へぎそばを作ってみたんだが・・・
2024年2月4日(日)、晴れ!
今日も出かけるあてもなく、家でのんびりしているアルカリですw
先週あたりは無理やり?出かける用事を作ったりして、
ついでに昼メシを食べて帰るなんてこともやってましたが、今日はそれすらも面倒になり!w
ウチにあるものでお昼を済ませる事にしました~(^-^*)
それで本日作ってみたのは、新潟名物の「へぎそば」です!イイネ♪d('∀'o)
*正確には「へぎ」という四角い器に盛られているのが「へぎ蕎麦」なので、
麺だけだと「ふのり蕎麦」なんですが・・・
ややこしいので今回は「へぎそば」と呼称します。ご勘弁をw
へぎそばは、年に何回か珍スポメンバーと一緒に新潟まで食べに行くくらい、個人的に好きな食べ物なんですが、
この時期は、新潟の中でも豪雪地帯として知られる魚沼地域には行きづらいですからね~。
そうしたらある時、良く行くスーパーの乾麺売り場に「へぎそば」が売られているのを発見!
当然のごとくお買い上げ~!(*ノ∀`*)キャッ
それでさっそく、お湯を沸かして麺を茹で、冷水で締めて盛り付けるんですが・・・
「へぎそば」と言えば、やっぱりこのキレイな盛り付けも素敵なポイントですから、
ちょっとマネして、やってみるかな~??ヽ(^ω^)ノ ニャハハ
しかし・・・
ぜんぜんできないんですけど・・・
_| ̄|O ガクッ
え~?なんで~??
あれどうやってるんだろ~!?
( ゚∀゚; )ヒョー
まぁおそらくは、一口ぶんにつまんだ麺をクルッと丸めるんだか、
8の字に捻るんだか、そんな感じだと思うんですけどね?(^-^;)
自分でやってもぜんぜん同じようにならないんですよ~!w
あんまり時間をかけていると麺の鮮度が落ちて来ちゃうから、
最後はそうめんみたいに、一口サイズに盛り付けて食べちゃいましたが!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
へぎそばの盛り付け、
侮りがたし!!
Ψ(`∀´)Ψウキャー!
今度新潟に食べに行ったら、教えてもらっちゃうかな?(・∀・)ニヤニヤ
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 恵方巻き、1日早いけどw | トップページ | 1年ぶりの大雪でした! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「一人モーターサイクルショー」をやって来た件!(2025.03.21)
- 53歳オッサンのホワイトデー奮闘記!(2025.03.16)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- あやしいカップ麺を買ってみたw 第8弾!(2025.02.26)
- 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記!(2025.02.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「一人モーターサイクルショー」をやって来た件!(2025.03.21)
- 53歳オッサンのホワイトデー奮闘記!(2025.03.16)
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
あの盛り付けは難しいと思われますが
小島屋総本店さんがyoutubeに
『小嶋屋総本店】へぎそばの盛りつけ方 自宅でも簡単にできる当店の手繰り盛りをご紹介します!』
の動画上げいていたのでURL張っておきます(笑)
↓
https://www.youtube.com/watch?v=YhANFjtqsRY
投稿: ogu-jxj | 2024年2月 6日 (火) 06時14分
> oguさん
おおっと!∑(*゚艸゚*)オオッ!!
小嶋屋総本店さんが、へぎそばの盛り付けを解説してる動画があるとは!
これは良い情報をいただきました~ヽ(^ω^)ノ
さっそく観てみましたが・・・なるほど~!
3本の指で一口サイズにつまむところまでは合ってましたが、
それを一度、反対の手に引っかけて形を整えるのがポイントなんですね!( *'д')bイイ!!
次回、挑戦してみようと思います(・∀・)ニヤニヤ
投稿: アルカリ乾電池 | 2024年2月 6日 (火) 15時31分