2年ぶりの年越しラーメンツーリング♪
2024年12月31日(水)、晴れ!
今年も残すところあと4時間ほどとなりましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか~?(^-^*)
独り暮らしのボクはと言えば、別に普段と変わらないというか、
誰かが訪ねてくるわけでもなく、どこかへ行くわけでもないので、
いつも通りに喰って飲んで寝るだけなんですけどね( *´艸`)プププ
とはいえ、例年大晦日にやってる個人的なバイクイベントと言えば、
そう!年越しラーメンツーリング~!( *'д')bイイ!!
昨年の大晦日は事情により、バイクが手元になかったのでやれませんでしたが(^-^;)、
今年はNCさんがありますからね!
さっそくいつもの場所に行ってみましょう~!(^-^)b
ということで、朝10時過ぎ。
自宅を出発して一路、栃木県方面へと向かいましたよ~。
途中、太田市北部のコンビニで空波さんと合流して、空いてる国道50号を快走し、
栃木県佐野市の出流原(いずるはら)地区へ。
ここで草虫さんと合流して、今回は3台でのツーリングです。
向かったのは・・・
北関東道・出流原スマートインターからすぐ近くの磯山弁財天さん、
通称=出流原の弁天さまで~す♪
しかしながら今回、2年ぶりに行ってみて驚いたのは人の多さでした!
いつもは神社の手前にある、クルマ4~5台分の小さな専用駐車場にバイクを置くんですが、
今日はなぜか満車!∑(*`ロ´ノ)ノゲゲッ!
参拝客もけっこう歩いているし、いったいどうしちゃったんですか~??( ゚∀゚; )ヒョー
ボクが毎年のように、元日ではなくあえて大晦日にここに来ているのは、
ズバリ「人がいなくて静かだから」なんですがね~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
例年になく、なんでこんなに人がいるのかな~?なんて話していたら、
珍スポメンバーから「来年が巳年だからじゃないですかね?」との意見が飛び出した!
なるほど~!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
確かに、キレイな湧き水で知られる出流原の弁天池には「磯山の大蛇」の伝説もあって、
ヘビの神さまで知られたパワースポットなんですよね。
そうした関係で今年は特に人気が出ているっていうのも、わかる気がするな~(^-^*)
その後本殿へと向かうわけですが、
石段がつづく参道でも多くの家族連れなどを見かけて、
今までの大晦日なら人とすれ違うなんてほとんどなかったのに、と驚くばかり!(^-^;)
こりゃもしかして、最近テレビ番組でやったとかなのかな??
テレビ見ないから知らんけど~(笑)
さて、磯山弁財天さんに無事に参拝を済ませて、
次は年越しラーメンを食べるとしましょうか~(^-^*)
向かったのは佐野市の隣、群馬県館林市の「らーめん布袋」さんです☆
弁天さまと言えば七福神ですから、
七福神つながりで「布袋さん」ってことで~!(・∀・)ニヤニヤ
こちらのラーメン屋さんですが、
このエリアでポピュラーないわゆる「佐野系」ではなく、
味噌ラーメンを看板にしているお店なんですよね~!イイネ♪d('∀'o)
他にもオリジナリティ溢れるラーメンや、餃子の種類も豊富で・・・
わさビーフギョーザ!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
今日はコレを喰らうしかない!Ψ(`∀´)Ψ ウキャ-!
ということで、ラーメンは一番人気の「炙りチャーシュー味噌」をチョイス♪
もちろん「わさビーフギョーザ」も注文しましたとも!<(`^´)>エッヘン!
いや~外食で味噌ラーメンを食べるなんていつ以来かな~??
ドデカいチャーシューが4個も入って食べ応えバッチリ!
わさビーフギョーザも想像の上を行く美味しさで、タレ無しでパクパク食べられましたよ!
ごちそうさまでした~(*^-^*)
そんなわけでその後は、館林インターから帰る草虫さんとお別れして、
ボクと空波さんは国道354号で伊勢崎方面へと向かいました。
今日の日中は予想気温が15℃ととても暖かくて助かりましたが、
帰り道、赤城山に近づくにつれて強い北風がどんどん酷くなり・・・( ゚∀゚; )ヒョー
まぁこれがグンマの冬だよね~ってことで!( ;^ω^)
それでは皆さま、
良いお年を~!ヽ(´▽`)ノ
本日の走行距離=113.2km
ODO=17890km
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
最近のコメント