東北周遊2024秋 DAY:2-1 廃墟物件とネタスポットw
*この記事は、2024年11月1日~4日にかけて巡ったツーリングの記録です。
よろしければ最初からお楽しみくださいね☆
2024年11月2日(土)、岩手県の朝は小雨模様。
泊まったホテルのエントランスでカッパを着用して、準備を整えます。
気温も低めだったので、少しゆっくりして9時頃にホテルを出発しましたよ~。
そして盛岡南インターから東北道に入って、再び北を目指したわけですが、
わりとすぐに、大好きな廃墟物件がある八幡平エリアに差し掛かるわけで・・・( ̄▽ ̄)ニヤ
走りながら「天気も悪いしな~、どうするかな~?」と散々悩みつつも、
結局は松尾八幡平インターで高速を降りて、アスピーテラインに寄り道を決定!
目的地は当然、旧・松尾鉱山の廃墟アパート群ですよ~( *´艸`)
アスピーテラインの麓にある、八幡平ビジターセンターの辺りはまだ紅葉が残っていましたが、
ここまで標高を上げてくるとすでに落葉した後でした。
天気も悪いし、紅葉も終わってるし、誰もいないのも当然か・・・って、
でもこの「寂寥感」こそが、廃墟探訪の醍醐味!(*ノ∀`*)アハッ!
最悪、霧で何も見えない・・・なんて事態も覚悟していたのですが、
行ってみたら小雨がぱらついているくらいで助かりましたw
冬枯れの風景に埋もれた廃墟アパートのもの悲しさがハンパない!
もうすぐ雪に閉ざされ、そしてまた春が来て・・・巡る季節の中に取り残された廃墟たち。
しばし静かな眺めを楽しんで、次の目的地へと向かいました~(^-^*)
さて、あらためて松尾八幡平インターから高速に乗り直して、
安代JCT~八戸道へと進み、おいらせ町の下田百石インターで下りて国道338号へ。
ところで、おいらせ町の国道338号と言えば・・・??
(2024年11月2日撮影)
はい!
2年ぶりの訪問となった、ガンダム理髪店ですね~!(*ノ∀`*)キャッ
前回訪ねた時の記事はこちら:晩秋のみちのく一人旅2022 DAY:2-1
(2022年11月4日撮影)
ちなみに、↑こちらが前回訪ねた時の同じ場所の写真ですが・・・
見比べると、ガンダムの頭もサザビーもちょっとキレイになってるし、
マリオの人形とか、作りかけのグフ?っぽいのが増えてるし、
もしかして若干進化している??( *'д')bイイ!!
(2022年11月4日撮影)
しかし、ポーズが決まっていてとてもカッコ良かったズゴックは・・・
(2024年11月2日撮影)
残念ながら破壊されていました~!
∑(ノ∀`*)アチャー
・・・って、
もしかしてガンダムとの
死闘が再現されてる!?
( ̄ー+ ̄)キラーン
いや、単に経年劣化で
倒れただけでしょ・・・
( ゚∀゚; )ヒョー
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 東北周遊2024秋 DAY:1 岩手内陸地震の遺構と絶景道を訪ねる | トップページ | 東北周遊2024秋 DAY:2-2 いざ!尻屋埼へ! »
「B級スポット巡り」カテゴリの記事
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-1 廃墟物件とネタスポットw(2024.11.08)
- 春の東北周遊2024 DAY:3-1 旅の後半は憧れの廃墟から♪(2024.05.18)
- 春の東北周遊2024 DAY:1-2 宮城の震災遺構を訪ねて・その2(2024.05.09)
- 米沢泊まりツーその2 米沢の秘境駅を探訪♪(追記あり)(2023.10.01)
「産業遺産・廃墟探訪」カテゴリの記事
- 東北周遊2024秋 DAY:2-1 廃墟物件とネタスポットw(2024.11.08)
- 東北周遊2024秋 DAY:1 岩手内陸地震の遺構と絶景道を訪ねる(2024.11.06)
- 北海道の産業遺産・廃墟探訪記2013 その3(2024.07.20)
- 北海道の産業遺産・廃墟探訪記2013 その2(2024.07.18)
- 北海道の産業遺産と廃墟探訪記2013 その1(2024.07.16)
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 走り初めラーメンツーリング!(2025.01.04)
- 2年ぶりの年越しラーメンツーリング♪(2024.12.31)
- カスタム&修理完了!で、ランチツー♪(2024.12.22)
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:4 女鹿駅で撮り鉄修行!そして帰宅♪(2024.11.17)
「東北周遊2024秋」カテゴリの記事
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:4 女鹿駅で撮り鉄修行!そして帰宅♪(2024.11.17)
- 東北周遊2024秋 DAY:3 世界遺産の縄文遺跡を探訪!(2024.11.15)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-3 旧・斗南藩の史跡巡り(2024.11.12)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-2 いざ!尻屋埼へ!(2024.11.10)
コメント
« 東北周遊2024秋 DAY:1 岩手内陸地震の遺構と絶景道を訪ねる | トップページ | 東北周遊2024秋 DAY:2-2 いざ!尻屋埼へ! »
お疲れ様です。
ガンダムまだ見に行ってないんですよぅ。
見に行きたいな。
前回と今回の比較が面白いですね。
敵も飽きさせないことを考えてるんですね。
次回も楽しみにしています。 (^^♪
投稿: ことぶき | 2024年11月 8日 (金) 17時50分
こんばんはー
矢櫃ダムめっちゃ綺麗ですね✨
行ってみたい!
松尾鉱山は相変わらず美しいですねぇ。
見たら行きたくなります🥺
人がいない時って良いですよね~静かで雰囲気あって(中入りたい)
災害の遺構も興味めっちゃあるんですよー
来年行ってみようかなぁ。
次回も楽しみにしてますね😊
投稿: 松尾鉱山で会った人 | 2024年11月 8日 (金) 19時30分
>ことぶきさん
ガンダム理髪店のご主人には、
前回訪ねた時に手土産を持って行って挨拶したんですが、
失礼ながらまぁまぁご高齢で、もう新作は・・・なんてお話しだったんですよね(^-^;)
それなので、今回はパッとバイクを停めてサッと撮影して出発したんですが、
あとで写真を見比べてみたらけっこう変化があるんじゃん!と驚きました(笑)
壊れたスゴックの写真に、足場が写っているかと思いますが、
そこに作りかけのグフ?があったので、
次回には完成してるかも知れませんよ~(・∀・)ニヤニヤ
投稿: アルカリ乾電池 | 2024年11月 9日 (土) 07時57分
> 松尾鉱山で会った人さん
実を言うと今回、ひょとしたら松尾鉱山に貴女がいるかな?なんて、
ちょっと期待していたんですが??( *´艸`)プププ
まぁそれはともかく(笑)、
あの廃墟群って季節ごとに違った魅力があると思うので、
どうせなら遊歩道などを付けて、
もっと奥の方まで見せてもらえたら嬉しいんですけどね~( *・ω・)bグッ
矢櫃ダムの青い池は全然知らないで行ったので、ボクも驚きましたよ!
紅葉が美しい場所は新緑の季節もキレイと相場が決まっているので、
ボクもまた来年のゴールデンウィークに行きたいな、なんて思ってます。
現地で待ち合わせしますか~?(・∀・)ニヤニヤ
投稿: アルカリ乾電池 | 2024年11月 9日 (土) 08時09分
もし居たら、もはや松尾鉱山に居る地縛霊ですねꉂ🤣𐤔
個人的には遊歩道はいらないかなぁって…
自己責任で良いから合法で入らせてくれればいいのになぁって思います
あの軍艦島ですら、観光地化しちゃってるので全く興味ないですし😅
現地で待ち合わせ良いですね🤭
新緑も絶対綺麗ですよね~
和賀川水力発電所も、矢櫃ダムからわりと近くですよ😏
投稿: 松尾鉱山で会った人 | 2024年11月 9日 (土) 10時21分
アルカリさんこんにちは✨
なんすかコレ!?😳
すっげー!!😳
えっ!?
コレ自作ですよね?
凄すぎる😆😆
ズゴック…好きなので残念です🤣
めっちゃワロタ(笑)😆
投稿: ヨッシー | 2024年11月 9日 (土) 14時18分
> ヨッシーさん
おいらせ町のガンダム理髪店、なかなかのインパクトでしょ?(・∀・)ニヤニヤ
店主の鈴木さんが理容師になる前は、
もともと美術系を志望されていたそうで、
高校生のお客さんの勧めで立体模型の制作を始めたそうです(^-^*)
ガンダム理髪店の物語について詳しくはこちら
https://onaji.me/entry/2023/01/31
ヨッシーさんもガンダム好きなら、一度は見て欲しいですな~( *´艸`)
投稿: アルカリ乾電池 | 2024年11月10日 (日) 15時01分
> 松尾鉱山で会った人さん
旧・和賀川発電所跡をあらためて調べてみたら、
確かに今回行ったエリアからは近いんですね~(^-^*)
とはいえ、春は雪解け水が多くて川渡りは危ない気もしますけど(^-^;)
矢櫃ダムや祭畤大橋はぜんぜん危なくないですから(笑)、
予定が合うようでしたらご案内させていただきますよ~( *´艸`)
投稿: アルカリ乾電池 | 2024年11月10日 (日) 15時32分