東北周遊2021 DAY:4 そして、旅の終わり・・・
*この記事は、2021年8月11日~8月15日にかけて巡った、東北周遊ツーリングの記録です。
2021年8月15日(日)、山形は快晴!(*^-^*)
8月11日の夜からスタートしたロングツーリングも、今日がいよいよ最終日です~☆
朝、酒田のルートインホテルのカーテンを開けると!
なんと、日が差しているじゃぁないですか!ヽ(´▽`)ノ
ツーリングの最終日が一番良い天気だなんて、”雨男”のボクらしい展開だな~!ww
まぁそれはともかく、今日はグンマまで帰るだけの予定なので。
朝9時過ぎにのんびりホテルを出発して、日本海東北自動車道の酒田インターへ向かいました♪
注:晴れた空をホテルの窓から見て、一瞬、「鳥海山ブルーラインに行くか?」とも考えたのですが。
酒田から仁賀保まで行って鳥海山を走り、また酒田まで戻るとなると、ざっと4時間は必要なので・・・
ここまで4日間、バイクで走り続けているので、さすがに首や腰に疲れが出てきているのもあり、
今回はムリせず、帰路に着くことにしましたよ~(^-^;)
あつみ温泉郷で、まだ未完成の日本海東北自動車道を降り、海沿いの国道7号へ合流します!
キレイな青空!
穏やかな海!!
なんで最終日に限って、こんな良い天気なのさ~!?( ゚∀゚; )
まぁ「恨み節」を言ってても仕方ないのでね~。
せっかくの晴天に恵まれた、シーサイドラインのツーリングを楽しむとしますか!(^-^*)
その先の「道の駅あつみ」では、久々の好天に浮かれた?地元ライダーもたくさん!
そんな中に紛れて、ボクも休憩がてらに記念撮影~☆
ああ!
龍飛でも男鹿半島でも、この天気だったら・・・(←未練たっぷりだな、オイ! ┐(´∀`)┌ヤレヤレ)
その後は、国道7号をさらに南下して、
海沿いの奇岩・奇勝が楽しめる名道「笹川流れ」(国道345号)に進みますよ!
穏やかな海の向こうには、粟島の姿がくっきり見えてますね~ヽ(^ω^)ノ
この日は風も弱く、波も穏やかで、静かなシーサイドラインを思う存分、楽しめました♪
笹川流れを走り抜けたあとは、村上市街から、続きの日本海東北自動車道で新潟市に入り、
北陸道~関越道で、ひたすらグンマを目指します!
途中の越後川口サービスエリアに到着したのが、午後1時30分ごろ。
燃料を補給しつつ、ちょうど良い時間なのでお昼にしますかね~。
・・・ってことで、越後川口サービスエリアのレストランで、
この辺りの名物「へぎそば」と、天ぷらのセットをいただきました!(*^-^*)
(所詮はSAのレストランでしょ?と侮るなかれ!
けっこう美味しい料理を出してくれるので、個人的にはこちら方面での、お気に入りのお店です)
食べログの記事はこちら:越後川口SA(上り)レストラン「火ぼたる」
けっきょく、今回の旅で一番マトモだったお昼ご飯は、コレでしたね~ww
で、その後も関越道をどんどん南下して、関越トンネルを抜けたところで、やっぱり雨!(-.-;)
谷川岳PAで、最後のカッパ着用となり・・・
カッパを着たまま、雨が降りしきる地元・伊勢崎に帰り着いたのは、午後4時過ぎくらいだったかな?
これにて、東北周遊ツーリング2021、無事に完走です!(^-^)b
最終日の走行距離:391km
このツーリングのトータル走行距離:1650km
撮った写真の枚数:505枚
長々とレポートにお付き合いいただき、ありがとうございました!тнайк чoμ_〆(・ω・* )
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
最近のコメント