2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

X-ADVインプレッション

2019年12月 5日 (木)

アールズギア(ワイバン)リアルスペックマフラー X-ADV用 インプレッション

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

2019年12月1日(日)。

ホンダ・X-ADVのサイレンサーを、純正品から、

アールズギア(ワイバン)リアルスペック・スリップオンマフラーに変更!

交換後、そのままランチツーリングも兼ねて、街乗り~ワインディングまで、

軽く100kmほど走ったので、感想を書き留めておきたいと思います。

Dscn5151

Dscn5153

Dscn5155

*見た目

このスリップオンマフラーは、根元(下半分)に青いチタンの焼き色が入っているタイプと、

今回、自分が選んだチタンポリッシュタイプの2種類があります(アールズギアのHP参照のこと)。

青い焼き色があるほうが、派手な印象で「イジってる」感じは出て良いのですが(笑)、

車体の色とのバランスを考えた結果、シンプルなチタンポリッシュにしてみました。

排気口のワンポイントの焼き色が、お気に入りです♪

 

*サウンド

やはり、社外品のマフラーで一番気になるのは、音量と音質ですよね~。

まず、音量についてですが、このスリップオンマフラーは車検対応品のため、

全体的な音量は抑え気味です。

「爆音仕様で、とにかく派手にしたい!」と考えてる方には、オススメできません(^-^;)

音質は、純正よりもう一段乾いた感じで、歯切れ良く、重低音が増してる印象です。

 

具体的には、発進~60km/hくらい(5速で2000回転ちょっと)までなら、

音量は純正マフラーとほぼ変わりませんね。

じわっと加速するときに、ちょっと元気になったね!と感じるくらいで、

街乗りの流れに乗って走る程度の速度域なら、いわゆる「音疲れ」もなさそうで、

ロングツーリングでも問題ないと思います。

 

一方で、回転を上げていくと(3500回転~)、けっこう迫力が出てきます!

乾いた破裂音が大きめに加わって、ダダダダッ!と加速していく印象かな??

あとは、高回転からのエンブレ音が良いですね!

個人的には、その部分の音質にもっとも期待していたのですが(笑)、

グオオオ~ン!と、低くこもった、唸るような音が良く聞こえてきて、

かなり「やる気」が刺激されます!(なにもしませんけどw)

 

交換後のパワー感などは、当方シロウトなのでよく解らないので・・・

アールズギアのHPで公開されてる、性能曲線のグラフを参考にしてください。

 

*取り付けについて

X-ADVで、純正マフラーから社外のマフラーに替えるとき、

一番のネックになるのが、センタースタンドのストッパーのようですね。

純正の場合、マフラーのパイプ部分にスタンドストッパーが付いているのですが、

このリアルスペック・スリップオンマフラーに交換する場合は、

ストッパーを車体の左側に移設する必要があります。

もちろん、そのために必要な部品はすべて同梱されていて、説明書もありましたが、

担当してくれたメカニックさんによれば、「とにかく付けづらくて、めんどくさかった」とのこと!(笑)

作業自体は難しくないそうですが、チマチマ作業をやるのがダルかったそうで・・・(^-^;)

 

実は、この点についてはネットで見て知っていたので、自分で交換作業をやらなかったんですw

ライコランド伊勢崎のスタッフさん、ありがとう!

やっぱお任せして良かった~!ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ!

 

 

-----

↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

2019年6月30日 (日)

ちょこっとカスタムのご相談♪

2019年6月30日、雨のち晴れ!

この日も例によって、休日出勤の担当日だったのですが(これで、連続35日勤務!😱)、

思ったよりは早めに終われたので、帰りにちょっと寄り道をしちゃいました😁

Img_20190630_113159

こちら、この春にリニューアルオープンした、ライコランド伊勢崎店さん!

売り場の広さは、これまでの1.5倍くらいになりましたかね??

グレーを基調とした、落ち着いたオシャレな雰囲気の内装になってましたよ〜😍

Screenshot_20190630191505300

で、今回相談に乗ってもらったのは、フォグランプの増設について。

増設ランプで有名なメーカーとしては、「PIAA」が真っ先に思い浮かびますが・・・

X-ADVへの取り付け方法や、ボクの想定する利用方法などからアドバイスをもらって、

最終的に、PLOT(プロト)というバイク用品メーカーが扱う、

ドライビングランプを選択!😃

こうした点での、実績や経験からの助言をいただけることに関しては、

やはりネット通販よりも、実店舗のお買い物にアドバンテージがありますね!😉👌

あとは話しのついでに、フロントタイヤの交換も発注して、カスタムの相談は終了〜!

なかなか相変わらず、バイクに乗れない日々が続いていますが・・・

ちょっとだけ憂さ晴らしができたかな??😆👍

2019年6月17日 (月)

プチカスタムと、プチメンテ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

 

 

2019年6月16日(日)、晴れ!

前回のビーナスソロツーの翌日=5月27日~6月29日まで、休みなしでの勤務が続く、アルカリです(-.-;)

日曜日も最低半日は仕事があるので、先月は月間1370kmも走ったというのに、

今月はどうやらこのまま行くと、走行距離はゼロ!で終わりそうな予感・・・(^-^;)

まぁ、それはともかく、少しでもバイクいじりを楽しもうかと、

先日、ネットであるアイテムをポチっていたんですよね~。

64283067_473169960109270_609069752909404

それがこちら!

ドイツの「MRA」という会社が出している、X-ADV用のフロントスクリーンです!(^-^)b

恥ずかしながら、初めて知る名前のメーカーだったのですが・・・

64372258_473169896775943_737915494729357

今月号の雑誌「BikeJIN」で、

同じ車種(色も同じ!)に乗ってるプロデューサーのNomさんが紹介してくれてて、

それで真似させてもらうことにしたのでした~!(*^-^*)

64251879_473170066775926_342035527842240

「Made in Germany」と書かれたロゴがまぶしい!(笑)

個人的に、ドイツ製品に触れるのは・・・以前に乗っていたBMW・F650GS以来ですかね~。

スクリーンのど真ん中には、整流用の穴が開けられていて、メーカーのこだわりが感じられます。

62559419_473170120109254_224670601253696

↑この写真はX-ADVの純正スクリーン(左)と、MRA社製のスクリーン(右)の横から見た比較です。

サイズ的には、純正スクリーンより一回り大きい程度ですが、

傾きが緩やかだったり、整流用の穴が開いていたりと、

「高速域でよりキレイに空気を流す」ことを想定して作られた製品なんだろうな~!と、

メーカーのこだわりが感じられますね

(この写真のポジションは、可動式ステイを一番上に上げた状態です。ご参考にどうぞ) 

ちなみに、スクリーンの換装をチャッチャと済ませた後は、チェーンのメンテをやりました。

次にバイクに乗れるのは、いつになるやら・・・って感じですがネ~(^-^;)

 

 

-----

↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪

 

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

 

2018年5月16日 (水)

X-ADV サイドスタンドエンド取り付け

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

少し前のことですが、ア○ゾンでポチって、中華の国から送られてきた、とあるモノ。

X-ADV サイドスタンドエンド1

はい、X-ADV用のサイドスタンドエンドですよ~(*^-^)

実を言うと、海外の業者から部品を送ってもらうのって初めてでして・・・(^-^;)
心の中で10%くらいは、「もしかしたら届かないんじゃないかな~?」と疑ってましたw

X-ADV 純正スタンド

それはともかく(笑)、↑このX-ADVの純正スタンドって接地面積が小さめで、
不整地では埋まっちゃうんじゃないの?って気がしたので、この商品を購入したんです。

で、先日の初回点検から帰ってきて、雨が降る前に、と大急ぎで取り付けましたよ!

X-ADV サイドスタンドエンド2

製品は、ちょうど手のひらくらいの大きさがあり、作りもしっかりしています。

X-ADV サイドスタンドエンド3

さて取り付けですが、まずは外側のねじ4本を外して製品を分解し、

純正スタンドを挟み込んでねじを締めるだけと、とっても簡単!(*゚▽゚)ノ

X-ADV サイドスタンドエンド4

内側の4本の芋ねじは、製品の位置を固定するために付いているだけで、

特に調整する必要はなかったです。

X-ADV サイドスタンドエンド5

それで、取り付けてみた感想ですが。
純正状態のスタンドよりかなり接地面積が広がって、頼もしいスタンドになりましたね!

逆に大きすぎて、スタンドを上げた時に邪魔になるかな?とも思いましたが・・・

X-ADV サイドスタンドエンド6

↑この画像が、サイドスタンドとメインスタンドの両方を上げた状態ですが、
ほぼぴったりといった感じで、キレイに収まってくれました~!(v^ー゜)ヤッタネ!!

車体の色ともマッチして、カスタムパーツとしてもわりと目立つかな??

これでお値段は¥1900+送料ですから、
個人的には、なかなか良いお買い物だったと思ってます!(*゚▽゚)ノ

-----

↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

2018年5月 3日 (木)

X-ADV 車体カバー問題

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

突然ですが、皆さんは愛車をどのように保管されているでしょうか??

カーポートなど、屋根付きの場所に停めている方もいらっしゃるでしょうし、
立派なガレージをお持ちの方もいらっしゃることでしょうね~。

・・・うらやましい限りですな!ψ(`∇´)ψ

ボクはといえば、一戸建てとはいえ賃貸のアパート暮らしなので、
舗装された駐車場所に、カバーを掛けてバイクを置いてあるのが現状です。

で、このたび、愛車をTMAX530からX-ADVへと乗り換えたので、
バイクに使うカバーも、買い換えることになったわけですが。

X-ADV 車体カバー装着図3

とりあえずサイズなどをいろいろ調べてみて・・・

現行の製品で、適応車種一覧に「X-ADV」の名前が載っていたのは、
レイト商会さんの「匠バイクカバー バージョン2 3Lサイズ」だけだったので、
とりあえずこちらを購入したんですよね。

詳しくはこちら:レイト商会 商品説明
https://www.reit-net.com/bb/products/detail.php?product_id=305452

それでさっそく、納車された日から使ってみたのですが・・・

X-ADV 車体カバー装着図1

フロント周りは、さすがに適応車種として名前を挙げてあるので、ほぼピッタリ!
キレイに収まってくれましたo(*^▽^*)o

ところが・・・??

X-ADV 車体カバー装着図2

なんと!リヤ周りは、妙に丈の長さが足りない・・・(^-^;)
リヤタイヤなんか、完全に露出しちゃってますけど~!?(ノ∀`) アチャー

コレだと、タイヤが直射日光や風雨に直接当たってしまうので良くないのと、
なにより防犯上の観点からも、ちょっとマズイんじゃないか?ってね。。。┐(´-`)┌

と言いますのも、X-ADVが履いてるタイヤってかなり特殊で、
ブリヂストンに頼んで作ってもらったという、いわば専用品なわけでして。
(トレイルウィングTW101/152=F17インチ、R15インチの組み合わせはX-ADVだけ)

これに、15インチのチューブレスタイプのスポークホイールがくっついてるとなれば!
見る人が見れば、車種が一発でバレちゃう!Σ(・ω・ノ)ノ!

それでですね、なんでこんな「おしり丸出しw」の恥ずかしい姿になっちゃうの?と、
冷静に考えてみたんですけど。

X-ADV 車体カバー問題

↑この写真を見て、おわかり頂けますかね??

ボクの車両には、トップケースを乗せるためのリアキャリアが付いているのですが、
つまり、そのリアキャリアの出っ張り(赤い方のライン)のぶんだけ、
カバーが上に持ち上げられてしまって、高さが足りなくなっちゃっているんですよね~。

(レイト商会さんでの採寸時には、リアキャリアなしの車両が使われたと推測します)

しかし・・・そうと解っても、カバーの生地を付け足すわけにもいかず。

それ以外の点(生地の質感とか、縫製の良さとか)は、とても気に入ってるので、
出来ればこの「匠バイクカバー」も使い続けたいしな~。

ということで。

仕方ないので、上からもう1枚、カバーを掛けることにしましたよ!( ´艸`)プププ

X-ADV 車体カバー装着図4

今度は失敗したくないな~!と、選んだのがこちら!

デイトナ社の「ブラックカバー スタンダードⅡ」の3Lサイズ。
コレがジャストサイズでした~!

製品情報:デイトナ社
http://www.daytona.co.jp/products/series-S00818-genre

しかも、ライコランドで40%引きのセールもやってて、約6000円でゲット!(・∀・)イイ!

匠バイクカバーは、ちょっとお高い買い物(27000円也w)でしたが・・・(^-^;)、
さらに上からカバーを掛けることで、長持ちしてくれれば結果オーライですからね♪
(安いカバーは、毎年買い換えれば良いってことでw)

バイク用カバー2種類

というわけで、バイクの保管には必須アイテムの、バイクカバーのお話しでした。

同じX-ADV乗りの方の、参考になれば幸いです!(*゚▽゚)ノ

-----

↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

2018年4月26日 (木)

X-ADV ファーストインプレッション~TMAXとの比較で~

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

X-ADV1

さて、先日4月22日に、我が元へとやって来たX-ADVですが。

その前に乗っていた、ヤマハ・TMAX530(2014年型)の印象が薄れないウチに、
両車に乗って感じた事などを、ざっと書き留めておこうかと思います。

那須の珍スポット巡り2

X-ADVとTMAX、どっちが良いのかな~?なんて悩んでいる方や、
これから購入を検討される方に、少しでも参考になれば良いですね~o(^-^)

お断り:

シロウト目線の個人的インプレですので、あくまで参考程度とお考えください。
X-ADVはまだ慣らし運転も終わっていないので、エンジン性能はフルに使ってません。
また、公道を常識の範囲内のスピードで走った感想となります。

1.乗り心地と足つき

X-ADVを走らせて、まず感じたのは「意外と硬い乗り味だな~」という点ですね。
シートのクッション性も、TMAXよりX-ADVの方が硬めですし、
倒立フォークが採用されているので、高剛性=硬めの印象なのかもしれません。
(慣らしが終わって車体が馴染んでくると、印象がかわるかも?)

足つき性は、TMAXとX-ADV、ともにほぼ同じで、あまり良くないです。
身長170cm、ズボンの股下70cmを履いてるオッサン体型の筆者wだと、
両足を着こうとすると、靴の先が地面に触るだけです(^-^;)

片足だけなら、親指の付け根までしっかり地面に着くので、車体を支えるのには充分。
2台とも、ギアチェンジのために足を踏み換える必要がないので、
一度足を出してしっかり止まれれば、立ちゴケの不安はありません。

防風性能は、TMAXの勝ち!
スクリーンもフロント周りも、スクーターらしいボリュームがある車体なので、
前からの風はほぼシャットアウトしてくれて、快適そのものでした♪

X-ADVはスクリーンの幅が狭いので、肩から腕には多少風を感じます。
ただ、スクリーンは高さを手軽に変えられるのが、とてもいいですね~!
一番高い位置にセットすれば、ヘルメットはほとんどスクリーンの中に隠れます。

2.エンジンの乗り味

2車種とも、同じ並列2気筒モデルですが、エンジンの違いは面白い♪

270度クランクが採用されているX-ADVは、とにかく元気で荒々しい印象!
この仕様だと、90度Vツインエンジンと同じ爆発間隔となるそうで、
Vツインのスポーツバイクのように、ドドドドッ!とワイルドに吹け上がるのが良いですね!
まだ慣らし中で高回転域は使えてませんが、750ccのトルクのゆとりは感じられました。

対するTMAXは、きわめてオーソドックスな360度クランクのエンジンなので、
ブーーーン!となめらかに、キレイに吹け上がる印象でした。
これは面白みに欠ける、という指摘も当たるかもしれませんが、
穏やかに廻るエンジンは「移動の快適性」を追求するには、大事な要素ではないかと。
ただ、ガバッ!と大きくアクセルを開ければ、けっこう加速はすごかったですよ!o(^-^)

3.ハンドリング

TMAXは、フロント15インチの小径タイヤだったのもあって、
とにかくクイックに、スパッと切れ込むコーナリングが気持ち良かったですね!
「丸太の上に椅子を乗せて座っている」ような、低重心と倒し込みの軽さが印象的でした。
ただ、そのハンドリングの軽さが、未舗装路などでは安定感の無さに出てしまって、
そうした荒れた路面を走るのは、ちょっと怖かった思いがあります。

一方のX-ADVは、フロント17インチのタイヤでハンドル位置も高くてワイド。
TXAMよりはもう少し、穏やかでゆったりとした、上質なハンドリングのイメージです。
オフロードはまだ走っていませんが、荒れた路面でもコントロールはしやすそうです。
エンジンは、TMAXと同じようにマシンの下部に寝かせて乗せているので、
低重心の恩恵も充分に受けられると感じています。

4.変速システムについて

X-ADVに載っているDCTは、ホントによくできてますね~!
加速時はスムーズの一言に尽きる!気がつくといつの間にかギヤが変わってる!(笑)
減速時はちょっとギクシャクした感じもありますが、気にならないレベルです。
(というか、自分でブリッピングしてギヤを落とすのより、はるかに上手ですw)

まだ慣らし中でSモードは使ってませんが、かなり高回転まで引っ張り上げる設定とか。
どれほどエンジン性能が「化ける」のか、ちょっと楽しみでもあります( ̄▽ ̄)ニヤ

TMAXは、一般的なオートマ車と同じ、CVTでの変速です。
とにかくなめらかで、いつもエンジンの一番オイシイ所を使おうとするから、意外と速い!
減速時も、思ってる以上にエンブレがよく効いて、違和感がなかった印象がありますね。
ブーーーン!と穏やかに廻るエンジンと合わさって、走りは快適そのものでした。

5.まとめ

というわけで・・・

オンロードでの移動の快適性、利便性をとことん求めるなら、TMAX!

オフロードも含めた走破性と万能性、エンジンのキャラと刺激を楽しむなら、X-ADV!

・・・というのが、今の時点での個人的まとめですかね?

ご参考にどうぞ~!o(*^▽^*)o

6.その他、気がついたことなど

*TMAXの方が荷物はたくさん積める

シート下トランクも、トップボックスも、純正仕様ならTMAXのほうがちょっとだけ大きい。

*燃費は、X-ADVの方が良い

まだ120km走っただけですが、とりあえずリッターあたり29kmの成績でした。
しかも、レギュラーで良いのも高ポイント!w
TMAXはハイオク仕様で、リッターあたり22km~25kmくらいでした。

7.おまけ (X-ADVのカスタムのキモ!)

X-ADV ステップキット装着

X-ADVは、純正でETCとグリップヒーターが標準装備されているので、
納車にあたってカスタムした部分はほぼないのですが・・・

実は、この「ステップキット」がスグレモノなんですよ~!(・∀・)ニヤニヤ

ホンダの純正パーツでは用意されていないのですが、
前のステップボードと、タンデム用のステップのちょうど間に付ける、このステップキット。

これを装着すると、一般的な二輪車と同じ位置にステップが来ることになるので・・・

X-ADVの立ち乗り

スクーターなのになんと!
スタンディングでの走行ができるようになるんです!w(゚o゚)w

オフロードの走行では、スタンディングのポジションが必須ですから、
このカスタムで、さらにX-ADVの楽しみ方が広がるのは間違いなし!( ´艸`)プププ

(昼休みに撮影したので、作業着姿でスミマセンw)

この手のステップキットは、いくつかのアフターパーツメーカーから出ているようですが、
今回ボクが購入したのは、LighTech(ライテック)というメーカーの品物です。

「X-ADV ステップキット」で探すと見つかると思うので、
興味がある方は検索してみてくださいね~!(^-^)b

-----

↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村