊富な情報を見やすく表示する、5インチフルカラーTFTメーターも採用されています。

(解説文は「バイクのニュース」様より引用しました)

 

Nx4002

 

実は、次期愛車であるNC750Xを探しているときに、

この400ccクラスのアドベンチャー系バイクも視野に入れていたんですよね。

(と言っても新型のNX400ではなくて、一つ前のモデルとなった「400X」のほうですけどw)

 

ボクも今年の12月で53歳になるわけで、

このままバイクに乗り続けると、じきに60歳の大台も見えてくる・・・( ゚∀゚; )ヒョー

だから、いっそ400ccクラスにサイズダウンして、

気負わずに長くつきあえる相棒にした方がいいのかな?なんてことも、

ちらっと頭をよぎったんです。

 

Nx4003

 

以前に茨城の珍寺にみんなでツーリングに行ったとき、

駐車場でそれぞれのバイクを並べて写真を撮ったんですよ。

その時、写真のアングルの調整で空波さんが乗ってる400Xをちょっと取り回ししたんですが、

とにかく車体が軽いのにビックリしましてね~!(*ノ∀`*)キャッ

その時の日記はこちら:水戸のあたりでネタ巡り!(2021.4.11)

 

いずれ体力が落ちてきたら400Xが良いかも?なんて、密かに思ったのでありました( ̄▽ ̄)ニヤ

 

400x_20240223205601

(これが旧モデル・400Xです。デザイン的にはこっちの方が好きだな~!)

 

でもまぁ、いろいろとリサーチをしている中で、

やっぱりまだ体力的には大型バイクもいけるでしょ!ってことで、

今回の乗り換えではNC750Xの購入に至ったわけですが。

 

しばらくはNC750Xで楽しんで、

そのあとはもう1度だけBMWのバイクに戻り・・・

60歳を迎えたら400ccアドベンチャーかな~??ヽ(´▽`)ノ

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月20日 (火)

帽子を買い換えました♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月20日(火)、晴れのち曇り!

今日のグンマは予想気温が23℃となっていましたが、

お昼前頃に営業車の気温計を見たら・・・?

 

Kimg1571

 

25℃って!?

∑(*`ロ´ノ)ノ ゲゲッ!

 

*ODOメーターの数字に驚かれる方もいらっしゃるようですが、

 営業で使ってるハイエースなので、まぁこんなもんでしょうw

 トヨタのハイエースは頑丈でいいですよ~( *´艸`)プププ

 

ちなみにこの日のお昼の速報では、

我が地元・伊勢崎が全国トップの気温(25.4℃)だったようですが、

その後に同じグンマの高崎市上里見で、25.7℃まで上がったそうで!( ゚∀゚; )ヒョー

今から全国の最高気温争いって。。。カンベンしてっ!!∑(ノ∀`*)アチャー

 

とまぁ、それはともかくw

今日、Amazonでポチったモノが届いたので、

そのご報告がてらに日記を書いてみましょうかね~♪

 

Kimg1572

 

今日届いたモノは、「HONDA」のロゴが入った帽子で~す!イイネ♪d('∀'o)

BMWからホンダにバイクを乗り換えたので、

今までツーリングで使っていた、

あの”プロペラマーク”の帽子は使えなくなっちゃいましたからね~(^-^;)

(いつか必ずBMW乗りに復帰するつもりですから、ちゃんと残してありますけどw)

 

ところで、今日の昼間の仕事をしている時に会社の方へ荷物が届いたので、

箱を受け取った妹から「荷物が届いたけど~」と手渡されました。

(ボクは平日の昼間はほとんど家にいませんから、

 配達員さんの労力を少しでも減らすために、通販の荷物はすべて会社宛に送ってもらってます☆)

 

それで、何を買ったかは別に言う義務もないですけどw、

隠しておくモノでもないので、話の種にと思い・・・

 

ボク:「あ~、帽子を買い換えたんだよね~」

妹:「帽子?バイクでかぶるやつ?」

ボク:「そうそう。バイクのメーカーが変わったから、前のは使えなくなったからね」

妹「えっ?どういうこと?」( ゚д゚ )ポカーン

ボク「えっ?」(゚Д゚)エッ!?

 

そういう反応が来るとは思わなかったから、ちょっとビックリ!なボクw

乗ってるバイクと、身につけてるアパレル(のロゴとか)を揃えるのは当然じゃね??

 

妹:「そんなのどうでもいいってか、別に気にしないし!w」

ボク:「いや~!変だろうよ~!w

    例えばさ、TOYOTAのクルマに乗ってる人がNISSANのジャケット着てたら変だと思わない?」

妹「え~?ぜんぜん気にしない~( *´艸`)」

 

え~~~??

そういうのって大事じゃねーのかな~?( ゚∀゚; )ヒョー

 

ボク:「じゃあさ、GIANTSのユニホームを着ている人の帽子が、SOFTBANKだったら?w」

妹:「あ~それはナシだねwそれならなんとなくわかるかな~??(^-^;)」

ボク:「だろ??そういうコダワリが大事なんだよ!( ̄▽ ̄)ニヤ」

妹:「ま~でもどうでも良いかな~( *´艸`)プププ」

 

うーっむ!なんか悔しいな~!┐(´∀`)┌ヤレヤレ

なんか、もっと「いい例え」がないかな・・・?

 

そこでボクは、

妹がいわゆる「ジャニヲタ」(現・スマイルアップですねw)なのを思い出した!

( ̄ー+ ̄)キラーン!

 

 

 

ボク:

「それならさ~、

 SixTONESのライブに行って、

 Kis-My-Ft2のシャツを着てるヤツがいたら

 ヘンでしょ??」

 

 

 

 

妹:

「それな!!」

( *・ω・)bグッ

 

 

 

 

妹よ。

わかればよろしい。

<(`^´)>エッヘン。

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月18日 (日)

廃墟暦を見て今年のGWに思いを馳せる

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月18日(日)、晴れ!

今日・明日のグンマは最高気温が18℃の予想と、2月とは思えない気温になるようですが、

さらに驚くべきは火曜日(2月20日)は23℃の予想!(゚Д゚)エッ!?

長袖の作業着を腕まくりして仕事するレベル・・・?

今からこんなに気温が上がったら、今年の夏はどうなっちゃうんだろう??( ゚∀゚; )ヒョー

 

Haikyo

 

さて、今日は久しぶりに廃墟ネタのお話しから。

ボクの趣味の一つとして「廃墟や産業遺産を訪ねる」というのがあるんですが、

そんな中で以前、とある本屋さんで偶然見つけて即買いしたのが、

上の写真の『失われた場所クロニクル 美しい廃墟カレンダー』というものでした!( *'д')bイイ!!

 

Gunkanjima

(美しい廃墟カレンダー2017より。1月は長崎の軍艦島でした)

 

「失われた場所クロニクル」は2017年のカレンダーだったのですが、

そのタイトル名で画像検索をかけると、何枚かカレンダーの中身が観られますので、

気になる方はチェックしてみてくださいね。

 

Matuo

(美しい廃墟カレンダー2017より。2月は雪の松尾鉱山跡(八幡平)でした)

 

ちなみに「美しい廃墟カレンダー」の表紙写真は、

宮城県の「化女沼(けじょぬま)レジャーランド」という、

2001年10月に閉園された遊園地に残された観覧車のものだったんですよね。

ボクが行ってみたい場所の一つでもあります(・∀・)ニヤニヤ

 

化女沼レジャーランドについてのおすすめブログはこちら:wagamama travel

 

ところで、個人的にはこの手のカレンダーがシリーズ化されて、

毎年販売されないかな?なんて密かに期待していたんですけど・・・。

どうやらこの写真家さんのものは2017年版のみの販売だったようで、

その後は出ていない様子でしてね~∑(ノ∀`*)アチャー

 

それで、同じようなモノがないかな?といろいろ探してみた結果、

BOOTH 創作物の総合マーケットというサイトで、見つけちゃいました~ヽ(^ω^)ノ

 

Kimg1486

 

KIROKUSYAさんという方が制作した「廃墟暦2024」です♪

サイズはA5版で、それほど大きなカレンダーではないのですが、

PCのデスクに飾るのにはちょうど良いサイズですかね~(^-^*)

 

Kimg1487

 

月めくりのカレンダーで、表紙とあわせて13カ所の廃墟が紹介されているんですが、

どれも見たことのない場所ばかり!∑(*゚ェ゚*)オドロキ!

カレンダー部分の下には、ちょっとしたキャプションが添えてあって、

じゃっかん(というかほとんどが)不法侵入だろうとおぼしき写真ばかりですがw

どれも独特の雰囲気があって「物語」を感じる、いい写真集だなと思いました。

 

-----

 

それで今年のGWの東北ツーリングでは、

いままで行ったことのなかった宮城県の沿岸部、

福島県のいわき市のあたりから、常磐道と国道6号を中心に海辺を北上して、

石巻市あたりまで行ってみようかと計画を立てています。

 

今年は正月早々、能登の大地震が発生して・・・

個人的には、やはり東日本大震災について思いを致すことも多くなり。

震災直後の2012~13年頃にかけては、

いわき市の四倉港までと、岩手県の田老町~宮古市のあたりに行ったことはあったんですが、

特に被害が大きかった宮城県の沿岸部エリアには、これまでなかなか行く気になれなかったんですよね。

そしていま。

ようやく今回の能登地震をきっかけに、

その前の東日本大震災で起きたことについて、もう一度自分なりに向き合ってみようと思い立ち、

いろいろとリサーチを始めているところであります。

 

もちろん、いくつかの震災遺構は見て回りますよ~。

趣味のことでよくお話ししてる、取引先の撮り鉄社長・Yさんからは、

津波で破壊された「旧・野蒜(のびる)駅」をオススメしてもらいましてね。

駅テツ+廃墟好きのボクとしては、ここは外せないね!って気持ちになりましたし~( ̄▽ ̄)ニヤ

 

さらに帰りは、石巻市から山形県の鶴岡市まで列島を横断して、

いつのも日本海ルート~新潟まわりで帰る予定でいるんですが・・・

 

 

なんとそのルート上(国道108号~47号)から

わりと近くに、

 

 

「化女沼レジャーランド」が

あるんじゃん!

(*ノ∀`*)キャッ

 

 

いや~!

今回の旅も、いろんなネタに出会えそうな予感だな・・・( *´艸`)プププ

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月15日 (木)

オジサン専用チョコ!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月15日(木)、晴れのち曇り。

今日のグンマは気温が20℃ほどまで上がり、季節はずれの暖かさ♪

でも明日はまた10℃くらいになるそうで・・・

また風邪を引かないように気をつけなくちゃいけませんね(^-^;)

 

Kimg1567

 

さて、先日2月14日のバレンタインデーでは、

ありがたいことにウチの会社のスタッフさん達からチョコレートをいただきました~!

・・・って、渡された紙袋を見て、ビックリ!∑(*゚艸゚*)オオッ!!

 

 

 

懐かしのエウーゴ、ティターンズのロゴと文字・・・

 

 

 

Zガンダムじゃーん!

(*ノ∀`*)キャッ

 

 

 

 

え~っ!?

こんなのどこで買ってきたん??

(・∀・)ニヤニヤ

 

 

Kimg1566

 

こちらのパッケージはその名もズバリ、

「カミーユVSハマーン チョコセット」ですからね~w

チョコにプリントされた、Zガンダムとキュベレイのデザインもキレイだし、

眺めてるだけでニヤニヤが止まりませんよ~( *´艸`)プププ

 

こんなのまさに「オジサン専用チョコ」じゃねーか!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

ウチのスタッフさん、さすがにボクの好みを解ってるな~!なんて思いつつ、

この商品を企画したメーカーの方にも、拍手を送りたい気分ですな(笑)

 

 

 

あ~、

食べるのもったいなから、

しばらく飾っておくか~!

ヽ(´▽`)ノ

 

 

 

そして懐かしさのついでに、

Zガンダムのオープニングテーマを貼っておきますので、

お暇なときにでもどうぞ~♪

 

 

それにしても、やたらと英語の歌詞がでてくるあたり・・・

あらためて聴くと、なるほど「80年代の曲」って感じだな~w

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月11日 (日)

「北風と太陽」作戦だよw

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月11日(日・祝)、晴れ!

最近はほんと、日曜日に出かけることがなくなりましたね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ

行っても昼メシを食べて、すぐ直帰とか。

家の中でも、ネット接続したりゲームをしたり本を読んだりと、

いろいろ好きなことをやってるから良いんですけどw

まぁこのあとNC750Xが来れば、また変わると思いますけどね( *´艸`)プププ

 

Kimg1561

 

さて、以前にお話しした「駐車場にゲロ事件」の、その後の展開なんですがw

少し前に管理会社のほうから、このアパートの全ての住民に対して、

「警告文」と題した、ちょっと厳しめの文言が書かれた文書が配られたんですよね。

内容としては、

「次にやったら警察に通報の上で損害賠償請求しちゃうよ~」

・・・って感じですなw

 

要は、管理会社としてもすでに2回の被害を受けていて、

その都度、清掃会社に除去作業を依頼するという「実害」が出ていますから、

見過ごすことはできないという判断でしょうけど。

(アパートの大家さんと管理会社の立場から見れば、

 施設を汚して価値が損なわれる行為ですから「器物損壊」の被害とも言える)

ま、これで少なくとも、駐車場内でゲロを吐くのをやめてくれれば良いんですけどねw

 

それで、そもそも「誰がやってるのか」ってことについて、

前回もちょっとボクの推論をお話ししましたが・・・

実は昨日、荷物を取りに昼過ぎに一度、アパートに戻ったんですよね。

 

 

そうしたら・・・

 

 

ボクが『犯人』じゃないか?と思ってる、

隣の駐車スペースを使ってる人物と、

バッタリ遭遇しました~!

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

 

 

ちょうど、彼はクルマに乗って出かけるところだったので、

ばっちり「ツラ」を拝んでやりましたとも!(笑)

 

ふわっと緩いパーマをかけた、眩しい金髪。

小泉孝太郎さんのような、面長でキツネ顔のやさおとこ。

 

 

 

は~い!

ホストで確定ですね~!w

アッヒャッヒャ!!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!

 

 

 

それで、ボクはどうしたかと言いますと。

 

 

 

にっこり笑顔で、

会釈しておきました~!

( *´艸`)プププ

 

 

 

ホスト君(仮)はちょっと驚いた感じで、

「ども、ども」みたいに小さく頷きながら反応してくれましたねw

 

名付けて「北風と太陽」作戦!( ̄ー ̄)ニヤ

これでホスト君(仮)が、

「このオッサン(ボクのことね)のところにゲロするのは止めておくか」って思ってくれれば、

ありがたいですけどね~(^-^;)

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月 8日 (木)

お迎えの準備をしないとね

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月8日(木)、晴れ!

毎週木曜日といえば三ツ矢堂製麺の日!ってことで、

今日も美味しいラーメンをいただいてきたわけですが・・・

季節的にそろそろ花粉症が心配な時期になって来ましたよね~(^-^;)

 

昨年は、花粉症が酷すぎて小麦アレルギーからアナフィラキシーを起こし、

それが元で喘息症状の発見へと繋がったわけですが~┐(´∀`)┌ヤレヤレ

今年もやっぱりしばらくは、ラーメンは自粛しようかと思っているところであります。

 

20240208

 

さて、話題はガラッと変わりまして。

すでに契約を済ませて、あとは納車されるのを待つばかりの次期愛車、NC750X!(*ノ∀`*)キャッ

それで納車されたその日から、すぐに必要になるモノといえば・・・?

まずはバイクを保管するためのカバーと、盗難防止のチェーンロック類ですよね~。

もちろん、どちらのアイテムも前の住居で使っていたモノがありましたが、

引っ越しの際に一度ぜんぶ処分しましたので、

(その時点では次の住居、次のバイクに転用できるかまったく不明だったのでw)

また新たに揃える必要があるんですよね。

 

で、とりあえずカバーは、前も使っていて耐久性も良かったので、

デイトナ(DAYTONA)のブラックカバー ウォーターレジスタントをポチッと!(^-^)b

アドベンチャー系バイク用で、

トップケース装着のままでも被せられるサイズがあるのが嬉しいんですよね~♪

 

そして盗難防止のためのチェーンロック類ですが、

バイクを置く場所を仮決めして必要な長さを測ったうえで、

あとでライコランドにでも買いに行くとしましょうか~!イイネ♪d('∀'o)

 

そんなことを考えていると、だんだんと自分の中で、

またバイクのある生活へと気持ちが高まってくるのを感じます!( *´艸`)プププ

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月 6日 (火)

1年ぶりの大雪でした!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月6日(火曜)、雪のちくもり~。

グンマの平野部では1年ぶりの大雪になりました!(^-^;)

過去の記事を見てみたら、昨年も2月10日に雪が降ったんですね)

 

Kimg1540

 

この写真は、昨日(2月5日)の夕方4時くらいに撮ったアパートの駐車場の様子ですが。

夜の7時くらいに外を見たら、一時雪が止んでいたんですけど、

またそのあと降り始めて・・・

 

Kimg1541

 

朝見てみたら、(日陰の駐輪場の屋根に)10センチくらいの積雪になってました~。

こんな状況の中でパートさん達が出勤してくるのも危ないので、午前中は仕事は休みにして、

ボクはアパートの駐車スペースと、両隣の部屋の出入り口付近をせっせと雪かき!(^-^)b

軽く汗ばむくらいの運動量になりましたが、

これも「筋トレのうち」と思えば、楽しく取り組めるってモンですね!(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

ところでウチの部屋ですが、これだけ雪が降って空気が冷えているにもかかわらず、

夜中でも室内の温度は13℃までしか下がらなかったんですよ~!∑(*゚ェ゚*)オドロキ!

やっぱり新しい建物は断熱性能がすぐれているんだな~と、改めて実感しました。

この部屋に来てから、暖房はガスファンヒーター+サーキュレーターのみで間に合っているので、

電気代は前に済んでた家よりだいぶ安く済みそうだな~?( *´艸`)プププ

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月 4日 (日)

へぎそばを作ってみたんだが・・・

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月4日(日)、晴れ!

今日も出かけるあてもなく、家でのんびりしているアルカリですw

先週あたりは無理やり?出かける用事を作ったりして、

ついでに昼メシを食べて帰るなんてこともやってましたが、今日はそれすらも面倒になり!w

ウチにあるものでお昼を済ませる事にしました~(^-^*)

 

Hegisoba1

 

それで本日作ってみたのは、新潟名物の「へぎそば」です!イイネ♪d('∀'o)

*正確には「へぎ」という四角い器に盛られているのが「へぎ蕎麦」なので、

 麺だけだと「ふのり蕎麦」なんですが・・・

 ややこしいので今回は「へぎそば」と呼称します。ご勘弁をw

 

へぎそばは、年に何回か珍スポメンバーと一緒に新潟まで食べに行くくらい、個人的に好きな食べ物なんですが、

この時期は、新潟の中でも豪雪地帯として知られる魚沼地域には行きづらいですからね~。

そうしたらある時、良く行くスーパーの乾麺売り場に「へぎそば」が売られているのを発見!

当然のごとくお買い上げ~!(*ノ∀`*)キャッ

 

それでさっそく、お湯を沸かして麺を茹で、冷水で締めて盛り付けるんですが・・・

 

Hegisobasample

 

「へぎそば」と言えば、やっぱりこのキレイな盛り付けも素敵なポイントですから、

ちょっとマネして、やってみるかな~??ヽ(^ω^)ノ ニャハハ

 

しかし・・・

 

Hegisoba2

 

ぜんぜんできないんですけど・・・

_| ̄|O ガクッ

 

 

 

え~?なんで~??

あれどうやってるんだろ~!?

( ゚∀゚; )ヒョー

 

 

 

まぁおそらくは、一口ぶんにつまんだ麺をクルッと丸めるんだか、

8の字に捻るんだか、そんな感じだと思うんですけどね?(^-^;)

 

自分でやってもぜんぜん同じようにならないんですよ~!w

 

あんまり時間をかけていると麺の鮮度が落ちて来ちゃうから、

最後はそうめんみたいに、一口サイズに盛り付けて食べちゃいましたが!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

 

 

へぎそばの盛り付け、

侮りがたし!!

Ψ(`∀´)Ψウキャー!

 

 

 

今度新潟に食べに行ったら、教えてもらっちゃうかな?(・∀・)ニヤニヤ

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2024年2月 2日 (金)

恵方巻き、1日早いけどw

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

 

2024年2月2日(金曜)、曇りのち晴れ!

今日は朝から曇り空ですごく寒かったですけど、

日が出てきたらそこそこ暖かくなったので、良かったです。

やっぱりお日様は偉大だな~!(^-^*)

 

Kimg1536

 

さて、今日はスーパーで、予約しておいた恵方巻きを買って来ましたよ♪

でもよく考えてみると・・・

恵方巻きを食べるの(節分)って明日なんですよね?∑(ノ∀`*)アチャー

 

まぁ別にそんなに信心深いってわけでもないから、

恵方なんて気にしないし、丸かぶりしないで切って食べるし!w

「季節限定のちょっと変わったご飯」くらいにしか思ってませんから~ww

 

しかし、誤算だったのは・・・この商品、けっこうデカイってこと!∑(・`ω・ノ)ノ

ハーフセットっていう商品名だからと油断していたな~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

1包装で1022kcalあるってのもコワイし・・・

しかも、ほぼ炭水化物ときたモンだ!( ゚∀゚; )ヒョー

 

仕方ないから、今夜と明日の朝に分けて食べるかぁ。

ますます「恵方巻き」の意味がなくなる気がするけど!┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »