東北周遊2025春・春 DAY:3-1 これが最後かも知れない?津軽線探訪記!
*この記事は、2025年5月3日~6日にかけて巡った、東北周遊ツーリングのレポートです。
2025年5月5日、青森県は晴れ。
この日は、宿泊したルートイン青森中央インターを出発して
津軽半島の先っぽの龍飛崎を目指し、
そこからは日本海沿岸に沿って南下して、由利本荘市のルートインまで行く予定です。
まず、青森市内から国道4号~7号~280号と走り、
外ヶ浜町からは県道12号~県道14号で北海道新幹線の「奥津軽いまべつ」という駅を目指しました。
青森県道14号で津軽半島の内陸部を進んで行くと、
急に視界が開けて里山の中に異質なガラス張りの建物が出現!
ここが、北海道新幹線の「奥津軽いまべつ駅」ですよ~( *´艸`)
さてさて、ちょっと詳しくお話ししますと!
実は、もともとここには青函トンネルで北海道と本州の貨物輸送を行う
「津軽海峡線」の「津軽今別」という駅と、
もっと以前からあった「津軽線」の「津軽二股」という駅が隣同士で並んでいた場所なんですよね。
ちなみに冷静に考えると、隣同士にわざわざ別の駅を作るなんて非現実的に思えますよね?w
ここでさらにマニアックに解説しますと・・・・
実は、以前はもとの津軽今別駅のすこし青森側にある、
海峡線&津軽線の「中小国駅」から、
JR北海道とJR東日本の管轄が分かれていたので、
その影響で別の駅になったんじゃなかろうかと思われます(^-^;)
ところがその後の北海道新幹線の開業によって、
海峡線の「津軽今別駅」は北海道新幹線の「奥津軽いまべつ駅」になり、
近代的な駅ビルが建てらたんですよね。
しかしその一方で、津軽線の津軽二股駅はというと。
2022年の豪雨災害で被害を受けた津軽線は、
蟹田駅より北は今も不通のまま、2027年に廃止が決まったそうで・・・( ゚∀゚; )ヒョー
かたや、「鉄道の花形」たる、新幹線の駅に大出世を遂げて。
かたや、災害で不通になったのを契機に廃止の運命となる。
・・・なぁんかこれって、ありがちな『人生の縮図』に見えてきません?
とまぁ、とりあえずここが津軽二股駅の入口です!
・・・って言っても、ただコンクリートの階段があるだけですけど~w
立派な駅ビルに2基のエレベータまであるお隣さんとは大違い!( ゚∀゚; )ヒョー
そして津軽二股駅のホームから見た、奥津軽いまべつ駅の連絡橋。
この「隔絶ぶり」は酷くないですか??w
全国を見渡してみれば、新幹線と在来線が乗り入れている駅なんていくらでもあるし、
JRと他の鉄道会社が一緒になってる駅だって、当たり前に存在しますよね。
でも、どうしてJR同士で一緒の駅が作れないのか・・・まったく理解不能ですw
列車が来なくなって、真っ赤に錆びたレールが哀しかったな~。
植物に侵食され始めた線路を眺めながら、いろいろな思いが頭の中をよぎりました。
さて、奥津軽いまべつ駅&津軽二股駅での散策を終えたら、
つづいて津軽線の終着駅・三厩(みんまや)駅にやって来ました~!
まだ廃止が決まったとは言え、まだ駅名表示は残されていたので、記念撮影です♪
続いて駅の待合室に入ると、
すでに列車は不通になっていて利用者はいないはずなのに、
とても清潔にされていたから驚き!
誰か定期的に掃除に来ているんですかね~?
壁に表示されていた、運行当時の時刻表です。
1日5本しか列車がないのなら、「無くても良い」と言う結論も致し方なし、ですかね。
緑豊かな里山の風景に、溶け込むようにしてあった三厩駅。
すでに廃止が決まったということは、
この後にどのような形で地域の交通が維持されるのかはわからないけど・・・
少なくとも不要になった線路は撤去され、施設内には立ち入り禁止となり、
取り壊すのにもお金がかかるから駅舎などの建物は残るとしても、
いずれ駅名表示の看板なども外されてしまうのでしょうね。
こうして、ここが「津軽線だった」という痕跡を見るのは
これが最後かも知れない・・・と思うと、
なんとも複雑な気持ちになった、津軽線の探訪記でした。
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 東北周遊2025・春 DAY:2 青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」を探訪! | トップページ | 東北周遊2025・春 DAY:3-2 いざ往かん、龍飛崎へ! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東北周遊2025・春 DAY:3-2 いざ往かん、龍飛崎へ!(2025.05.18)
- 東北周遊2025春・春 DAY:3-1 これが最後かも知れない?津軽線探訪記!(2025.05.15)
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- JR上越線で撮り鉄修行!&へぎそばツーリング(2025.06.10)
- 東北周遊2025・春 DAY:4 ロングツーリング最終日は苦行でしたw(2025.05.25)
- 東北周遊2025・春 DAY:3-3 驫木駅で優しい母娘に出会いました♪(2025.05.21)
- 東北周遊2025・春 DAY:3-2 いざ往かん、龍飛崎へ!(2025.05.18)
- 東北周遊2025春・春 DAY:3-1 これが最後かも知れない?津軽線探訪記!(2025.05.15)
「バイクで鉄道ネタ」カテゴリの記事
- JR上越線で撮り鉄修行!&へぎそばツーリング(2025.06.10)
- 東北周遊2025・春 DAY:4 ロングツーリング最終日は苦行でしたw(2025.05.25)
- 東北周遊2025・春 DAY:3-3 驫木駅で優しい母娘に出会いました♪(2025.05.21)
- 東北周遊2025春・春 DAY:3-1 これが最後かも知れない?津軽線探訪記!(2025.05.15)
- 東北周遊2025・春 DAY:2 青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」を探訪!(2025.05.12)
「東北周遊2025春」カテゴリの記事
- 東北周遊2025・春 DAY:4 ロングツーリング最終日は苦行でしたw(2025.05.25)
- 東北周遊2025・春 DAY:3-3 驫木駅で優しい母娘に出会いました♪(2025.05.21)
- 東北周遊2025春・春 DAY:3-1 これが最後かも知れない?津軽線探訪記!(2025.05.15)
- 東北周遊2025・春 DAY:2 青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」を探訪!(2025.05.12)
- 東北周遊ツーリング2025春 DAY:1 旧・国道7号の廃トンネル群を探訪!(2025.05.08)
コメント
« 東北周遊2025・春 DAY:2 青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」を探訪! | トップページ | 東北周遊2025・春 DAY:3-2 いざ往かん、龍飛崎へ! »
廃線駅と現行駅・・・・・・・
なかなかに哀愁漂う構図ですね~w
投稿: ogu-jxj | 2025年5月19日 (月) 12時43分
> oguさん
実は、津軽線が廃止になるって話しは最近まで知らなくて、
急きょ、立ち寄りスポットに組み込みました(^-^*)
終着駅の三厩(みんまや)なんて、雰囲気が合って好きな駅でしたが、
もう見られなくなるかと思うと残念ですわ。
投稿: アルカリ乾電池 | 2025年5月21日 (水) 20時34分
ここの2駅すごいというか
ストーリーがありますね。
二股という名前が加わった駅名も
何かその後の運命を
自ら察知していたかのような名前で…
鉄道はたくさんの人を運べるからでしょうか
逆にそこに人の数がないと
急に寂しく見えますね〜
投稿: 草虫 | 2025年6月 1日 (日) 11時02分