ママさんコーラスのお手伝い♪
2024年4月13日(土)、晴れ!
今日のグンマは、初夏のような陽気になったようで、
朝からたくさんのバイクを見かけましたが。
ボクはなぜか文化ホールに籠もりっきり・・・(^-^;)
と言いますのも、以前から頼まれていた、ママさんコーラスのお手伝いに行って来たんですよね(^-^*)
ボクは「伊勢崎第九を歌う会」という、ベートーヴェンの「第九」を歌う合唱団に所属していたこともあり、
もうかれこれ25年以上はコーラスを続けているんですが。
(今は喘息を患ってしまったので歌えないのですがね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ)
伊勢崎第九の指導者と、こちらのママさんコーラスの指導者が同じ先生というご縁もあって、
何年かに1度開催される、ママさんコーラスのお手伝いを頼まれる、というわけなんです( *´艸`)
ボクは今回は「舞台監督」を仰せつかりましてね~!(*ノ∀`*)キャッ
キャストの出入りに始まって、照明と舞台転換のキュー出しなど、
忙しい指導の先生のサポートをする形で、公演全体の流れを取り仕切る仕事をやりましたが、
責任重大とはいえ、非日常的な貴重な経験をさせてもらって、今は充実感でいっぱいです♪
それにしても・・・こちらの合唱団とは、
おそらく発足当時からのお付き合い(今年で20年くらいかな?)だと思いますが、
皆さんそれなりにお年を召してきていらっしゃるとは言えw、やっぱり若々しいんですよね~(^-^*)
それはつまり、彼女らが「挑戦し続けているから」なんだと、ボクは思うんですよ。
新しい曲をいくつも覚え、毎週毎週がんばって練習して、舞台に立つ!
それは『新しいことへのチャレンジ』に他ならないでしょう。
このコーラスには70歳代、さらには80歳代の方もいらっしゃるのかな??
それでも皆さん、前向きで若々しいパワーに満ちあふれているんです。
舞台の袖から、彼女らが楽しそうに歌う姿を見て、ボクも元気をもらいました!ヽ(´▽`)ノ
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« キーの閉じ込み事件!その原因と対策は? | トップページ | カスタム第3弾はスクリーンとハンドルスペーサー! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- オペラの舞台裏(2024.12.08)
- ママさんコーラスのお手伝い♪(2024.04.13)
- 納車後初ツーリングは沼田のネタ巡り!(2024.03.18)
- 晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:3-3 「立佞武多の館」に大感激!(2022.11.15)
- ちょこっとカスタム・・・からの、クラシックコンサート♪(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「一人モーターサイクルショー」をやって来た件!(2025.03.21)
- 53歳オッサンのホワイトデー奮闘記!(2025.03.16)
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
コメント