家族旅行でふたたび東北へ!
*この記事は、2024年11月22日~24日にかけて巡ったクルマ旅の記録です。
その2週間前、秋の東北地方を巡ったツーリングの記録もありますので、
よろしければあわせてお楽しみくださいね☆
東北周遊ツーリング・2024秋編
2024年11月22日(金)、晴れ!
今回は、妹家族(妹、姪っ子2人、犬1匹)をご案内して、
レンタカーでの東北旅行ですよ~( *´艸`)
11月22日金曜日の夕方5時30分ごろ、仕事を早めに切り上げて出発!
約350km先の宮城県松島町にあるお宿に着いたのは、
なんだかんだで夜の10時過ぎでしたかね。
(宮城県宮城郡松島町高城元釜家10-29)
今回は犬を連れての旅行だったので、
ペット同伴OKのお宿を探して、見つけたのは「たび宿Sekkoku」という民泊でした。
おそらく古い一軒家をリノベーションして宿泊施設として提供しているのだと思いますが、
一軒まるまる貸し切りで他の家族に気兼ねすることもないし、
2つのベッドルームがあって大人6人でも利用できるようなので、
ペット連れやグループ旅行に人気の施設みたいですよ♪
詳しくはこちら:たび宿Sekkoku(booking.com)
さて、翌日の11月23日から本格的な旅の行程がスタートです(^-^*)
まずは、ボクが今年のGWに訪れてとても感慨深かった、東日本大震災の震災遺構巡りから。
最初に行ったのは門脇小学校です。
門脇小学校のレポートはこちら:東北周遊2024春 DAY:2-3
ちなみに一緒に行った姪っ子2人ですが、
当時は上の子が8歳、下の子が4歳でほぼ震災の記憶はないという・・・( ゚∀゚; )ヒョー
まぁだからこそ今回、ちゃんとその目で見て彼女たちが何を感じるのか。
そういう意味も込めて、今回の旅に妹家族を誘ったんですけどね~( *´艸`)
続いて訪ねたのは、南三陸町の旧・防災対策庁舎です。
防災対策庁舎のレポートはこちら:東北周遊2024春 DAY:1-2
ボクがこの建物を見上げたのはこれが2回目ですが、やはり心が痛みましたね。
さて、旧・防災対策庁舎の見学を終えたところで、ちょうど午後1時過ぎになったので、
隣にある復興市場「南三陸さんさん商店街」でお昼ごはん&お土産タイム!イイネ♪d('∀'o)
GWに来たときと比べて、かなり空いてて良かったわ~!(・∀・)ニヤニヤ
で、妹家族は、せっかく海辺の街に来たんだからと海鮮丼を注文していましたが、
ボクはこの「仙台牛サーロイン重」に引っかかってしまい・・・( ̄▽ ̄)ニヤ
霜降り仙台牛、着丼です!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
いやはや、自分で言うのもなんですが、
ランチで4000円は大盤振る舞いですよね~!( *´艸`)プププ
「普段のソロツーではおにぎりばっかり」なんてご指摘もいただくボクですがw、
たまにはこんな贅沢もアリでしょ!Ψ(`∀´)Ψウキャー!
あ~そうそう、心の広いボクはもちろん、
妹と姪っ子2人にも一切れずつおすそ分けしましたよ~!<(`^´)>エッヘン!
そしてその後は旧・大川小学校を訪ねて、連泊するお宿へと向かいました。
大川小学校のレポートはこちら:東北周遊2024春 DAY:1-3
この日の夜は、妹の提案で地元のスーパーに寄って、
地元ならではのお総菜などを肴に、みんなで楽しく盛り上がりましたよ♪
さてさて!
翌日・11月24日(日)の朝は、日本三景・松島の湾内クルーズ船に乗って・・・
という計画を立てていたのですけどね~。
なんと!全然知らなかったのですが、
この日の松島では「クイーンズ駅伝(全日本実業団女子駅伝)」が開催されるとのことで、
交通規制が始まるとかなり移動が制限されてしまうらしい!∑(*`ロ´ノ)ノ ゲゲッ!
仕方ないので予定を切り上げて、朝のうちに松島エリアを離れることにしたのでした~(^-^;)
それで、仙台東部道路~仙台南部道路と走って東北自動車道へ。
途中の白石インターで高速を一度下りて、向かった先は・・・?
蔵王山系の麓にあるB級?スポット、「宮城蔵王キツネ村」ですよ~!( *'д')bイイ!!
こちら、広い敷地内に100匹以上のキツネが放し飼いになっているとのことで、
動物好きな姪っ子たちのリクエストで行ってみよう!という話しになったのですが。
黒+白や黒+銀、プラチナ色?なんてのもいたりとか、
いわゆる「キツネ色」の個体だけじゃなく、いろんな色をしたキツネ達がいてビックリ!
こちらの施設では、エキノコックス等の寄生虫の管理は徹底しているそうですが、
園内でキツネに触るのは絶対NG!
ですが、放し飼いになっててみんな自由に(半分以上寝てたがw)しているし、
目の前を悠然と歩いて行ったりするので「異空間」な雰囲気はハンパない!(^-^*)
こんなに間近でキツネを見られたのなんて初めてなので、けっこう感激しましたね~( *´艸`)
それに加えてさらに驚いたのは、来てるお客さんの多さ!(笑)
施設があるのは白石インターからクルマで30分弱と、まぁまぁな山奥なんですがw、
観光バスで来てる外国人もかなりいたし、意外に有名な施設なのかも??ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
姪っ子2人もけっこう楽しんでくれたようで、
気がついたらなんだかんだで1時間30分くらい滞在してました~(^-^*)
それでその後は、再び東北道で帰路へ。
安達太良SAでお昼ごはんにしようかという話しになり、ウルトラセブンにご挨拶!(・∀・)イイ!!
ボクは「郡山ブラックラーメン」と、ミニ牛カルビ丼を注文しましたよ☆
郡山ブラックラーメンのことはボクは今回、初めてその存在を知ったのですがw
「濃厚な醤油を使った黒いスープが特徴」とのことで、
同じ福島県内の喜多方ラーメンや白河ラーメンの「澄んだ醤油スープ」とは一線を画すお味。
ウマウマな逸品でしたので、
次にまた郡山に来る機会があったら、別の店でも食べてみたいと思いましたよ~(^-^)b
以上、駆け足でお届けしましたが、
東北周遊2024秋の番外編・家族でクルマ旅のレポートでした♪
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« ネ申サイトを発見!! | トップページ | あやしいカップ麺を買ってみたw 第4弾! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あやしいカップ麺を買ってみた 新春大豊作祭り!w(2025.01.21)
- あやしいカップ麺を買ってみたw 第5弾!(2025.01.08)
- 走り初めラーメンツーリング!(2025.01.04)
- 2年ぶりの年越しラーメンツーリング♪(2024.12.31)
- カスタム&修理完了!で、ランチツー♪(2024.12.22)
「B級スポット巡り」カテゴリの記事
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-1 廃墟物件とネタスポットw(2024.11.08)
- 春の東北周遊2024 DAY:3-1 旅の後半は憧れの廃墟から♪(2024.05.18)
- 春の東北周遊2024 DAY:1-2 宮城の震災遺構を訪ねて・その2(2024.05.09)
- 米沢泊まりツーその2 米沢の秘境駅を探訪♪(追記あり)(2023.10.01)
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 走り初めラーメンツーリング!(2025.01.04)
- 2年ぶりの年越しラーメンツーリング♪(2024.12.31)
- カスタム&修理完了!で、ランチツー♪(2024.12.22)
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:4 女鹿駅で撮り鉄修行!そして帰宅♪(2024.11.17)
「東北周遊2024秋」カテゴリの記事
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:4 女鹿駅で撮り鉄修行!そして帰宅♪(2024.11.17)
- 東北周遊2024秋 DAY:3 世界遺産の縄文遺跡を探訪!(2024.11.15)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-3 旧・斗南藩の史跡巡り(2024.11.12)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-2 いざ!尻屋埼へ!(2024.11.10)
お疲れ様です。
サーロイン重 5切れのうち3切れ上げたら 2切れしか食べられなかったんですね。
本当に太っ腹ですね!
見たことありませんが。
なので帰りは、2人前ですか?
わたしは、動物が嫌いなのでキツネ牧場には、行きませんでしたが
北海道のキツネ牧場には、2回も行ってしまいました。 (^^♪
投稿: | 2024年11月27日 (水) 15時45分
名前を忘れましたよぅ。 (^^♪
投稿: ことぶき | 2024年11月27日 (水) 15時46分
> ことぶきさん
今回食べたサーロイン重は、
重なって盛り付けられたお肉が10枚くらいあったので、
みんなにお裾分けしましたよ(*^^*)
下の姪っ子は、「お肉食べたい人~!?」と呼び掛けたら、
0.5,秒くらいで自分の丼を差し出して来たので、
家族みんなで大笑いしました~( *´艸)
いつもは一人旅が基本ですが、
たまには誰かと旅するのもいいものですね(^-^)/
投稿: アルカリ乾電池 | 2024年11月27日 (水) 23時15分
おはようございます、寒いけどいい天気が続いてます、週末も大丈夫そうかな。
今度はクルマで東北宮城県ですね。
やはり震災遺構へも再び行かれたようで・・・何とか来年に挑戦したいと目論んでます。
サル園やクマ牧場は聞いたことありますが、キツネ牧場もあるんですね~
投稿: もりた | 2024年11月28日 (木) 08時44分
> もりたさん
上の姪っ子が来年の春に就職するので、
家族旅行には行きにくくなるかな・・・ってことで、
みんなで出かけて来ました(*^^*)
地震と津波もそうですが、
最近は毎年どこかしらで起きてる豪雨災害も含めて、
この国に住んでる限り災害と無縁ではいられませんからね~(^-^;
「いざというときに自分ならどうするか?」を考えるヒントになればと、
ボクなりのダークツーリズムにご招待しましたよ。
(ご招待なので、費用は全部ボク持ちでしたが(;^ω^))
宮城蔵王キツネ村は、Googleマップのレビューは荒れぎみでw 、
あまり期待していなかったんですけど(^o^;)
動物園特有の臭いはあるにせよ、個人的にはかなり楽しめました(^^)d
お触りNGですが、触れるほど目の前に来てくれるので感動しますよ~(^-^)/
投稿: アルカリ乾電池 | 2024年11月29日 (金) 08時20分
アルカリさんこんばんは✨
家族旅行お帰りなさい✨
満喫されたみたいですね〜👍
サーロイン重…
…
…
どしたん?
お、お、おにぎりが
す、す、好きなんだろ?
(笑)😆
アルカリさんの違う1面を見ました(笑)😆👍
キツネ🦊あんな色のもいるんですね〜😳
めっちゃカッコいい😆👍
投稿: ヨッシー | 2024年12月 7日 (土) 20時52分
> ヨッシーさん
ランチ1食に4,000円はさすがに贅沢過ぎですよね~(^o^;)
でもブログのネタにもなったので、元は取れたかと( *´艸)
宮城蔵王キツネ村、けっこう楽しかったですよ!
黒いキツネや銀色のキツネなんて、ボクも初めて見ましたけど、
北極キツネという元々は日本にいない種類だそうです(^^)d
投稿: アルカリ乾電池 | 2024年12月 8日 (日) 11時04分