2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記! | トップページ | あやしいカップ麺を買ってみたw 第8弾! »

2025年2月23日 (日)

X-ADVが入手困難らしい

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2025年2月23日(日・祝)、晴れ!

少し前にネットで見かけた記事がちょっと気になったので、

今日はそのお話しをさせていただきますね~(^-^*)

 

ホンダ・新型X-ADVが入手困難!(ウェビックプラスニュース)

欧州で大人気を誇る、ホンダのSUVスクーター「X-ADV」。

国内には流通数が少ないため、争奪戦の様相を呈しており、

今から予約しても買えるのは来年2月になるという。

売却する際のリセールプライスも抜群に高いのが特徴だ。

(上の記事より抜粋)

 

Dscn4790

(2019.5.19 裏ビーナスの思い出の丘にて)

 

X-ADVといえば、ボクも以前に乗っていたことがあるモデルなので、

元オーナーとしてはちょっと複雑な思いでこの記事を読ませていただきましたよ(^-^;)

このバイクを一言で表現すると「アドベンチャースクーター」という言い方になりますかね。

X-ADVについて簡単に説明しますと、今のボクの愛車・NC750Xの兄弟車でもあって、

NC系と同じに並列2気筒270度位相クランクのエンジンをほぼ水平に寝かせて搭載して、

それにスクーター型のボディを被せたモデルです。

一番の特徴は「DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)」という変速機構で、

自動制御された2つのクラッチでギヤを交互に切り替えることで、

ギヤ車でありながら、切れ目のないスムーズな加速・減速を実現したオートマ車なんですよね。

 

Csc_0060

(2019.5.19 八千穂高原の『日本一の白樺林』にて)

 

そしてもう一つの特徴が「スクーター型なのにダートも走れる」という点ですね。

もちろん、750ccの大型バイクでそれなりの大きさ・重さがありますから、

小型軽量なオフ車のような本格的なダート走行はムリがありますが、

耐衝撃性に優れたワイヤースポーク形状のホイールと、

アルミのエンジンアンダーガードも備えていて、

上の写真のようなちょっとしたダート道なら楽々走れる走行性能を持っています。

それでいて、スクーターならではのシート下のトランクもあるし、

トップケースを積めば荷物もたくさん載せられるし、

ボディの形状により防風性能も高い・・・と、長旅性能も言うことなし!( *'д')bイイ!!

何カ国も国境をまたいで旅するライダーも多いというヨーロッパで売れてるのも、

確かに納得できるな~と思えるバイクなんです。

 

それで、ボクもけっこう気に入ってたX-ADVなんですが、

実を言うとボクがX-ADVに乗ってた期間は3年弱!w

わりと「付き合い」は短かったんですよね~(^-^;)

それはなぜかというと、ずばり「故障が多かったから」です!∑(ノ∀`*)アチャー

ボクが所有していたのは2018年型の初代モデルだったのですが、

あるとき突然、ギヤが入らなくなって走行不能になるトラブルが出て、

原因を調べてもらったけど、なんと当時はホンダの本社でも原因不明!と言われちゃいましてね。

エンジン制御のコンピュータを交換したりといろいろやってもらったものの、結局完治せず・・・

1年経ってまた同じトラブルが出たので、イヤになって乗り続けるのをやめたのでした。

(現代の工業製品で1年に1回故障するという信頼性の低さは、ボクには受け入れられなかった)

 

Dsc_0150_20250223105701

(2018.7.15 志賀高原の木戸池にて)

 

それで今年モデルチェンジしたX-ADVは、3世代目になるのかな?

上で紹介した記事によると、日本での流通量は全体から見れば微々たる数のようですが、

ボクが乗ってた頃よりは、よく街や出先で見かけるようになりましたね(^-^*)

(2018年頃は半年に1台見かける程度だったな~w)

その後のモデルチェンジで熟成も進んでいるのでしょうから、

今はDCTの故障もなくなったのかな。

しかも「玉数」が少ないからリセールバリューが凄いって!?( ゚∀゚; )ヒョー

ボクも、DCTの故障さえなければかなり気に入っていたモデルだったので、

そんなことなら売らずに今も乗ってれば良かったか?と、ちょっと複雑な心境です(笑)

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

« 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記! | トップページ | あやしいカップ麺を買ってみたw 第8弾! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰でございます。
X-ADV購入検討してるときに、アルカリさんの記事も大変参考になりましたです。
巨漢のGSAに疲れて来たので、少しサイズダウンしようと思い買い替えたんです・・・

ですが、X-ADVに乗り換えましたが、思った程・・・な感じですね(笑
比べちゃいけないですが、GSAにはとても足元にも及ばないし、ロードでもOFFでもなんか
違うなぁ~、が率直な感じです。。。

手放すか、も少し慣れるか、どうしようか考え中です。
中古市場も、かなりの高額で売られていますからね。

> ziromeiさん

あらま?
ziromeiさんとしては、X-ADVはちょっと物足りない感じですか(^-^;)

そりゃあ、BMWのフラッグシップ、R-GSのアドベンチャーに比べちゃったら、
すべてのバイクが「足元に及ばない」と思えちゃうでしょうけど~(^-^*)

R-GSからのダウンサイジングなら、
F900XRとか、現行のF800GSなんかも良いんじゃないですかね?( *´艸`)

そういえば…X−ADVさよならツーで
新潟行きましたねww
道の駅 みつまた?で撮影会した覚えが…

3年弱は!買い替えには結構早いかな!?
わたすは平均5年乗ってるので(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)
それでも今年中に10万㌔…
来年のお正月辺りのセールで買い替えかな!!

> 空波さん

X-ADVのラストランで新潟へ行きましたね~(^-^*)
まだあの頃は銀影さんも元気だったし・・・
いろいろと懐かしいですな~(ノ_・、)グスン

DCTの故障が頻発しなければ、ボクとしては長く乗っていたいと思えた車両ですが。
新型にはついにクルーズコントロールも付いたようなので、
いずれ来る「人生最後の大型車」の候補に考えますかね(・∀・)ニヤニヤ

人生最後の大型、何がいいですかね〜。
確かにXADVはいい気がしますね〜。

悩み出すと訳がわからなくなりそうなので
しばらく今のままで行こうと思います😆

> 草虫さん

がんばって体力を維持して、
なるべく長く大型バイクを楽しみたいと思いますけど(^o^;)
いつかダウンサイジングする日は来るのでしょうからね~。

ホンダからはDCTの次世代の変速機として、Eクラッチなるモノが出たようですが、
MT車好きのおっさん達からだいぶ人気があるようで、
今後はそういう新しいメカニズムに助けてもらうのも
アリかなぁ?なんて思いました( *´艸)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記! | トップページ | あやしいカップ麺を買ってみたw 第8弾! »