2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月30日 (日)

NC750X、カスタム完了です♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月30日(日)、くもりのち雨。

今日は、ライコランド伊勢崎店さんでピット作業を予約してあったので、

朝からお出かけです。

 

Kimg1900

 

開店は朝10時なんですが、10分前にお店に到着~!(^-^*)

もともとは、先週の朝イチに作業をやってもらう予定だったのですが、

雨でキャンセルになって今週にずれ込んだんですよね(^-^;)

とはいえ、今日もお昼過ぎには雨が降り始める予報なので、

それまでに作業が終わると良いんですけど・・・?( ゚∀゚; )

 

Kimg1904

 

開店と同時にピット作業の受付を済ませて、すぐに作業開始!

まずはオイル交換&エレメント交換をしてもらい、そして・・・

 

Kimg1908  

 

モリワキのマフラー、

買っちゃいました~!

(*ノ∀`*)キャッ

 

純正のマフラーはさすがに静かすぎて物足りなかったのでw、

社外マフラーへの交換はずっと考えていたんですよね~。

ボクのNC750Xは2016年型(RC90)で、新車からもう8年目になりますから、

アフターパーツの欠品や販売終了が気になり出すところなんですけど・・・

モリワキのマフラーは無事に在庫が見つかったので、嬉しかったです☆

 

Kimg1903

 

そんなわけで、マフラー交換前はこんな感じで・・・

 

Kimg1906

 

交換後は、こんな感じのスタイルになりました~(*^-^*)

作業が終わったのは、オイル交換も含めて1時間ちょっとの11時過ぎ。

なんとか雨が降る前には帰れそうだな~ってことで、

ちょっと遠回りして、国道17号・上武道路を軽く流して帰ることにしましたよ(^-^)b

 

Kimg1907

 

それで肝心の排気音のことですが、

音量は、純正のマフラーに比べてかなり大きい!(笑)

純正だと、60km/hくらいで風切り音に負けてほとんど排気音は聞こえなくなるんですがw、

モリワキのマフラーはしっかり音が聞こえます。

音質は、乾いて歯切れの良い低音サウンド!

270度位相クランク(90度Vツインと同じ音)らしい、ドコドコと図太い自分好みの音♪

もちろん車検対応品なので、いい買い物ができたと思います( *´艸`)

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月26日 (水)

ドラクエⅢを予約しちゃった!w

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月26日(水)、晴れときどきくもり~。

本日はバイクネタではなく、「ヲタトーク」をお送りいたします( *´艸`)

 

202406212

 

最近、個人的に嬉しかったニュースとしては、

何と言っても、あの「ドラゴンクエストⅢ」のリメイク決定!の情報です!(*ノ∀`*)キャッ

今年の11月に発売されるってことで、

さっそくAmazonで予約しちゃいました~(・∀・)ニヤニヤ

 

202406211

 

ゲームソフトを予約してまで買うなんて、いつ以来だろうな~?(笑)

ボク自身、ドラクエのシリーズはほとんどプレーしていますけれど、

その中でも特にⅢとⅤとⅧは傑作だと思っているので、

このリメイクの情報は本当に嬉しいです!ヽ(´▽`)ノ

 

202406216

 

ちなみにちょっと調べてみたら、

初代のファミコン版「ドラゴンクエストⅢ」が発売されたのは、1988年2月のことなんですね。

当時高校2年生だったボクですが、社会現象にまでなった発売日のことは良く覚えていますw

 

*発売日の騒動あれこれ

ファミコン版「ドラクエⅢ」の発売日は1988年2月10日の水曜日。

だからきっと、学校を休んで買いに行くヤツがいるんだろうな~と思っていましたけど、

案の定、クラスでも2~3人休んだヤツがいたような・・・?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

202406214

 

そしてその日のニュースでは、おもちゃ屋さんに殺到するお客の映像とか、

ソフトを買って帰った小学生がカツアゲ(死語?w)されてソフトを盗られたとか、

そんな話題もありましたっけね~(^-^;)

なんかそんな「狂乱ぶり」が、ある意味懐かしいな~!(*ノ∀`*)アハッ!

 

ところで。

当時は今のようなネット通販はなく、ゲオなどのメディアショップもありませんでしたから、

ゲームソフトはもっぱら商店街のおもちゃ屋さん買うのが普通でした。

それで当時は人気タイトルが発売されると、

おもちゃ屋さんで売れ残っていた不人気ソフトとの「抱き合わせ販売」が、

当たり前のように行われていましたっけ・・・今じゃ考えられないですけど~(ノ∀〃)

ボクも「ドラクエⅢ」はおもちゃ屋さんに予約して買いましたが、

何かのソフト(作品名は忘れたけどw)と抱き合わせで買わされた記憶がありますねぇ∑(ノ∀`*)アチャー

 

202406215

 

*パーティ編成

「ドラクエⅢ」のパーティは4人構成なので、

どういう職業の組み合わせで物語を進めるかを考えるのも、楽しかったですよね♪

(物語の途中で、転職が可能になる『ダーマの神殿』に着いた時は嬉しかったな~w)

王道かつ基本のパーティ編成で言うと、勇者・戦士・僧侶・魔法使いの4人になるわけですが、

ボクは戦士の代わりに、会心の一撃が出やすい「武闘家」が好きで使っていました。

攻撃力の高い武器は使えない代わりに、会心の一撃でバシバシ敵をやっつけてくれるのが良かった!

それがのちに、ある「悲劇」(笑)につながるわけですけど・・・w

 

*おうごんのつめ

当時はまだインターネットはなく、攻略サイトなんてモノは存在していませんでしたからね~。

ゲームの裏技や隠しコマンド、隠れ要素などのネタは、少年ジャンプとかで仕入れていたと思います。

それであるとき、武闘家にとっての最強の武器として、

『おうごんのつめ』なるモノがあるらしい!という情報が、マンガ雑誌に出たんですわ!∑(*゚艸゚*)オオッ!

 

「おうごんのつめ」は攻撃力はもちろん最高ランクで、さらに会心の一撃も出やすくなるとのこと!( *'д')bイイ!!

武闘家で火力を稼ぐパーティ編成にしていたボクは、これは手に入れるしかない!( ̄ー ̄)ニヤ!ってことで、

”とある場所”に隠されていた「おうごんのつめ」を見つけて装備して、最終ダンジョンに挑んだんですよ。

しかし、実はこの「おうごんのつめ」には裏の設定がありましてね~w

それは・・・「敵の出現率が2倍になる」というもの!(爆

(金ぴかでど派手な「おうごんのつめ」が、モンスターを呼び寄せてしまう、とかいう設定じゃなかったかな?w)

 

だけど、ロクな攻略情報がなかった時代でしたから、ボクはそんなこととはつゆ知らず・・・w

「さすがに最終ダンジョン!敵がやたらと出てくるな~!( ;^ω^)」くらいにしか思わなくて!www

1・2歩進んでは敵と戦う!なんて事を繰り返して、ものすごく大変だった思い出が~!∑(ノ∀`*)アチャー

 

202406213

 

なにせ連戦につぐ連戦で、特に魔法系キャラのMPがあっという間になくなりますからね(笑

MP切れで何度も何度も引き返しては挑戦し・・・でも、おかげでかなりレベルが上がり、

ラスボスはあっさりと倒せてしまいましたけどね~!((*ノ∀`*))ワッショイ!

 

リメイク版でも「おうごんのつめ」はぜひ実装してほしいし、

またアレを装備したまま、ラスボスに挑んでみますかね??(・∀・)ニヤニヤ

 

 

そんなわけで、懐かしの「ドラゴンクエストⅢ」!

プレイする前からエンディングテーマをお届けするのもどうかと思いますけど(笑)

オーケストラ版の「そして伝説へ・・・」、お楽しみくださいね♪

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月23日 (日)

ボクのPCデスクを大公開!(笑)

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

Kimg1896

 

2024年6月23日(日)、雨のちくもり~。

先日、ボクが推し活している、ラジオパーソナリティの村嶋杏奈さんの放送で、

杏奈さんのPCデスク周辺の様子を紹介していましてね。

音声配信サービス「Voicy」のサイトはこちら

その放送に対するコメントで、ボクのお気に入りのガラス板のPCデスクのことを書きましたら、

一部の方から「ぜひ見せて~!」というリアクションをいただきましたので( *´艸`)プププ

今日は、我が家のPCデスクの様子をご紹介したいと思います♪

 

Kimg1895

 

ボクが使っているPCデスクは、65cm×105cmのサイズのガラスの一枚板でできたモノ。

10年くらい前に家具屋さんで一目惚れして買ったものなんですよ( *・ω・)bグッ

これにWoodmateのデスクマットを敷いて、EIZOのディスプレイを置いて作業をしています。

 

そのほか、デスク周りに置いてあるコダワリのアイテムと言えば、

Logicool(ロジクール)のサブウーハー付き2.1chスピーカー!( *'д')bイイ!!

前に住んでいたのは一戸建てのアパートで、

近隣への気兼ねもなく、思う存分良い音を鳴らせていたのですが・・・

今の建物は集合住宅なので、あまり大きな音を出せないのが寂しいですな(^-^;)

 

あとは、推しの村嶋杏奈さんからいただいた直筆のメッセージカードも、

宝物として大事に飾ってあります!(*ノ∀`*)キャッ

 

Kimg1897

 

それとこのガラス板のデスクには、

半分ほどのサイズで天板の高さが同じ木製デスクがセットになっていましてね。

そちらにはプリンターとホームルーター、そしてデスクトップ機の本体を置いて運用しています。

ちなみにデスクで使っているチェアは、

Contieaks(コンティークス)の「セレスティアル」というゲーミングチェアです。

フルメッシュで長い時間座っていても蒸れないし、座り心地もいいですよ♪

 

・・・とまぁ、ザッとボクのPCデスク周辺を紹介してみましたが、

オッサンの独り暮らしの部屋の様子に、需要なんてあるのかな?(←今さら??w)

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月21日 (金)

濃厚チーズソースつけ麺を食す!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月20日(木)、晴れ!

毎週木曜日は、花園にある三ツ矢堂製麺でランチをいただく日~!(^-^*)

 

Kimg1732

 

この前まであった、春の限定商品の「貝出汁つけめん」の提供も終わり、

次の季節限定商品が出てくるまでは、定番メニューで食事を楽しむことになるわけですが。

限定商品がない時期、あるいは「1回食べればいいかな?w」という期間は、

だいたい「四川坦々つけめん」か、とある『裏メニュー( ^ν^)』をローテーションしてるんですけどねw

三ツ矢堂製麺さんのお品書きはこちら:公式サイト

 

(裏メニューについては、

 以前は定番メニューにあったものの、今はラインナップ落ちしてしまった商品ですw

 あるとき「それが好きでこの店に通うようになった」と話したら、

 ご厚意で出していただけるようになりました。

 もう10年近く、毎週通ってますからね!

 店員さんと仲良くしていて良かった~( *´艸`)プププ)

 

Kimg1886

 

さて、それで今回は、

前からちょっと気になっていた「濃厚チーズソースつけ麺」を食べてみることに♪

こちらは定番メニューの中にある商品ですが、ボクはまだ食べたことがなくてね~(^-^;)

以前に他のお客さんが食べてるのを見て、美味しそうだな~と思っていたんですよねヽ(^ω^)ノ

 

ちなみに、半年ほど前に期間限定メニューとして出ていた「エビチーズつけ麺」は、

チーズが濃厚すぎて食べたら胸焼けがしたので(笑)、

もはやチーズ系のつけ麺は、オジサンにはムリかと諦めていたんですけど!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

Kimg1887

 

ドロッと濃厚チーズソースを、熱盛りに仕上げてもらった麺にタップリと絡めて、

いざ実食~!( *'д')bイイ!!

三ツ矢堂製麺さんのベースである「とんこつ魚介だし」のつけ汁に、

チーズソースのコクと甘みが加わって、こりゃ旨いわ~!(*ノ∀`*)キャッ

 

前のエビチーズつけ麺に比べても、ぜんぜんしつこさはなくてw、

あっという間に完食~!( *'д')bイイ!!

これでまた、三ツ矢堂製麺・深谷花園店さんに通うのが楽しみになりました(*^-^*)

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月16日 (日)

会津鉄道で撮り鉄修行♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月16日(日)、晴れときどきくもり~。

今年は梅雨入りが遅れているので、今のウチに走っておけ!ってことで、

疲れた身体をベッドから引き剥がすようにして(笑)、ツーリングに出発!

 

Dscn2903

 

そうは言っても、前日(土曜日)も夜9時くらいまで仕事してましたので、

早起きなどできるはずもなく・・・∑(ノ∀`*)アチャー

なんとか7時過ぎには起きて支度して、8時30分ごろには家を出ました。

それでまずは、大間々~足尾~日光市街と国道122号を走って、

いつもの日光宇都宮道路へ入り、日光パーキングで最初の休憩!

 

Dscn2904

 

相変わらず、日曜日の午前中の日光パーキング(上り・宇都宮方面)はガラガラ~!(笑)

今日も真夏日予想で暑い日になるようなので、ペットボトルの麦茶を買って出発です。

 

で、そこから旧・今市の市街地を抜けて、会津西街道へ向かうわけですけど。

この時点で時刻は10時30分過ぎ。

当初は田子倉周遊ツーリングでも・・・と考えていたのですが、

そちらまで行っちゃうと時間もかかるし、魚沼の方は夕方からゲリラ雷雨の予報なので、

今回は、国道289号・甲子道路(かしどうろ)で白河へ出て、東北道で帰るコースに変更です(^-^*)

(ソロツーだと、こういう時は自由度が高くて良いんですよね~)

 

Dscn2905

 

そうと決まれば、逆に時間にゆとりができますからね~(・∀・)ニヤニヤ

せっかくなので今回は、いつもは素通りしちゃう、

野岩鉄道・会津鬼怒川線の湯西川温泉駅に立ち寄って、

ちょっと撮り鉄修行でもしましょうかね~( *´艸`)

 

Kimg1872

 

この駅&道の駅「湯西川温泉」からは、野岩鉄道のトラス橋がよく見えるんですよ♪

それで時刻表を調べたら、25分ほどで特急リバティ号が来るので、

それを待ち受けて撮ることにしました~ヽ(^ω^)ノ

 

Dsc_0100_20240616191801

 

そして、ダダン・ダダン!と山間にジョイント音を響かせて、浅草行きリバティ号が到着。

駅に向けて減速する場所なので、慌てずに撮影することができました~!イイネ♪d('∀'o)

 

さてさて!

野岩鉄道の鉄橋で修行を終えたら、会津西街道をズンズン北上しますよ~!

 

Dscn2908

 

久しぶりに「おにぎり三兄弟」も撮影して、さらに北へ!

(ここ、日光市上三依(かみみより)地区には、

 全国的にも珍しい3本の国道が重複している区間がありましてね~( *・ω・)bグッ

 国道の番号標識=”おにぎり”が3つ連なって、お団子のようになってるのが楽しいんですよw)

 

で、そのあとは会津田島(現・南会津町)~会津下郷へと向かうわけですが、

ここで、いつもこの辺りをメインに撮ってる、取引先の撮り鉄社長・Yさんに連絡をしましたら。

オススメの撮影スポットや、美味しいご飯の情報が次々と届きましてね~!∑(*゚艸゚*)オオッ!!

 

Kimg1877

 

まずは、踏切から会津鉄道のS字カーブがキレイに撮れるという、会津長野駅に行ってみましたよ。

 

Dscn2911

 

バイクを止めてカメラの準備をして、いざ駅へ!

・・・って、列車が来る1分前じゃねーか!!( ゚∀゚; )ヒョー

 

Kimg1875

 

仕方なく、ホームで単行の列車をパシャリ・・・なんの面白みもないわ~!┐(´∀`)┌ヤレヤレ

それにしてもまさか、駅に着いたら列車の1分前とはねw

鉄道運が良いんだか、悪いんだか!?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

それで、次の列車は約1時間後。

今日は、夕方から各地でゲリラ雷雨の予報が出ているから、

残念ながら、あまりのんびりしてもいられないな~ってことで、

Yさんから教えてもらった、会津田島の食堂でお昼を食べて帰ることにしました~。

 

Dscn2913 

 

向かったのは、会津長野駅からバイクで5分くらいの場所にある、

「しゅん」という名前の定食屋さんですよ~(^-^*)

食べログのリンクはこちら:会津田島 しゅん

 

Kimg1880

 

店内に入ると、まさに昭和レトロな雰囲気です!( *'д')bイイ!!

 

Kimg1878

 

手描きのメニューもいい感じ~!( *´艸`)

 

Kimg1881

 

そして今回、ボクが注文したのは「ソースカツ丼」ですよ~!(*ノ∀`*)キャッ

 

Kimg1882

 

もうね、このドロッと濃厚なソースの存在感がハンパない!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

丼の蓋を取った瞬間、思わずおおっ!∑(*゚艸゚*)オオッ!!と声が出ましたから~(笑)

そして、見た目通りにコッテリと濃厚な、甘口ソースがウマウマ~ヽ(^ω^)ノ

こんなに濃厚なソースは今まで食べたことがないかも??ってレベルです!

いや~!これはぜひ、また食べに来なくては~!ヽ(´▽`)ノ

 

Dscn2915

 

で、食後は会津下郷から国道289号・甲子道路に出て、白河へと向かいます。

そして山間の快走路を走り抜けて、白河インターから東北道へ!

 

Dscn2917

 

南会津や下郷のあたりまでは、気温が27℃ほどと快適なツーリングができていたのですがw

白河から那須~矢板~と標高が下がるにつれ、

気温は30℃をあっさり超えてどんどん熱風を浴びることに!∑(゚ω゚; )

途中、都賀西方パーキングで小休止して、

500mlの麦茶を一気飲みしてしまいました~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

で、そこから北関東自動車道へと入り、伊勢崎まで一気に帰着♪

今年はまだ梅雨入りしていないって言うのに、もうこんなに暑いのはカンベンしてくれ~(^-^;)

真夏になったら連日40℃!とか、ならないと良いんだけどね(# ^ω^)

 

本日の走行距離=358.2km

給油量=10.49リットル

燃費=34.147km

ODO=14672km

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月14日 (金)

Audible版「おひとりさま日和」

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月14日(金)、晴れ!

今日のグンマは、いきなりの猛暑日!∑(・`ω・ノ)ノ

残念ながら(?)全国一の暑さではなかったようですけど(^-^;)、

まだこれから4ヶ月ほどもこんな日があるのかと思うと、

はやくもウンザリですね~('A`)フゥー

 

20240614

 

さて最近、毎日仕事中に聴いている音声配信サービス「Audible」ですが、

先日読み終わった(正しくは”聴き終わった”ですが、便宜上読み終わったと表記させていただきますw)、

「おひとりさま日和」というオムニバス形式の短編集が面白かったので、

今日はそのお話しをさせていただきますね~(^-^*)

 

おひとりさま日和

著者:大崎 梢・岸本 葉子・坂井 希久子・咲沢 くれは・新津 きよみ・松村 比呂美 

あらすじと解説:

「ひとりの生活」をテーマにした6名の女性作家によるオール書き下ろし競作集。

物騒なので番犬のレンタルサービスを始めた女性(リクとくらせば)

一方で見守りペンダントを身につけ、頼りにする女性(幸せの黄色いペンダント)

遠距離恋愛をしながら山暮らしを愛おしむ草木染め作家(永遠語り)

週末に一人で映画館に行く趣味にお仲間ができた教師(週末の夜に)

郊外に戸建てを買ってすぐに夫に先立たれた妻(サードライフ)

マンションの大家さんとの交流が人生の転機となる住人(最上階)

――笑わせられたり、ほっこりしたりしみじみしたり。味わい違ってどれもが面白い。

時々引っ張り出して読み返したくなること請け合いの本棚本。

(以上、出版社より)

 

「地方在住・50代独身・独り暮らし18年目」という属性を持つボクが、

どうせならシングルライフをより楽しもうと日々思考し、奮闘する中で出会った本です。

各話の主人公は、全員が女性の「おひとりさま」。

離別・死別でやむを得ずシングルになったり、あるいは自ら選んで独身を貫いてきたりと、

「おひとりさま」の背景に違いはあるにせよ、

自分と同じ境遇を背負う人たちの物語として、深く共感しながら楽しませていただきました。

そんな中で、特にボクの印象に残ったのは、

3話目の「永遠語り」と、5話目の「サードライフ」ですね。

「永遠語り」は、田舎暮らしをしている草木染め作家の女性と、

都会で働く年下の彼氏の遠距離恋愛物語なんですが。

かつてボクも、歳の離れた女性と「中距離恋愛」をしていた経験がありましてね~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

仕事があって地元を離れることはできないボクは、

都会暮らしを選んだ彼女と最終的にお別れすることとなり・・・

そんなことを懐かしく、切ない気持ちで重ね合わせながら物語を楽しみました。

(あの子はどうしているかな~??( *´艸`))

 

また「サードライフ」で強く感じたのは、やはり「人との繋がりの大切さ」でしょうか。

中盤、孤立無援状態に陥った主人公の心細さに共鳴して、息苦しくなりつつ読み進めましたが、

ある人物との『不思議な出会い』を経て、地域の人たちとの繋がりができ、

彼女自身も気付いていなかった「内面の魅力」に気付かせてもらって、前に進む勇気を得るんですよね。

他者との関わりを保ち、お互いに支え合う関係の大切さ。

自分にも「世の中での役割がある」という自信、それを発揮できる「居場所」。

「おひとりさまだけど孤立はしない」という生き方には、

そうした関係を造り、維持する努力も必要なんだろうなと、深く頷いた読後感でした。

 

幸いにして独り者のボクにも仕事があり、

一緒に仕事をしている父と妹と会社のスタッフがいて、

趣味のバイクや鉄道話しで盛り上がれる仲間もいて、

こんなブログを見て、コメントをいただいたりいいね!をしてくれる方もいる。

皆さまのおかげで、充実した生活を送れているってことですよね。

ありがたや~!(*^-^*)

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月 9日 (日)

深谷ねぎカレー焼きそばを食す!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月9日(日)、くもり~。

実を言うと今日は、毎年恒例の「田子倉周遊ツーリング」に行く予定でいたのですが・・・

昨日の夜9時過ぎに仕事から家に帰ってきて、

ご飯を食べて酒を飲みながら録画していたテレビを見ていたら、そのまま寝落ち!w

午前2時半ごろに目が覚めて寝なおして、起きたら朝8時30分になってました~∑(ノ∀`*)アチャー

 

それであんまりにもガッカリして(笑)、今日はもう引きこもりで良いか~とも思ったのですが、

梅雨入り前にもうちょっとバイクに乗っておきたいな!ってことで、

近場まで昼メシを食べに出かけて来ましたよ♪

(タイトルの通り、また焼きそばネタですっww)

 

Kimg1856

 

向かったのは、ウチからバイクで1時間弱の埼玉県深谷市。

深谷市役所とJR深谷駅のちょうど中間点付近にある、『カフェ 花見』さんです~(^-^*)

食べログのリンクはこちら:カフェ 花見

 

Dscn2899

 

ところでなんで今回、こちらのお店に伺ったかというと・・・?

深谷には毎週木曜日に仕事で来ているのですが、

前からこの「深谷ねぎカレー焼きそば」が気になっていましてね~(・∀・)ニヤニヤ

でも、木曜日のランチは花園の三ツ矢堂製麺で食べると決めているのでw、

休みの日に食べに来てみることになったのでした(*ノ∀`*)キャッ

 

Kimg1866

 

ちなみに、新・ご当地グルメを目指している「深谷ねぎカレー焼きそば」ですが、

1.焼きそばであること

2.カレー味であること

3.深谷ネギを使用すること

・・・という、厳密な?定義があるそうで・・・( ゚∀゚; )ヒョー

こちらの「カフェ花見」さんで出している料理は、条件クリア済みの公式認定商品!( *'д')bイイ!!

深谷ねぎカレー焼きそばの公式サイトはこちら(深谷商工会議所)

 

Kimg1859

 

そんなわけでさっそく店内に入ると、

4人がけのテーブル席が6つと、カウンター席が3人分のアットホームな雰囲気。

常連さんとおぼしき4人組が「地元のあの人トークw」で盛り上がっているのを横目に、

カウンター席に座ります。

そうそう、深谷と言えば「近代日本の資本主義の父」とも称される、渋沢栄一氏の出身地で、

渋沢の肖像がデザインされた新一万円札ももうすぐ発行されますからね~!

大河ドラマ「青天を衝け」でも描かれた、

渋沢栄一の生涯を訪ねる企画もそのうちやってみるのもいいかな~?( *´艸`)

 

Kimg1860

 

さてさて!

カウンター席に着いて、お目当ての「深谷ねぎカレー焼きそば」を注文しましたら??

なんと今の時期は、冬場のネギが終わり、夏ネギが出回る前の”谷間の時期”なんだそうで!(゚Д゚)エッ!?

「ねぎカレー焼きそば」は提供できないとのこと!∑(ノ∀`*)アチャー

仕方ないので、カレー焼きそばをお願いしましたよ~Ψ(`∀´)Ψ

 

Kimg1861

 

大きなお皿に盛られて出てきたのは、

ふんわり柔らかな玉子焼きが載った、カレー味の焼きそば!(*ノ∀`*)キャッ

カレー味の焼きそばって、言われてみればありそうでないな~って感じですけど、

これがなかなかの美味です∑(*゚艸゚*)オオッ!!

玉子焼きの上にたっぷりかけられたマヨビームと、ソースの味も合わさって、

こってりウマウマ~!ヽ(^ω^)ノ

あっという間に平らげてしまいましたよ(笑)

 

Kimg1864

 

そして食後には、深谷のゆるキャラ「ふっかちゃん」のラテアートが乗ったカフェオレもいただきました♪

おっさんが飲むにはちょっと、かわいらし過ぎな感じですけど~(^-^;)

見事な出来映えに、ちょっと感動☆

ごちそうさまでした!(*^-^*)

 

さてその後は伊勢崎のライコランドに寄って、

オイル交換のピットの予約と、ムフフwな商談を済ませて帰着!

途中、ちょっとにわか雨にやられましたが、本降りにはならずに帰り着きました~(^-^)b

 

本日の走行距離=62.9km(笑)

ODO=14313km

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月 5日 (水)

カップ焼きそば依存症??

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月5日(水)、はれ!

今日のグンマは気温25℃くらいで、湿度も低めで過ごしやすかった~!ヽ(^ω^)ノ

これからどんどん蒸し暑い日が増えてくるんでしょうけど、

一年を通してこれくらいの気候だったら、どんなに快適か・・・なんて、

見果てぬ夢ですかね~(・∀・)ニヤニヤ

 

Kimg1847

 

さて、今日はちょっとお恥ずかしい告白を・・・( *´艸`)プププ

 

Kimg1720

 

少し前に、行きつけのスーパー「ベルク」で、

秩父名物・かつ重を再現したというカップ焼きそばのお話しをしたかと思いますが。

あやしいカップ麺を買ってみた・Again!(2024.4.18)

 

Kimg1723

 

実はあれ以来・・・なんだか、カップ焼きそばに「病みつき状態」でして~!∑(ノ∀`*)アチャー

 

とはいえ、さすがに毎日ってわけではなくてっ!( ̄。 ̄;)アセアセw

自宅に帰ってお昼を食べる時間のある、火曜日とか水曜日だけの話しなんですけどねww

でもスーパーなどに買い物に行くと、なぜかカップ焼きそばが気になるようになり・・・

気がつけば、だんだんストックが増えてきたな~と!( ゚∀゚; )ヒョー

 

うむ~、いかんな~!(-_-)ウムー

どこかでこの流れを断ち切らなければ・・・w

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月 3日 (月)

雨上がりのダブル・レインボー♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月3日(火曜)、晴れのち雨!

今日のグンマは、午後から不安定な天気になるとの予報だったので、

あまり荒れないといいな~なんて思っていたのですが。

 

夕方から、予報通りにけっこう激しめの雷雨になり、

その後に急に西日が差してきましてね!ヽ(^ω^)ノ

 

Kimg1842

 

(クルマの中から撮ったので、ピントがフロントガラスに合っちゃってますねw)

 

そして会社に着いた時には・・・

 

 

キレイなダブル・レインボーを見ることができました~ヽ(´▽`)ノ

しかも、空の上まで全部つながってる虹って、なかなか見られない自然現象ですよね!

なにか良いこと、あるといいな☆

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »