
にほんブログ村

にほんブログ村
*この記事は、2022年5月3~5日にかけて巡った、東北周遊ツーリングの記録です。
DAY:1の記事はこちら
DAY:2-1の記事はこちら
DAY:2-2の記事はこちら
さて、ここからは旅の2日目(5月4日)の、午後のソロ活レポートです☆
田沢湖の散策を終えたあと、次の目的地は秋田新幹線・田沢湖駅の少し東の、国道46号線沿い。

目印としては、「仙岩情報ステーション」の先で、「仙岩峠の茶屋」の手前あたりです。
この撮影ポイントは、高台を通る国道46号から、
生保内川(おぼないがわ)に沿って走る秋田新幹線を見下ろす形の、
大パノラマが撮れるので人気の場所♪

現地に到着して、断崖絶壁から下を見ると・・・?
おお~!(*゚ェ゚*)
新幹線の線路が、まるで模型のように見えるじゃないか~!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
ここからは、JRの時刻表をチェックしながら列車の時間待ち。
国道46号を行き交うクルマやバイクから、
「コイツ、何やってんだ??」という視線を背中に感じつつ、
崖の上に佇むオッサン一人!(←自殺志願者ではありませんよ?w)

まずは、秋田行きの「こまち」がやってきました~!(画面の左から右に走ってます)
で、さらに時刻表を確認すると・・・
この先の田沢湖駅で今の列車と行き違うかたちで、東京行きの「こまち」がすぐにやってくるはず!

はい!東京行きの「こまち」、激写~!ヽ(^ω^)ノ(今度は、画面右から左に走ってます)
で・・・この写真を撮りながら、ボクは気がついた!

あれ?あんな所にクルマがいる・・・?(*゚∀゚*)キラキラ
・・・ってことは、あそこまで行けば、
目の前で鉄橋を渡る新幹線を撮れるんじゃね??( ̄▽ ̄)ニヤ!
ここですかさず地図を確認して、
現在位置からこの下の河原まで通じていそうな道を割り出し・・・
移動開始!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪
で、一番上の航空写真の地図で、赤く塗った道の入り口へと来たわけですが。

入り口からダートかよっ!!∑(・`ω・ノ)ノ ゲゲッ!
初めて来た土地で、行ったことのないダート道・・・( ̄。 ̄;)
ん~・・・どうしようっかな~??
あの乗用車が行けてるくらいだから、それほど荒れてるとは思わないけど・・・
転倒やらパンクやら、何かあっても自力で解決するしかない・・・
行けるのか・・・?
行ったとしても、戻れるのか・・・?
いろんな思いが頭の中を駆け巡ります・・・しかし!
ここまで来たら、
行かずに後悔したくない!!┣¨━━━━(゚Д゚)━━━━ン!!!!

ってことで、いざ、ダート道に突入~!
思えば、ボクは旅先でこういうシチュエーションに出くわしたときのために、
F750GSを選んだんだっけか!( *'д')bイイ!!
乗り換えるにあたって、F900XRとどちらが良いか、ずいぶん悩みましたがね。
「旅先のちょっとしたダート道くらいなら、引き返したくない」
そんな思いで選んだ愛車の実力を、こうして試すときが来るとはな~!ヽ(´▽`)ノ
(納車時からエンジン下のアンダーガードを付けてあるのも、このため♪)

そして、無事に河原の撮影ポイントに到着です!(^-^)b

振り返って見れば、頭上のはるか上に国道46号が見えます。
さっきまであそこにいたのか~(^-^*)
ざぁ~っ、ざぁ~っ!と、時おり強風が吹き抜ける、河原にポツンと一人。
なぁんか、GSでアドベンチャーしちゃってるな~!( *´艸`)プププ
・・・って、イカン!
新幹線を撮ることに集中しないと!w

待つこと、しばし・・・「こまち」がやって来た~!
はーい!ミッション・コンプリートっ!(*ノ∀`*)キャッ
それで、あらためてこの写真を見て感じたのは、
橋桁よりも新幹線の車体のほうが大きくて、ちょっとはみ出しちゃっているんですよね!w
これはおそらく、在来線だった「田沢湖線」の線路を、
標準軌に整備しなおして新幹線を走らせているから、なんでしょうけど。
昔ながらの鉄橋と橋脚で、見た目は頼りない印象ですが、
これでも東日本大震災にも耐えたんだから、日本の技術力はスバラシイ~!イイネ♪d('∀'o)
***** 追記 *****

(鉄道博物館さんのFacebookより引用)
「鉄橋の橋桁から新幹線がはみ出てる」の図は、こちらの方がわかりやすいかな??(゚∀゚)アヒャ
実はこの日、こちらの橋も見たくて、河川敷の撮影ポイントからさらに移動を試みたのですが・・・
(ボクが撮ったのは”第二生保内川橋梁”、
鉄道博物館さんの写真は”第四生保内川橋梁”で、さらに2kmほど上流にある)

なんと!ダート道は川の流れが変わっていて大崩落!つまり道がない!∑(ノ∀`*)アチャー
(『猛者』になると、機材を背負って川を渡るらしいが・・・バイクの装備じゃムリ!w)
しかも、この状況からバイクをUターンさせて帰ってくるのも大変でした~(´ω`)トホー
比較的、車体の軽いF750GSだから、何とか向きを変える事ができましたが、
やっぱり調子こいて無謀に突き進むもんじゃないね!ww
ま、このへんは余談って事で~!( ;^ω^)
*****
さてさて!
ひととおりの撮影を終えて、国道46号に戻って来た後は、由利本荘のホテルまで帰り道♪
時刻は3時くらいと、まだ日が暮れるまで余裕があったので・・・

角館の「武家屋敷」に、ちょこっと寄り道~!(^-^*)
でもね・・・

ついさっきまで、だぁれもいない場所で、ひとりぼっちで過ごしていた反動からか・・・

なんとなく、「人の多い観光地」に馴染めない自分・・・(^-^;)
家族連れやカップルが多いと、『独り身』の侘しさが身にしみるというか・・・ww

もはや、「”普通の観光地”には居られない体質」になっちゃったのかな??ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
ちなみにこの日は、列車待ち&ダート道アタックで、
昼メシを食べてる余裕がなかったので~。

武家屋敷通りの甘味処で、「花見だんご」を食べて糖分補給して、さっさと出発!(笑)
朝に走って来た道を戻る形で、由利本荘のルートインに帰着♪

ホテルの部屋は日本海側を用意してもらえて、9階の部屋だったこともあり、
夕暮れ時には、素敵な夕日を拝むことができました(〃▽〃)ノ
これにて、盛りだくさんな旅の2日目は終了!
明日はグンマまで帰ります~(^-^)b
この日の走行距離=288.3km
ODO=12179km
続きはこちら=春の東北2022 DAY:3
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村

にほんブログ村
最近のコメント