NCのチェーンのちょっとした悩みごと
2024年11月19日(火曜)、晴れ&強風!
今日のグンマは昨日からの強風が吹き続けていて、
とても寒い一日でした~(^-^;)
この前の日曜日は、気温が25℃まで上がって半袖でうろついていましたがw
明日はもっと寒くなって、ヘタすりゃ気温が一桁台とか?( ゚∀゚; )ヒョー
あまり温度差がありすぎるのもカンベンして欲しいですよね~。
さて、もう1週間ほど前の話しになりますが。
東北周遊ツーリングから帰ってきて、そのままになってたウチのNCさん。
一気に1700kmも走っちゃって、早くもオイル交換の時期となりましたので、
ライコランド伊勢崎店さんに予約を入れて作業をやってもらいましたよ~♪
実は当初、この日(11月10日)は雨の予報が出ていて、
バイクの出動はムリかな~と思っていたんですけど、
2日前の11月8日(金曜)の時点でくもりベースの予報になったので、
ダメもとでピット予約の電話を入れてみたんですよね。
そしたらなんと!
やはり雨予報だったおかげで、ピットに空きがあるとのこと!∑(*゚艸゚*)オオッ!!
ということで迎えた11月10日。
朝からバイクを走らせて作業をやってもらいました。
あと、ライコランド伊勢崎店さんはメカさんも新しい人が増えたみたい!(^-^*)
今回作業してくれた方は、以前は見なかった顔でしたが、
そういうのもあって前よりはピットの予約が取りやすくなっているんでしょうね~。
それと、ピットに入れたついでにチェーンの伸びの調整もやってもらったんですが、
次のオイル交換で走行距離が20000kmを越えるので、
そろそろチェーンの交換も視野に入れておいたほうが良いと、アドバイスをいただきました。
前に乗ってたF750GSは、20000kmの時点ではチェーンの伸びは問題なかったので、
NC750Xのほうが少し細いチェーンなのかな?
それかムダに頑丈なwドイツ車と比べて、
部品にかかってるコストの差がこういう部分にも出るんですかね~??ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
まぁそれはともかく(笑)
NCさんのギア比が長すぎるな~というのが、一つ不満な点ではあるので・・・
注:今回の旅ではかなりの距離、高速道路を使いましたが、
仮に6速100km/hで走っているとして、
そこから追い越し加速をかけても、なかなか車速が伸びないんですよね~(^-^;)
ひとつギアを落とせば済む話しなんですが、
前の愛車F750GSは、6速のままでもアクセルを開ければ余裕で加速できてたので、
比べちゃうとどうしてもねぇ( ;^ω^)
(排気量の差やエンジンの地力の差はあるから仕方ないんですがw)
それでね~!
個人的には750ccのバイクでリッターあたり33kmなんて燃費性能は望まないので!(笑)
(あまり回転数を上げさせずに燃費を稼ぐセッティングなのかと)
どうせなら、いずれチェーンを交換するタイミングでスプロケットの丁数を変えて、
少し燃費は落ちても、加速重視のセッティングにしようかと検討中~(・∀・)ニヤニヤ
とはいえ、あまりやり過ぎるとスピードメーターの誤差も気になりますからね!w
どのくらいがちょうど良いのかな~??
誰か、NCのスプロケットでギア比の変更をやったことがある方がいたら、
体験談をお聞かせ願えると嬉しいで~す!(^-^*)
とまぁ、あれこれ申し上げましたが( *´艸`)
この日はそれからNCさんの洗車もしましたよ♪
今回の旅では雨の中も走ったし、それに何より虫アタックが酷かったので!∑(ノ∀`*)アチャー
愛車へのねぎらいも込めて、しっかり磨いておきました~!イイネ♪d('∀'o)
―----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
最近のコメント