2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

レンタルバイクあれこれ

2022年7月28日 (木)

BMWのレンタルバイク「RENT A RIDE」が始まるってさ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ

 

2022年7月28日(木)、晴れ!

先日、ネットを見てたら、気になるニュースを発見しましたよ♪

 

Rentaride

 

Bike Bros.の記事はこちら:

BMWのレンタルバイク事業「RENT A RIDE」が国内でスタート

 

BMW Motorrad は国内でのバイクレンタル事業「RENT A RIDE」を開始した。

同サービスの取扱店は現在「Motorrad Yokohama」および

「Motorrad Shonandai」の2店舗となるが、

同社では今後対応店舗を拡大する予定だ(記事より引用)。

 

 

これ、個人的にはかなり気になるサービスだな~!( *'д')bイイ!!

自分で所有するほどじゃないけど(所有できない=『買えない』が最大の理由?w)、

一度は乗ってみたい、楽しんでみたい!と思うモデルってあるじゃないですか。

(BMWのモデルで例を挙げると、ボクの場合はS1000XRとか、R18シリーズとかかな。

 R1250GSは”所有したいモデル”なので、ここでは除外しますw)

それで、レンタルなら試乗よりも長い時間楽しめるし、

なにより自分の好きなルートを走りに行けるしね~!o(≧▽≦)o

 

 BMWの公式ページはこちら:RENT A RIDE

 

まだ、日本国内ではサービスが始まったばかりとのことで、

いまは横浜のほうのディーラーでしかやってないようですけど、

ボクがお世話になってるモトラッド高崎さんでも、はじめてくれないかな~??

モトラッド高崎さんからなら、

人気ツーリングスポットの赤城山も榛名山(秋名ねw)も1時間くらいだし、

都内から来るお客さんでも、新幹線+タクシーでわりと来やすいお店だと思うので、

きっと需要を取り込めるはず!

 

モトラッド高崎さん、

ぜひ前向きにご検討をお願いします!(・∀・)ニヤニヤ

(始めてくれたら、ボクは必ず利用しますよ~w)

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

2021年11月23日 (火)

レンタルバイクで遊ぼう!~MT-09インプレッション

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

2021年11月23日(火・祝)、晴れ!

今日は祝日で、珍しく休みがもらえたのですけど(^-^;)、

エフナナさんは点検でディーラーに預けてあるので、どうしようかと思っていたのですが。

 

ふと思いついて、ライコランド伊勢崎店さんでレンタルバイクを借りて、

昼メシを食べに出かけるついでに、近場で遊んじゃおうか!ってことで、

さっそく行動開始~!イイネ♪d('∀'o)

 

Dscn1197

 

どうせ借りるのなら、「自分じゃ絶対に買わないタイプのマシンw」にしようと、

ヤマハのスポーツネイキッド・MT-09を選んでみましたよ~(^-^*)

ライコランドを出て、

大間々~国道353号~赤城第二南面(からっ風街道)でのスポーツランを楽しんで来ました♪

  

Dscn1170

 

ヤマハ MT-09(2017-2020モデル)

水冷4ストローク並列3気筒 DOHC4バルブ 845cc

116PS/10000rpm 8.9kgm/8500rpm 車重193kg シート高820mm

 

まず最初に跨がってみた感想は、とにかく軽い!そしてコンパクト!w

エフナナさんと同じ850ccのエンジンを載せてるとは思えないほど軽いし、引き起こしもラクです。

ポジション的には、バーハンドルがわりと低めにセットされていて、ちょい前傾ぎみ。

シートに座った感じも、じゃっかん前下がり?と思えたので、

フロント側に加重を載せやすい設定になっているのでしょうね~。

 

シート高は820mmと、それなりに高さはあるので、

身長167cm、ズボンの股下68cmのボクが跨がった場合、

両足だと親指までの接地で、片足だけ下ろすと母指球まで接地する感じです。

ただ、車重は軽いので、マシンを支えるのにまったく不安はなかったです。

それに伴って、取り回しも軽々とできるのですが、

ハンドルの切れ角はそれほど大きくないので、ちょっと注意が必要かな?

 

Dscn1175

 

エンジンは、すこぶる元気!パワフル!よく回る!(・∀・)ニヤニヤ

4ストの3気筒エンジンって始めて乗ったのですが、楽しいエンジンですね~!(*ノ∀`*)キャッ

3気筒エンジンはよく「2気筒と4気筒のいいとこ取り」みたいな言い方をされていますが、

それは走らせてみて、すごく納得だな~(^-^)b

低回転のトルクが軽い車体をグワッと押し出して、高回転ではバァァァーン!と伸びる!伸びる!∑(*゚ェ゚*)

5000回転まではフォーン♪って滑らかな音ですが、

そこからパワーが盛り上がって、グォォォ-ッ!という荒々しいサウンドが加わるのも良いですね♪

一瞬だけ、8000回転オーバーまで回してみましたが、怖くてそれ以上はムリでした!w

とてもじゃないですが、その上は公道で使い切れる回転域じゃないですよ~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

Dscn1192

 

ハンドリングは、もう軽快そのものですな☆

幅広なバーハンドルで、マシンのコントロールがしやすくて押さえも効く。

車重も軽くてホイールベースも短めなので、コンパクトにクイックに曲がるのが得意な車体です。

ボクがF750GSに乗るときのコーナリングは、

車両の安定性にお任せして、スィーッっと滑らかに曲がるようなイメージなんですが、

MT-09は、積極的に車体をペカッと寝かせていって、コンパクトに曲がり、

立ち上がりでドカーン!とアクセルを開ける---そんな乗り方が一番楽しいかな~!o(≧▽≦)o

 

あと、とっても感動したのは、クイックシフターの出来の良さ!( *'д')bイイ!!

F750GSのクイックシフターは、レバーの操作がけっこう堅くて、変速ショックも大きいんですけど、

ヤマハのシステムはすごくスムーズに動作してくれて、シフトチェンジが楽しかったです!

これについてはBMWさん、完全に負けてますよ~?w

ぜひとも、もうちょっとがんばっていただきたい!(^-^;)

 

Dscn1176

 

一方で、MT-09について不満な点を上げるとしたら、やはり「防風性能の低さ」ですかね~?

ネイキッドモデルですから、仕方ないって言えばそうなんですがねw

普段、F750GSの防風性能に大いに助けてもらってる乗り手としては、

真正面からモロに風圧を受け続けるのは、なかなかにキツイなと・・・('A`)フゥー

 

試しにちょっとだけ”3ケタ”まで速度を上げてみたんですがw、

今日のグンマは風が強めなのもあって、向かい風の風圧はスゴかった!( ゚∀゚; )ウヒョー

それなので「高速道路を何百kmも走って、遠くまで旅をする」みたいな使い方には、

残念ながら向いていないですかね~。

 

Dscn1186

 

今日は、4時間レンタルコースで、赤城山の南面周辺を100kmほど走ったのですが、

エンジンをブン回してコーナリングをヒラヒラ~ッと楽しみ、

ワインディングを駆け抜ける楽しさを味わう・・・

そんな非日常の刺激を感じてリフレッシュしたい向きには、ちょうど良いモデルかも~?ヽ(*゚∀゚*)ノ

 

このエンジンと軽快な車体で、さらに長旅も楽しみたいというなら・・・って、

「トレーサー9」があるじゃねーかっ!!(*゚艸゚*) ←あれ?乗り換えフラグが立っちゃった??ww

 

参考:レンタルMT-09の走行距離=105km 給油量=5.5リットル(ハイオク) 燃費=19.090km

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村