とうとうサブスクに手を出してしまったw
2022年12月16日(金)、晴れときどき曇り。
最初にお断りしておきますが、今回はバイクネタではありませんw
かなりの「ヲタ話し」になりますので、興味の無い方はスルーしてくださいまし!ww
さて、先月に行った「晩秋のみちのく一人旅2022」(2日目)では、
前から寄ってみたかった場所として、おいらせ町の「ガンダム理髪店」をご紹介しましたよね~。
この素晴らしい模型たちを見て刺激を受けたというか・・・
旅から帰ってきたあと、無性に「ガンダム」が見たくなっちゃいましてね!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
とりあえず、かなり以前にスカパー!で放送されていたのを録画しておいた、
機動戦士ガンダムSEEDとガンダムSEED DESTINYを引っ張り出してきて、
2作品あわせて計100話!を一気見してしまいましたよ~(笑)
この2作品は2002年から放送が始まったので、かれこれ20年前の作品になるんですが、
久しぶりに通しで見て、やはり色あせない面白さがある!(^-^*)
そしていま、「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻」という、
大きな戦争が現実に起こっている状況では、
作品の世界観がより”リアル”に胸に迫ってくると言うか・・・
原作の富野由悠季さんをはじめ、制作者の見識の深さに今さらながら感服した次第であります!イイネ♪d('∀'o)
それでね、この1ヶ月ほどにわたって、1日に作品2本分のアニメを見続けていたら、
なんと困ったこと?に、すっかり”それ”が習慣になってしまったんですよね~┐(´∀`)┌ヤレヤレw
どういうことかと言いますと・・・
仕事が暇な時期は、ボクは週4・5回くらいのペースで、
自宅で筋トレ&エアロバイクを漕いで運動をするんですが、
CMを除いたアニメ作品2本分=約50分の長さが、有酸素運動にはちょうど良いんですよ!(笑)
(他には、NHK大河ドラマも1本45分と決まっているので、これもちょうど良いw)
それで、アニメ作品をお手軽に見る方法ってないのかな?と思い、調べてみたら!
ドコモが運営する「dアニメストア」っていうサブスクリプションサービスが、
あるじゃないか~!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪
月額440円で、過去の作品から最新作まで、
一生かかっても見切れないほどのラインナップ!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
いわゆる「ファーストガンダム」はド定番な作品でしょうけど、
過去の懐かしい作品から、始めて聞くような名前のタイトルまで、
これが全部見放題ですか~!( *'д')bイイ!!
聖闘士星矢!懐かしいな~!!ヽ(*゚∀゚*)ノ
全114話ってことは、1年50本と考えても2年以上続けて放送してたってことか~(*・∀・*)ヘー
今のアニメ作品は、たいてい1クール13本で一度止まって、
評判が良ければ第2、第3クールに続くっていうスタイルだから(ダメなら打ち切り)、
今じゃ考えられない規模で制作されていたのでしょうね☆
ちなみに、ボクが中学~高校生だったころは、
「週刊少年ジャンプの黄金時代」なんて言われてますけど、
この聖闘士星矢をはじめ、ドラゴンボール、キン肉マン、北斗の拳、シティハンター、ジョジョ、ect・・・
挙げたらキリがないほど名作・傑作がパッと思い浮かびます。
この際、みんなまとめて見ちゃいますかね!?( *´艸`)プププ
おっと、忘れちゃいけない「キャプテン翼」!
この原作マンガが始まった頃は、
「日本人のサッカー選手が、海外のクラブチームでプレーする」なんてことすら、
夢のまた夢!って感じでしたけどw
今では日本のサッカーはワールドカップの常連国になり、
”ベスト16進出は最低ライン”なんて言われるくらいに強くなったんですからね~。
40年近い月日の長さを感じずにはいられませんな!(*ノ∀`*)キャッ
そして、ここ何年かで話題になった「鬼滅の刃」。
実を言うと、ボクはこの作品はひとっつも見てないので!(爆)
もはや世間からは「3周遅れ(謎)」くらいでしょうけど、ハマってみるかな??(・∀・)ニヤニヤ
・・・てか、ボク自身は20代くらいまでで「アニヲタ」は卒業したつもりなんですけどw
(自分でバイクやクルマに乗るようになってからは、
当時のF1ブームなどの影響もあり、モータースポーツ好きへと転身して今に至る)
しかし、このままだと”ヲタ生活が”再燃しそうで、なんかコワイな~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
オマケ:聖闘士星矢のオープニング曲を貼っておきますw
お暇な時にでもどうぞ~♪
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
最近のコメント