2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 無事に帰宅しました♪ | トップページ | 春の東北周遊2024 DAY:1-1 宮城の震災遺構を訪ねて・その1 »

2024年5月 7日 (火)

春の東北周遊2024 DAY:0 夜の寒さをナメちゃイカン!w

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

 

Kimg1766

(津波で多数の児童・教職員の命が奪われた大川小学校では、小さな花束が捧げられていました)

 

2024年5月7日(火)、雨のちくもり~。

今回から数回に分けて、今年の東北ツーリング・春の陣の様子をまとめていきたいと思います。

訪ねた場所が場所だけに、内容的には少し重めのお話しが多くなるかとは思いますが、

なるべく冷静に、公平に、だけど自分で見て感じたことはきちんと自分の言葉で書きたいので、

よろしくお付き合いくださいませ~。

 

Kimg1752

 

旅のスタートは、5月2日(木)の夕方6時過ぎでしたかね。

仕事を早めに切り上げて準備ができたので、まだ明るいうちに出発できました。

伊勢崎インターから北関東自動車道に入り、

東北道~栃木都賀JCTから再び北関東道~と順調に進み、まずは壬生PAで小休止。

しかし今回の旅では、最後まで服装に悩みまして・・・(^-^;)

というのも、5月2日夜の宿泊地・福島県いわき市の気温予想は11℃だったんですが、

その後の3日~6日までは連日25℃以上の予報なので、まぁ基本はメッシュジャケットかなと。

それでいわきまでの高速道路200kmは、多少ガマンすればいいや!と走り出したのですが、

これが甘かった!( ゚∀゚; )ヒョー

日が落ちると共にどんどん気温が下がり、壬生に着いた時点で16℃くらいだったかな?

半袖のTシャツにトレーナーを着て、

その上に防風インナー付きのメッシュジャケットを着てスタートしたのですが、

この時点でもう寒い~!{{ (>_<) }}

やはり薄手のライトダウンを仕込んで来れば良かったと後悔しつつw、

とりあえずヒートテックのシャツと、長袖Tシャツを下に重ね着して再スタート。

 

その状態で友部JCTから常磐道に入り、田野PAまで来たところで気温は14℃!∑(・`ω・ノ)ノ

さらにこの先の、いわき市の気温予想は11℃ですからね~。

いよいよコレはダメだ!と、とうとうカッパを着るハメになりました~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

(バイク乗りあるあるですが、カッパは風を通さないので防寒対策の緊急手段なんですよw)

 

いや~!わかっていたつもりでしたが、この時期の夜の寒さは危険ですね~ww

当然ですが、日が当たっている14℃と、夜の14℃は体温の奪われ方が違う!(^-^;)

その状態で時速100km/hの風を浴び続けるわけですから、体感温度はもう氷点下ですわ。

いわき市で高速を降りるまで、さみ~さみ~!としか言ってなかった気がします┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

そんなこんなで、いわき市のルートインに到着したのが9時30分くらいだったでしょうか。

ホテルのお風呂が体に浸みました~( *´艸`)プププ

 

続きはこちら DAY:1-1

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

« 無事に帰宅しました♪ | トップページ | 春の東北周遊2024 DAY:1-1 宮城の震災遺構を訪ねて・その1 »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

東北周遊2024春」カテゴリの記事

コメント

  お疲れ様です。

  バイクあるある 理解できました。
 わたしには、体験できないことです。  (^^♪

> ことぶきさん

とりあえず、夜の高速道路でクルマの窓を全開にして、
そこから腕を出して走ってみましょうか~( *´艸`)

なんとなく、夜の高速を走るライダーの「変態ぶりw」が
体験できると思いますよ~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

アルカリさんおはようございます✨
スタートから幸先悪いですね〜(笑)
ドンマイ(笑)
でも、確かにこの時期、しかも東北、しかもバイクとなると難しいですね〜😆

> ヨッシーさん

あれ?
コメント返しの順番を間違えてますね、スミマセン(^-^;)

そうそう、この日は何事もなく無事に宿に着けたから良かったですけど、
体感的には真冬の防寒装備で走るのが正解でしたw
ただ、バイクの場合は持って行ける荷物の量に限りがあるので、
温度差が大きい時期は、ホントに悩みますよ( ;^ω^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 無事に帰宅しました♪ | トップページ | 春の東北周遊2024 DAY:1-1 宮城の震災遺構を訪ねて・その1 »