2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

ヲタク談義

2025年1月 3日 (金)

謹賀新年2025

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2025年1月3日(金)、晴れ!

あけましておめでとうございます!(^-^*)

本年も当ブログをよろしくお願いしますね~☆

 

さて、年号が変わってもう3日目というのが信じられませんが(^-^;)

皆さまいかがお過ごしでしょうか~??

 

 

ボクはと言えば・・・

順調に引きこもっています!

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

 

具体的には、年越しラーメンツーリングから帰った12月31日の夕方以降、

今日まで1歩も家から外に出ていません!(笑)

まぁもちろん、最初からそのつもりで4日分の食料を買い込んでおきましたし、

本を読んだり、動画を見たり、ゲームをやったりと、

何にも邪魔されずにひたすら好きなことだけをやれる、貴重な時間ですからね~( *´艸`)

それに、出かけなければ余分な出費も抑えられるから、なお良き!(・∀・)ニヤニヤ

 

ああ、でも一つだけ想定外の出費があったな~(^-^;)

それは何かというと、

ニンテンドーswitch版の「オクトパストラベラーⅡ」です!(*ノ∀`*)キャッ

 

Octopath2

(画像はネットから拝借しました。以下同じ~)

 

オンラインショップで割引セールになってたので、

「そのうちやるつもりだから!」ってことで、買っちゃったんですけどねw

 

Fuuka

 

でも今は「ファイアーエムブレム風花雪月」を集中的にプレイしていまして・・・

(本編ストーリーは現在3周目!

 王国ルート→同盟ルート→今は覇王ルートの途中で計250時間を越えましたっw)

 

それ以外にも・・・

 

Engage

 

ファイアーエムブレムシリーズの最新作(と言ってももう2年前の作品ですがw)

「ファイアーエムブレム エンゲージ」もまだやれてないし・・・(ノ_・、)

(昔からファイアーエムブレムシリーズが大好きで、ほぼ全作品遊んでるはず!)

 

Octopath1

 

オクトパストラベラーは今回『Ⅱ』を買ったのに、

そもそも『Ⅰ』をまだやれてないし~!┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

Unicorn

 

あとは「ユニコーンオーバーロード」もまだだし・・・( ゚∀゚; )ヒョー

 

202406212

 

予約しておいたリメイク版の「ドラクエⅢ」は開封すらしてないし!∑(ノ∀`*)アチャー

いつになったら「オクトパストラベラーⅡ」の順番が来るのやら??(^-^;)

 

本の場合は、読まずに積んである状態を「積ん読」なんて言いますけどw

 

 

まだ遊べなくて積んであるゲームは、

なんて呼べば良いんですかね~?

Ψ(`∀´)Ψウキャー!

 

 

さてと!

ブログはこれくらいにして風花雪月を進めるか~( *´艸`)プププ

 

ついしん:

明日から取引先への挨拶まわりを始めるので、

ちゃんと社会復帰しますよ~(^o^;)


―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年8月21日 (水)

Audible版「転スラ」が面白い!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年8月21日(水)、晴れのち雨。

今日は、少し前にご紹介したオーディオブックについてのお話しです。

その時の日記はこちら:オーディオブックに夢中です♪(2024.5.30)

 

ボクが音声配信サービスの一形態である「オーディオブック」を利用し始めたのは、

今年に入ってからなんですけどね(^-^;)

ただ、上の記事を書いてからずっと、ほぼ毎日のように聴き続けていまして、

もはやボクの日常になくてはならないサービスとなりつつあります(^-^)b

 

主に聴いている時間帯は仕事中なのでw、

例えば推理小説やサスペンス、あるいは社会派の作品など「重たい作品」は敬遠して、

サクッとお気軽に楽しめるモノを選んで聴くようにしているんですが。

 

20240821

 

そんな中で、アニメやマンガの原作になっているライトノベル系の作品が、

けっこう充実しているんだな~ということに気がついたんですよね~( *´艸`)

 

それで今は、アニメの第3期が絶賛放送中の「転生したらスライムだった件」の原作を聴き始めたのですが、

まぁこれが思った以上に素晴らしい出来映えでして!イイネ♪d('∀'o)

この作品を朗読しているのは、アニメ版で主人公「リムル」の声を担当している岡咲美保さんなので、

それほど違和感なく作品を楽しめるし、キャラクターの演じ分けももさすがだなぁ!と感心しきり。

それに1冊分で約10時間、現在のラインナップで21巻まで配信されているのをお一人で朗読されているようなので、

声優さんってほんとにすごいというか、大変なお仕事なんだな~なんてリスペクトしつつ、

引き続き、じっくり作品の世界を楽しみたいと思います!ヽ(´▽`)ノ

 

ちなみに「転スラ」のアニメ版は、ボクは第2期まで視聴済みなのですが、

原作では細かい心理描写や、作品世界の設定などの細かい部分もきちんと描かれていて、

アニメ版ではけっこう省略されている箇所も多いんだな~というのが正直な感想です(^-^;)

まぁ、時間的な制約などがあるから仕方ないんでしょうけど、

逆にアニメを観てから原作を読む(聴く)と、各シーンの場面がはっきり思い浮かぶので、

個人的にはアニメ→原作の順番で良かったと思っています(^-^*)

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月26日 (水)

ドラクエⅢを予約しちゃった!w

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

 

2024年6月26日(水)、晴れときどきくもり~。

本日はバイクネタではなく、「ヲタトーク」をお送りいたします( *´艸`)

 

202406212

 

最近、個人的に嬉しかったニュースとしては、

何と言っても、あの「ドラゴンクエストⅢ」のリメイク決定!の情報です!(*ノ∀`*)キャッ

今年の11月に発売されるってことで、

さっそくAmazonで予約しちゃいました~(・∀・)ニヤニヤ

 

202406211

 

ゲームソフトを予約してまで買うなんて、いつ以来だろうな~?(笑)

ボク自身、ドラクエのシリーズはほとんどプレーしていますけれど、

その中でも特にⅢとⅤとⅧは傑作だと思っているので、

このリメイクの情報は本当に嬉しいです!ヽ(´▽`)ノ

 

202406216

 

ちなみにちょっと調べてみたら、

初代のファミコン版「ドラゴンクエストⅢ」が発売されたのは、1988年2月のことなんですね。

当時高校2年生だったボクですが、社会現象にまでなった発売日のことは良く覚えていますw

 

*発売日の騒動あれこれ

ファミコン版「ドラクエⅢ」の発売日は1988年2月10日の水曜日。

だからきっと、学校を休んで買いに行くヤツがいるんだろうな~と思っていましたけど、

案の定、クラスでも2~3人休んだヤツがいたような・・・?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

202406214

 

そしてその日のニュースでは、おもちゃ屋さんに殺到するお客の映像とか、

ソフトを買って帰った小学生がカツアゲ(死語?w)されてソフトを盗られたとか、

そんな話題もありましたっけね~(^-^;)

なんかそんな「狂乱ぶり」が、ある意味懐かしいな~!(*ノ∀`*)アハッ!

 

ところで。

当時は今のようなネット通販はなく、ゲオなどのメディアショップもありませんでしたから、

ゲームソフトはもっぱら商店街のおもちゃ屋さん買うのが普通でした。

それで当時は人気タイトルが発売されると、

おもちゃ屋さんで売れ残っていた不人気ソフトとの「抱き合わせ販売」が、

当たり前のように行われていましたっけ・・・今じゃ考えられないですけど~(ノ∀〃)

ボクも「ドラクエⅢ」はおもちゃ屋さんに予約して買いましたが、

何かのソフト(作品名は忘れたけどw)と抱き合わせで買わされた記憶がありますねぇ∑(ノ∀`*)アチャー

 

202406215

 

*パーティ編成

「ドラクエⅢ」のパーティは4人構成なので、

どういう職業の組み合わせで物語を進めるかを考えるのも、楽しかったですよね♪

(物語の途中で、転職が可能になる『ダーマの神殿』に着いた時は嬉しかったな~w)

王道かつ基本のパーティ編成で言うと、勇者・戦士・僧侶・魔法使いの4人になるわけですが、

ボクは戦士の代わりに、会心の一撃が出やすい「武闘家」が好きで使っていました。

攻撃力の高い武器は使えない代わりに、会心の一撃でバシバシ敵をやっつけてくれるのが良かった!

それがのちに、ある「悲劇」(笑)につながるわけですけど・・・w

 

*おうごんのつめ

当時はまだインターネットはなく、攻略サイトなんてモノは存在していませんでしたからね~。

ゲームの裏技や隠しコマンド、隠れ要素などのネタは、少年ジャンプとかで仕入れていたと思います。

それであるとき、武闘家にとっての最強の武器として、

『おうごんのつめ』なるモノがあるらしい!という情報が、マンガ雑誌に出たんですわ!∑(*゚艸゚*)オオッ!

 

「おうごんのつめ」は攻撃力はもちろん最高ランクで、さらに会心の一撃も出やすくなるとのこと!( *'д')bイイ!!

武闘家で火力を稼ぐパーティ編成にしていたボクは、これは手に入れるしかない!( ̄ー ̄)ニヤ!ってことで、

”とある場所”に隠されていた「おうごんのつめ」を見つけて装備して、最終ダンジョンに挑んだんですよ。

しかし、実はこの「おうごんのつめ」には裏の設定がありましてね~w

それは・・・「敵の出現率が2倍になる」というもの!(爆

(金ぴかでど派手な「おうごんのつめ」が、モンスターを呼び寄せてしまう、とかいう設定じゃなかったかな?w)

 

だけど、ロクな攻略情報がなかった時代でしたから、ボクはそんなこととはつゆ知らず・・・w

「さすがに最終ダンジョン!敵がやたらと出てくるな~!( ;^ω^)」くらいにしか思わなくて!www

1・2歩進んでは敵と戦う!なんて事を繰り返して、ものすごく大変だった思い出が~!∑(ノ∀`*)アチャー

 

202406213

 

なにせ連戦につぐ連戦で、特に魔法系キャラのMPがあっという間になくなりますからね(笑

MP切れで何度も何度も引き返しては挑戦し・・・でも、おかげでかなりレベルが上がり、

ラスボスはあっさりと倒せてしまいましたけどね~!((*ノ∀`*))ワッショイ!

 

リメイク版でも「おうごんのつめ」はぜひ実装してほしいし、

またアレを装備したまま、ラスボスに挑んでみますかね??(・∀・)ニヤニヤ

 

 

そんなわけで、懐かしの「ドラゴンクエストⅢ」!

プレイする前からエンディングテーマをお届けするのもどうかと思いますけど(笑)

オーケストラ版の「そして伝説へ・・・」、お楽しみくださいね♪

 

―----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村