話しに出たので、軽井沢の珍神社のご紹介♪
2023年2月26日(日)、晴れ!
数日前から風邪の症状が酷くて(抗原検査は陰性でした)、
今日はウチで大人しくしているアルカリです( ;^ω^)
まぁ、昨日からグンマはとんでもない暴風が吹き荒れていますので、
バイクに乗らずに過ごすのでちょうど良かったかな~?┐(´∀`)┌ヤレヤレ
さて、先日行った「鷲子山上(とりのこ・さんじょう)神社」の日記で、
鷲子山上神社は「栃木と茨城の県境に立っている」ってことに触れましたが。
その後、草虫さんからいただいたコメントの返事を書きながら、
『そういえば、グンマと長野の県境にも神社があるんだよね』なんて思い出したので、
今日はそこへ遊びに行った時のことを書こうかと思います(^-^*)
その神社の名前は「熊野皇大(くまの・こうだい)神社」と「碓氷峠熊野神社」。
位置的には旧軽井沢の市街地の北東方向、
むかしむかしの中山道沿いに鎮座しています。
当時もバイク日記を書いていたのですが、
今はそのブログサービスは終了していて記事が消滅しちゃってるのが哀しい・・・(^-^;)
それなので、その頃に使っていた写真共有サイト「フォト蔵」に久しぶりにログインして、
当時の写真を引っ張り出してきましたよ(^-^)v
*当日、一緒に遊びに行ったoguさんの過去日記が残っていたので、リンクを貼らせていただきます♪
チョイ残念感神社と廃線産業遺産行脚(トレール乗りのひとりごと)
写真の日付を見ると2015年4月19日となっていましたから、
もう8年前になるのか~!懐かしいな~( *´艸`)
(余談ですが・・・久しぶりにログインしたフォト蔵は相変わらず動作が重い!
それが使わなくなった理由なんですけどねw)
それで、参道を見上げると上の写真のようになっているんですが、
参道の真ん中をグンマと長野の県境が通っているんですよね~!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
それで、この神社のスゴいところ(珍なポイントw)は、
グンマと長野でそれぞれに神社が建っているってこと!(笑)
だから、なんと賽銭箱も2つあるという・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
ま、いろいろ揉めなくていいんでしょうけどっw
ちなみに、拝殿を前にして右手側がグンマの「碓氷峠熊野神社」の社務所で・・・
左手側が、長野の「熊野皇大神社」の社務所になっています。
以上、グンマ/長野の境目にある、珍神社のご紹介でした~ヽ(^ω^)ノ
しっかし、久しぶりに昔の写真を眺めていたら、
このブログでは書いてないネタがまだけっこうあるってことに気がつきました!(・∀・)ニヤニヤ
もう一度、その頃のネタ巡りをやってみるのも良いかな~??( *´艸`)プププ
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
最近のコメント